• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ΙVREのブログ一覧

2010年01月06日 イイね!

X-BOX360

X-BOX360壱号機さんがX-BOXに登場するらしいです。
(左が実写で右がゑです)

X-BOXを持ってないのもデフォルトですが、登場するソフト名も知りません。
(デフォルト=あらかじめ設定されている値)

が…  ダウンロードして遊べるらしいです。

興味があったら探してみて下さい。
Posted at 2010/01/06 08:05:25 | トラックバック(0) | JZA80-壱号機 → 灰 | 日記
2009年11月13日 イイね!

スーパーサビないっす!

スーパーサビないっす!強力冷却水用防錆材

今回、初めて使ってみるのですよ。
効果は来年に春にならないと判らない品物ですが…
(よってインプレは不可能)

取り敢えず壱号機を 【冬仕様】 にすべく作業開始!

冬場はレースも無く(国内のO-4OOは雨天も冬場もレースは無い)動かせれる状態でもない(ヒーターも無いので寒くて乗れない)ので4月の初旬まで動かす事が殆ど無いのです。


1) ポリカのウインドをガラスのウインドへ交換
 (ポリカが変色しちゃうので、それを守る意味もある訳で)
2) 熱抜きの為に浮かせているボンネットを雨水進入禁止にすべく定位置に戻す
 (雨水だけでなく風が巻き込んで埃とか積雪となね)
3) ボンネットを戻す為には邪魔なオイルキャッチタンクの取り外し
 (浮いているスペースを利用して取り付けられているのです)
4) サブラジエターの防錆材の散布
 (助手席後方に水冷サブラジエターが配備されている)
5) タイヤをしょっぱいファルケンに交換
 (ホイールはTE37からワークのAMK仕様へ)
6) ラジエターの中身を守るべく防錆材を入れる
 (軍事用防錆材が民間へ技術を落した品物だと言っていたが)
7) バッテリーターミナルを外して寝かせるだけ
 (普段から止めている時には何時もの作業だけど)

と、終わったつもりになっていた・・・

ターミナル端子を直さねばならない事に気が付く!
レーシングプラグ#10は 「このまま取り付けてて良いのか!?」 にも気が付いた。




まあ、何が言いたいって 『お寒くなりましたね』 って話ですよ。
Posted at 2009/11/13 07:31:12 | トラックバック(0) | JZA80-壱号機 → 灰 | 日記
2009年10月13日 イイね!

40km渋滞とはねぇ~

40km渋滞とはねぇ~先ずは 『応援してくださった皆様、ありがとうごうざいました』 今期はこれにて終了(?)です。


いやぁ~、この壱号機でいくらナンバー所得をして 「堂々と公道を走れまっせ!」 なんて言っていてもね、実際に仙台宮城→浦和IC間の 約40km/約340km渋滞 を含めた走行をさせる羽目になるとは…

想定外でした。

ふつっ~ぅに、なんでもなぁ~く、到着してしまうとは 『流石うちのマイスター!!!』 でした。

まっ、そんな話はUPするか判らないけど、後程photoにでもまとめてみます。
Posted at 2009/10/13 08:04:13 | トラックバック(0) | JZA80-壱号機 → 灰 | 日記
2009年10月01日 イイね!

ロールバー + ドリンクホルダー

ロールバー + ドリンクホルダーロールバーを加工し、改めて後日に取り付けてみたドリンクホルダー…

スープラって 「元から置き場が無い」 車なんでアフターパーツが重宝するのですけど、この壱号機の場合は 『エアコンの噴出しも無いので、アフターのホルダーも取り付きませんからぁ~  残念っ!』 って話ですよ。

よって、強引にタイラップで括り付けてしまったのです。

快適装備の無いこの車に、せめてもの 『暑い夏には一瞬でもつめたいドリンクを!』『寒い冬には一時でも暖かなコーヒーでも!』 置ければ良いかな?!?

と、思った訳では無く 「296円で買ったが取り付けずに余ってた」 が、利用できる場所を発見した!


これにてロールバー話は完。
Posted at 2009/10/01 07:26:27 | トラックバック(0) | JZA80-壱号機 → 灰 | 日記
2009年09月30日 イイね!

ロールバー + LED+Synchroまばたき君

ロールバー + LED+Synchroまばたき君ロールバーにLEDを貼り付けたお話の続きなんですが…

そのLEDをどの様に光らせるのか!?

答え : Synchroまばたき君で制御しましょう!って事らしいです。

まばたき君 = LEDを点滅させる → 売品
あまのじゃく = まばたき君で点灯時あ消灯・消灯時は点灯させる → 売品
Synchroまばたき君 = 回転数制御にて点滅時間をマイコンコントロールできる → 非売品


非売品なのでパーツビューでなく、ブログUPのみ!

外から 『車両の回転数が読み取れる』 ドライバー監視システム…



アイドリング時【間隔の大きい点滅】→レブ付近【ホボ点灯に見える点滅回数】これがSynchroまばきく君の役割!

ってか、これで車が速くなる訳じゃないけど お・ち・ゃ・め って事で許して下さい。
Posted at 2009/09/30 07:32:43 | トラックバック(0) | JZA80-壱号機 → 灰 | 日記

プロフィール

IVRE(いーぶる)から改名しました’09-12 喜♪悪男!から再び元のIVREに改名’10-08 IVREとはフランス語で「酔っぱらい」の意
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1月に注文してみたら10月に納車されました
スバル フォレスター ホライゾンブルー (スバル フォレスター)
人生初のボディーカラー「青」です。
トヨタ アリスト 2代目 (トヨタ アリスト)
前期の白161を買ったが盗難に遭遇! 悔しさと悲しさを乗り越え心機一転、後期の黒161へ ...
トヨタ スープラ 弐号機 (トヨタ スープラ)
弐号機は黒を買いました。 元の所有者はO-4OOをターゲットに作りこんだ車です。 が、現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation