• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ΙVREのブログ一覧

2011年06月24日 イイね!

エブリーよ、さようなら・・・

エブリーよ、さようなら・・・そんな訳で(どんな訳?)3型のエブリーともお別れしました。
ノーマルに戻して約83万で引き取られました。

もう、メッセ待ちが面倒になってきたので、スズスポの行方は【碧タケ さん】に決定です。
(Kスタさん、ゴメンナサイ)

決定理由は…
応募2名(碧タケ さん と Kスタ さん)でKスタさんは 『超、控えめなメッセ』 でしたが、碧タケさんは 『欲しいゾォ!』 って感じだっかからです。


碧タケさん、送り先か入手方法をメッセにて入れて下さい。
受け取り方法も【着払い】or【元払い=送料だけ振り込んでね】or【手渡し】明記して下さいね。

尚、メッセの内容は公開しません。
なぜなら、食事時に読む内容ではないからです(^_^;)



p.s Kスタさん、純正じゃないワイパーなら残ってます。
    某、TOYOTA製品のエアロちっくなワイパーです。
    いりますか?
    送料より買った方が安い???
Posted at 2011/06/24 12:30:09 | トラックバック(0) | DA64W 3型 | 日記
2011年06月23日 イイね!

スズスポ ストリートこんふぉーとサスペンション

スズスポ ストリートこんふぉーとサスペンション突然ですが、さよなら64W企画…
自分の使っていた中古品となりますが放出します。

★製品概要★

DA-64W用サスペンションキット
製品は5年ほど前のものです。
走行距離は3万8千キロ程度となります。
現状でオイル漏れ等の症状は出てません。

注)製品の質問はコメントにてドゾ。


★放出条件★

フィクション・ノンフィクション問わず 【面白いメッセ】 をくれた人に渡します。
オモシロイの意味は 「私、個人の感想」 なのでツボは変動性ので悪しからず。

注)渡す事が決定した人の送ってきたメッセを原文のまま晒す可能性があるので、その点にはご注意を!


★お友達・非お友達問わず★

現状渡し+ノークレーム=お代は送料の実費のみ
欲しい方はメッセ下さいませ。
Posted at 2011/06/23 08:15:10 | トラックバック(0) | DA64W 3型 | 日記
2011年06月01日 イイね!

RECAROの代打はレカロ

RECAROの代打はレカロ尾骨骨折で【ARISTO】【SUPRA】共に乗れません。
痔ろう同様、椅子に円座が必要な状態でございまして…
なぜなら、シートがSP-Gなるフルバケだから尾てい骨が当ると痛いのです。
(2台ともバッテリーを切っているので絶賛放置プレイなぅ)
ついでに【caravan】も「車高が高く乗り込みに困難」って話しで、乗る車に難儀しております。
(キャラバンは父親or義弟がたまに乗っている)

唯一【EVREY】だけが乗り込める車種なんですが、SP-JCでは乗り込み時に座面の凸が邪魔をする。
SP-JCが悪いって訳ではなく、方向性が【スポーツ】ではなく【コンフォート】でかつ、今まで以上に『腰に優しい!』のが重要な訳です。

そこでRECAROフリークな自分は”アンテナがピコピコ”動き始め…
レカロの所以は「腰痛にこそレカロでしょ!」って事で何か他の物を探す事にしました。

まず、キャラバンに装着したLX-VFが第一候補だったのですが、自身で使っていて「そこまで腰に優しいだろうか?」と思い直し他をあたる事に…



RECAROのHPを探す事1分ぐらい。
在りました! ORTHOPADの能書きは ↓↓↓ こうです。

日本近代医学の礎となったドイツ。
そのドイツにおいて人間工学と整形医学の叡智を結集し、「クルマのシートに求められる理想的な着座性能」を追求することで独自のシート哲学を生み出したレカロ。
そのレカロが腰痛予防と疲労抑制に重視して開発したのがCOMFORT & ERGONOMICS (コンフォート&エルゴノミクス) シートシリーズです。
モータースポーツの分野においてシートの代名詞として広く認知されているレカロですが、このシリーズこそが創業から100年以上の刻を経た今もなお大切に受け継がれているレカロシートの原点でもあります。
その中でもERGONOMICS (エルゴノミクス) シートシリーズを代表するモデルとなるのが ”ORTHOPAD(オルソペド)” です。
腰痛予防に大切な血行を良くする効果をもつシートヒーター、シート内部の空気を循環させてムレを除去するベンチレーション(レカロ・ヴェント)、腰椎部のサポート圧を調整するレカロ・エアマチック・ランバーサポートなどのさまざまな充実したサポート機能はそのままに、従来までダイヤル調整でしたバックレストのサイドサポート・アジャスターを電動とし、かつすべてのスイッチをシートクッションサイド部にレイアウトするなど、更なる進化を遂げた “NEW ORTHOPAD (オルソペド)” が発売になりました。
特に腰痛でお悩みの方や長距離・長時間の運転を日常とされる方々などにおススメする”ORTHOPAD (オルソペド)”。
価格もリーズナブルとなって新登場です。



ってね、価格が27万とか33万とか軽に載せるシートじゃないでしょ!
(SP-JCはアリストからのお下がり)

そんな豪勢なORTHOPADは却下し、ベンドもヒーターも無くリーズナブル(?)な手動で動くERGOMED-MVに決定!
(多機能って壊れると面倒な事になるのを知っている)
ERGOMEDの能書きは ↓↓↓ こうです。

腰痛予防と疲労軽減を重視した機能をセレクトできるエルゴノミクスシート
ERGOMEDは、最もスタンダードなレカロのエルゴノミクスシートです。
伝統的なレカロシートのフォルムは、「デザインはつねに機能の結果として生じるもの」というレカロ独自のシート哲学を継承するもの。
ERGOMEDは4つのバリエーションモデルで構成されています。
最もスタンダードなモデルがERGOMED-D。
ERGOMED-Dにシート深さ調節機能を追加したのがERGOMED-LD。
ERGOMED-LDのシートクッションにフラットタイプを採用したのがERGOMED-MV。
ERGOMED-Dにパワーリクライナーとシートヒーターを追加したのがERGOMED-Eとなります。




価格はシート本体価格\151,200-にアームレストを取り付け、シートレール代と取り付け工賃の合計が¥◎◎◎,◎◎◎-です。
金額を伏せているのではなく、合計金額を知らないのです。
ナゼに金額を知らないのか!
その理由は…
知らなくってイイんです。
自分は払いませんから!!!<(`^´)>
さて、誰が払うんでしょうかね?(^_^)v
それは秘密です。


そんなエブリーで日々快適(?)に通院をこなしております。
Posted at 2011/06/01 08:21:37 | トラックバック(0) | DA64W 3型 | 日記
2011年01月20日 イイね!

黒ウッド調 ハンドル合体

黒ウッド調 ハンドル合体今年のオートサロンで衝動買いしてきた 【DA64用ステアリング】 by現品限り品を装着してみました。
(昨年は因みに161アリストのCCLFヘッドライトを買いました)

黒ウッド調をチョイスしてみたんですかど、そうっすか!?
(茶のウッド調も売ってました → 誰か買ったのかな?)
室内に黒ウッド調のものがあれば 『もう少し、シックリ』 するのでしょうか?
自分的には 「価格が1諭吉と(税込みにしてくれた)格安なので」 何の問題も無いんですけどね。

でね、買った後に 「あれ?ドコの製品だろうか???」 と思ったんで調べてみました。

【はろーすぺしゃる】 さんって所の製品みたいですね。
(T価は¥21,000-でした)
http://www.hello-special.com/index.html
   ↑↑↑↑↑
エブリーのパーツが何点か売っている様なので気になる方はチェックしてみて下さい。
Posted at 2011/01/20 07:43:42 | トラックバック(0) | DA64W 3型 | 日記
2011年01月05日 イイね!

ゴールドとブロンズ

ゴールドとブロンズあけましておめでとうございます。




今年の一発目は 【負のスパイラル、未だ健在!】 っちゅう話からです。

↑↑↑ 写真を見てお判りの通り、フロントのホイールとリアのホイールの色が違います!

昨年の暮れに 【ホイールにヒビが入ってる!!!】 って報告しました。

このヒビを修正せず、今回は 『同じ物へ買いなおし』 に走ったのですが…
(某、平野タイヤでは「ワンピースホイールの修正は行ってない」との事)

このゴールドは絶版により新品購入不能となっておりました。
(色は白・ガンメタ・ブロンズしか無いなんて、タナベさん酷いよぉ~)

そんな理由で 『割れてしまったホイールを1本しか買い替えない筈だったのですが結局リアの2本を買う羽目になりました』 って話し。

今年も悪夢は続くのか?


あっ、皆さん、ことよろm(__)m
Posted at 2011/01/05 08:19:29 | トラックバック(0) | DA64W 3型 | 日記

プロフィール

IVRE(いーぶる)から改名しました’09-12 喜♪悪男!から再び元のIVREに改名’10-08 IVREとはフランス語で「酔っぱらい」の意
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1月に注文してみたら10月に納車されました
スバル フォレスター ホライゾンブルー (スバル フォレスター)
人生初のボディーカラー「青」です。
トヨタ アリスト 2代目 (トヨタ アリスト)
前期の白161を買ったが盗難に遭遇! 悔しさと悲しさを乗り越え心機一転、後期の黒161へ ...
トヨタ スープラ 弐号機 (トヨタ スープラ)
弐号機は黒を買いました。 元の所有者はO-4OOをターゲットに作りこんだ車です。 が、現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation