• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ΙVREのブログ一覧

2009年09月14日 イイね!

アカムツのシャブシャブ

アカムツのシャブシャブこの記事は、食事会-番外編について書いています。

味のリポートは ↑↑↑ トラックバック先でどうぞ。



魚のシャブシャブって 【鰤シャブ】 だけは食べた事があります。

その時は 「それはそれで美味しかった」 記憶が有ります。

が・・・

今回のシャブシャブで、後戻りが出来なくなりました。

コレを出されたら 『ダイエットは一時中断!』 してでも食べてしまうでしょう!

って位の衝撃だったのです。
(味を言葉で伝えるのは難しい)



ショウサイフグも美味しい! との情報をGETしました。

YaHey!さん、TAPPO!さん、ワクワクしながら待ってます( ^)o(^ )
Posted at 2009/09/14 07:37:41 | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2009年08月19日 イイね!

お通し

お通し居酒屋に入って 「おおっ!」 って思えるお通しって少ないと思っているのは自分だけでしょうか?

その、「おおっ!」 ってのは 【アンラッキーな時】 = 注文してないのに不味い → お金を払うパターンと 【ラッキーな時】 = 美味いぞ! → 一品料理頼むより安いZO!なパターン

で、今回は 【ラッキーな時】 のお話なんですけど、携帯の写真なのでイマイチ判りにくいんですが、これは 《ホタテのみそ焼き》 がお通しだったって話 (by350円)

自宅近所の居酒屋なんですけど、この店〈アタリな日〉と〈ハズレな日〉の落差が烈しい!
(ハズレと言っても「あぁ~これなら、金額より少しプラス!?」って感じ)

月に数度立ち寄るのですが、今回のお通しが 〈大アタリ〉 だったものだから、ついつい書いてしまったのです(笑

思わず 『これ、メニューに組み込めば売れるよ!』 って言ったら 『その金額で採算が合わないから無理!』 って返事でした(当然!?)

マスター自身が 「他へ行って納得できない物に無条件でお金を払いたくない!」 = 「せめて自分の店だけは金額以上になるよう心がける」 的な話をしてました。





     【お通し】として調べてみると・・・・・
 こんな事らしいです(興味のある方だけ読んで)

「お通し」は料理屋で、客の注文の品ができるまでの間のつなぎに、取りあえず酒の肴として出す、簡略な食品。 「突き出し」は「本料理の前に出す軽い料理。厳密にいうと、「先付」・「突き出し」はあらかじめ献立の中に組み込まれている料理で、「お通し」は、注文をしなくても出てくる料理です。

  「お通し」は、店にやってきた客が料理を注文する、その注文を了解したという意味で出されるものです。つまり「料理の注文とその了解」の結果として出されるのがお通しです。「お客さんの注文を了解しました。仲居さん、さあどうぞお席のほうへお通しして」という意味の料理をいうのです。
 ということで、「料理の注文とその了解」を意味するようです。

  お通し、突き出し、先付けとも日本料理、いわゆる本膳料理とか懐石料理などの最初の前菜のことを言う言葉です。語源は、二つあり、ひとつは、客の注文の有無にかかわらず先ず突出すとの意。
 もうひとつはずいぶんと色気ある解釈で、遊女の初夜を「突き出し」といったところから、初出の料理を“初夜”にもじって、そう呼ぶようになった、とも言われています。

 客が注文した料理などを帳場・板場(調理場)に通し、それを板場が応諾して、間違いなく注文を受けた印(しるし)として、店側が客に対して最初に酒の肴を出すことから、注文を間違いなくお通ししましたの意味を込めて「お通し」と呼ぶようになったのが由来と考えられます。
Posted at 2009/08/19 07:49:29 | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2009年08月05日 イイね!

たんや 利久

たんや 利久年に3~4回は仙台へ足を運ぶのですが、実は 【牛タン】 を1度しか食べたことがありません。

で、今回は2度目なんですけどね…




次回、行くなら 《太助》 にでもチャレンジしてみます。
(太助は昼から異常な混み具合だった)
Posted at 2009/08/05 07:59:49 | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2009年07月29日 イイね!

鮮魚店の2F

鮮魚店の2F昨日、某YaHey!氏と 【食事改候補地探検隊】 をしてきました。

← photoはハモです。

地元では以前から 「あそこの魚屋さんは美味しいよ!」 と、有名店だったらしいのです(知らなかった)

その鮮魚店が移転したついでに 「居酒屋も始めちゃったよ!」 って耳寄り情報を聞きつけたYaHey!氏に誘われて行ってきました。

値段・味、共に十分な合格点を与えられるお店なのですが、一つだけ問題があるのです。

それは…

ド平日なのに満員な訳でして、予約するにも 『6時からとかなら良いが、7時半とかじゃ受けられない!』 って位に混んでいるのです。

安くて美味しいお店なら仕方が無いか…


店名とかの詳細情報は 「これ以上、混まれても(自身が行く都合上)困る」 ので明かしませんよ。

YaHey!氏明かしてくれるかも………
Posted at 2009/07/29 08:02:16 | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2009年03月05日 イイね!

パプリカのムース

パプリカのムース渡り蟹のパスタを食べたかったので、イタ飯屋さんへ行ったのですよ。

したら、なにやら『新作です』って出てきたのがコレ。

ムースのイメージが変わりました!

食わず嫌いだっただけなのか???

ナカナカの物でした。

不思議と【浦和】って街は鰻で有名な筈なんだが、パスタ屋と言うか、イタ飯屋と言うか、件数も多いし内容もナカナカなお店が多い気がする。

メタボって敵対勢力なのに「ナゼか仲良し」なのは、こんな事ばかり考えているからか?
Posted at 2009/03/05 07:40:52 | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

IVRE(いーぶる)から改名しました’09-12 喜♪悪男!から再び元のIVREに改名’10-08 IVREとはフランス語で「酔っぱらい」の意
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1月に注文してみたら10月に納車されました
スバル フォレスター ホライゾンブルー (スバル フォレスター)
人生初のボディーカラー「青」です。
トヨタ アリスト 2代目 (トヨタ アリスト)
前期の白161を買ったが盗難に遭遇! 悔しさと悲しさを乗り越え心機一転、後期の黒161へ ...
トヨタ スープラ 弐号機 (トヨタ スープラ)
弐号機は黒を買いました。 元の所有者はO-4OOをターゲットに作りこんだ車です。 が、現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation