• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ΙVREのブログ一覧

2010年12月17日 イイね!

REV01

REV01いやぁ~、今日は寒いっすね!
今朝はエブリーが凍ってましたよ。
エンジンスターターの威力を余す所なく使い切ってやりましたよ。

で、今日はキャラバンのお話なんですが、今冬シーズンのスタットレスは 【BLIZZAK REV01】 を履く事にしました。(去年は ダンロップDSX03)

ブリジストンもダンロップも共に 『旧モデル』 なので今更こんな事を書くのはナンなのですが…
雪道の比較じゃなくって、積雪の無いアスファルトの話ですが、同じ車両で履き比べるとやはり 『流石にBSだね!』 と思う訳で。
積雪のある道路を走る事よりも、アスファルトむき出し道路を走る事が殆どの毎日。
マグレで雪が降ったり、間違って北の方角へ旅行やら出張やらで出向かない限り、雪道を走るって事が無いのですから 『普通に走る事』 の大切さは重要です。

と、急ブレーキを踏む事態があったから…
クドクドと書いてみた。

はぁ~、びっくりした。

ねこ、出てくるな!!
Posted at 2010/12/17 07:59:49 | トラックバック(0) | QGE25 | 日記
2010年12月11日 イイね!

3列シート

3列シート本来なら…
●  ● 2名   前列
 ●● 2名
●●●補助席込みの3名
●●● 3名    後列

って4列シートの乗車定員が10名だったキャラバンを 『後部5名分』 のシートを取り払ってカーゴ室にしていた。
それを今更ながら3列シート → 7名乗車にした。
(相変わらず最後部の3名分シートは取り付けずカーゴ室)

理由は 『需要と供給バランス』 で 【荷物の多さ < 人を載せた移動】 と、使用用途(ライフスタイル)が変わってきたって事。
注)家族の人数が増えたりとかの理由ではない

来年は難しいにしても、再来年位には 『5名乗車に戻し「荷物を積む車」にしたいなぁ~』 と思う年末です。




あぁ~~~~~、それにしても…
腰が痛い!
Posted at 2010/12/11 07:59:35 | トラックバック(0) | QGE25 | 日記
2010年10月13日 イイね!

H.I.D装備!by6000ケロヨン

H.I.D装備!by6000ケロヨン某TRUSTって会社がね 『大陸製のHIDを輸入したズラ!チト、使ってみねーカ?』 ってんで 『暴利な事言っちゃう気?』 と聞き返すと 『一番高いH4で①諭吉②英世プラス程度!』 ちゅうお話だった。
なんとも 【お安い】 ぢゃないですか!
で、キャラバンに装着しました。
(これで壱号機を除いた全ての車にHIDが装着されました=街乗りは明るい)
因みにH4のハイ・ロー切り替えで¥11,500-に消費税が製品価格です。(5000kも6000kも同一価格)

利点
購入後、1年間「壊れたらTRUSTが保障」にて物品交換対応!!!
安い!!!
安い!!
安い!

難点
ハイビームランプ(警告灯)が点灯しないかも → 回避部品売ってますby¥2,000-
ハイ・ローの切り替えが上手く行かないかも → 配線の組み直しで勝手に対応してねbyタダ-
まあ、壊れてもそんなに怒らないでbyハート

なんとなく、こんな感じです。



昨日の夜に 「取り付け後、初の試乗」 ってのをしました。
HIDですから明るいです。
細かな話を無視出来るほどの価格ですから、これ以上(以下も含め)のインプレはありません。

!!!注意!!!
取り外した純正品は(壊れても対処できる様)大切に保管して置くように!
↑↑↑ 安物買いの基本は【バックアップ】が重要です。
ウッタリ、アゲタリ、ナクシタリしないようにね。
Posted at 2010/10/13 07:59:23 | トラックバック(0) | QGE25 | 日記
2010年09月17日 イイね!

リアヒーターを再取り付けしてみた

リアヒーターを再取り付けしてみたキャラバンのリアヒーターを取り付けました。

買った当初から 【後ろは荷台に!】 大作戦の一環で、5座席分のシートと共に外されていたリアヒーターを復活させたのです。
理由は 『ここ3年近く使ったが、その場所にリアヒーターが在っても何とかなるな』 って事と、サイズ的に 『空間があるのでフロントのヒーターだけでは冬場が厳しい』 のに気が付いた(気が付くのが遅いか?)のです。


本来の 【あるべき姿】 は 『3列目シートの下に隠れている筈』 なのですが、その座席そのものは取り外されている為、ヒーターを取り付けると剥き出しになり、荷物の攻撃等、ヒーターへの直接的物質損害やヒーターからの熱風による攻撃から守る為、このリアヒーターにはカバーが必要だと思われるので 仕・方・無・く カバーまで作って取り付けたのです。

このヒーター取付で恩恵を受けるのは…
   サルとキジ
これで冬場も安心して寝れる事でしょう。



*** 参考まで ***
カバーって安易な作戦ではなく、ヒーターその物をセカンドシートの下に移設する事も検討したのですが、対費用効果の面から今回はパスする事にしました。
取り付けの作業内容は整備手帳に挙げときます。
Posted at 2010/09/17 07:53:27 | トラックバック(0) | QGE25 | 日記
2010年08月03日 イイね!

5イヤーズ コート

5イヤーズ コート7/1のブログに 【5YearsCoat】 ってのを書いて 「ディーラーさんから連絡がね~んです」 と報告しました。

粘り強い(粘って無いけど)交渉の結果、磨き+Coatのやり直しをしてくれる事になったのが先週のお話。

で、土曜日曜と預け、とっても綺麗になって返って来たんですよ。
(このサイズでこの色だと時間が掛かるので2日間クレと言われた)

写真じゃ判りにくいけど・・・
思った以上の出来に満足
(元が酷く薄汚れ過ぎていたので、期待は薄かったのだが…)




元々のオーナーが 『洗わない主義』 って不思議ちゃんな人物なくせに 「黒なんか買うから」 こんな事になるのだ。
この不思議ちゃんは一般道を走るのに 「常にナビ表示は25m」 って所業までこなす。
流石にココまで拡大地図で走りだしちゃうと、40km程のスピードで先の情報が見え無い(当たり前ですよね)ので 「地図を確認しながら右左」 なんて判断できない。

まあ、何が言いたいかって…
そりゃ…
早く3S載せろ!
出来上がったら格安で買ってやる! ←コレを読んで意味の判る人は3名
Posted at 2010/08/03 07:56:47 | トラックバック(0) | QGE25 | 日記

プロフィール

IVRE(いーぶる)から改名しました’09-12 喜♪悪男!から再び元のIVREに改名’10-08 IVREとはフランス語で「酔っぱらい」の意
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1月に注文してみたら10月に納車されました
スバル フォレスター ホライゾンブルー (スバル フォレスター)
人生初のボディーカラー「青」です。
トヨタ アリスト 2代目 (トヨタ アリスト)
前期の白161を買ったが盗難に遭遇! 悔しさと悲しさを乗り越え心機一転、後期の黒161へ ...
トヨタ スープラ 弐号機 (トヨタ スープラ)
弐号機は黒を買いました。 元の所有者はO-4OOをターゲットに作りこんだ車です。 が、現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation