• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ΙVREのブログ一覧

2019年12月03日 イイね!

CUSCO ゲーミングチェア

CUSCO ゲーミングチェアタイミングよく(悪く?)「仕事用の椅子を変えよう!」って思っていた矢先…

気が付いたら買ってた…

しかも2脚!

ドリフティングとツーリングって名前らしい。

椅子の高さや背もたれの角度、ひじ掛けの高さから角度等、色々と調整ができるみたいだが、仕事で使うのでそこまでのセッティングは不要かと思う。

そこまで高額ではないものの、それなりの値段はする。

使ってみて、可動部の調子から椅子そのもののヘタレ具合を確認できたころ、この椅子の真価が問われる事だろう。
Posted at 2019/12/03 11:08:16 | トラックバック(0) | パーツとか | 日記
2017年06月15日 イイね!

サスペンション交換!

サスペンション交換!もとい!

フロントフォーク交換!

自分以外でYAMAHAのPAS Braceに乗っている人を見た事が無かった…

が、買って弄くりまくっている【奇特な人物】が身近に居たのだ(笑




↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
手前の黒い方が自分のPAS。
奥のブルーに様々なカラーが混ざり込んでいる方が【奇特な人物号】です。
そのチャリは、フレームとバッテリーとギアBOX以外(チェーンすら交換してあった)の全てを交換してしまったのではないだろうか!?




そのフルカスタムのお陰で、一通りの純正中古パーツが出てきた。
因みに、ブルー(偶々だが奇特号と同色のチャリだった)の方のPAS Braceにはハンドルグリップを貰った。
ブラックはフロントフォークに錆が出はじめた為、錆び落し&錆び止めなんて面倒な事をせず、単純に【部品交換】にて対応!

次はブルーの為にタイヤとブレーキパットとサドルを貰ってこよう!!!
Posted at 2017/06/15 07:24:18 | トラックバック(0) | パーツとか | 日記
2013年12月17日 イイね!

雪マークが出た!!!

雪マークが出た!!!明日の水曜に雪マークが…

って事でやった訳では無いが【冬支度】をしました。
積もる気配が無さそうなので役に立つのかは不明。




エルグランドに装着するのはMICHELIN X-ICE XI3『実はこのタイヤ、高速走行のスピ-ドレンジが210km』までありやがる。
法定速度が100kmなので必要の無い性能かもしれないが、取り敢えず【外車乗りさん達&ナゼかリミッターが切れちゃっている車】にはお奨めかも。

エブリーに装着するのはBLIZZAK REVO GZで、今シーズン出たVRXの1世代前のタイヤ。
氷上ブレーキ性能がREVO2より12%向上したのがGZ。
そのGZより氷上ブレーキ性能が更に10%向上したのがVRX。
技術革新ってスゲーな… と、思ったりしている。
Posted at 2013/12/17 08:22:29 | トラックバック(0) | パーツとか | 日記
2012年10月13日 イイね!

珍しく、情報リーク

珍しく、情報リークTRUSTから【新しいブーストコントローラ】が出ます。

その名は…
Profec
マンマかい!って突っ込みを入れたくなるネーミングです。

今月中には発売にこぎつけたいらしい。

何で知っているかって → 今日、テスト的に取付けるから。
何で書いちゃったかって → 隠すのもなんだし、書いちゃっていいよ!ってマイスターが言ったから。

売りは 昔ながらのVVCチックに取り扱える事と、コントロール部小さく取付が上・左・右と向きが自由に取付けられるので操作性が高い(らしい)って事。
機能的には単なるブーコングレードから、パーツを追加して某ΗKSのEVC-6程度の機能まで持てる(らしい)って話。

↑↑↑ 実際に取り扱ってみないと「営業トーク」だけじゃ判らない。

まぁ、そんな訳で「ブーコン買っちゃうか!?」とか思っている人達は暫し待たれよ。
Posted at 2012/10/13 08:37:12 | トラックバック(0) | パーツとか | 日記
2012年02月23日 イイね!

ステンメッシュブレーキホース

ステンメッシュブレーキホース今更なのだが…

80スープラのブレーキホースをステンのメッシュに換えようと思う。

DRAGとかだと「止まればイイ」的な感覚が強く、タッチ感だのダイレクト感だのと大きな意味を持たないものだから ついつい。。。

そんな「ついつい」の日々の中、オートサロンの時に「間違って」ORC(オグラクラッチ)の知り合いと出くわしてしまった。
(クラッチの無い車ばかりなのにクラッチ屋の知り合いが…)



『おっ!久し振りだね。売れてる?』
みたいな会話から…
『売れてないから買って下さいよ!』
の流れに沿い…
『クラッチの無い車だから買うもの無いっしょ!』
と返すも…
『ブレーキキャリパーがありまっせ!』
なんて話になっちまいまして。

取り敢えず見積してもらった訳です。
で、見積してもらったら…
大きな声では言えませんが「某ネット通販@安売りで有名なお店」よりも安く、しかも取り付け工賃やらフィリュードを足しても ・・・
以下自主規制によりご想像にお任せします。

そこで問題点が一つ!
それは『今時はモノブロックのブレーキでしょ!』って事。
ハッキリ言うと時代遅れ…
前世代の遺物的な感じがしたのです。

そうは言え、何かをしてないと気がすまない性格らしく「スープラを持っていくから宜しく」なんて軽口を叩いてしまったのです。
(自身で言うのもなんですが、バカの極みですね)

自分的に弐号機は現状方向で大きな仕様変更が無い状態だと思っている。
伸び幅として考えると参号機についユトリがある。
さて、どっちに取り付けようか?
なんて悩んでいる時に出くわしたのがこのステンのホースです。
(やっとホースの話になった)

この手の商品で一般的な物は「ジョイント部はチョット怪しいカシメ」なのですが、この商品はジョイント部が永久結合タイプなのです。
チョット面白かったので手を出してみちゃった訳ですよ。

出る速度と加速から言うと止めるべき車両は弐号機である。
しかし、弐号機に取り付けてしまうとDRAG用のホイールが取り付かなくなる。
しかも、物凄くたまにしか乗らない。
使用頻度等を考えると参号機の方が順当な気がする。
ふわわkmから止まるのはどっちでも同じ意味だし…
  等々
結局どちらの80にORCのキャリパーセットを取り付け、どちらの80にPLOTのSWAGE-LINEを取り付けるか?


更に悩みの種を購入しちゃったというお話。
Posted at 2012/02/23 08:15:21 | トラックバック(0) | パーツとか | 日記

プロフィール

IVRE(いーぶる)から改名しました’09-12 喜♪悪男!から再び元のIVREに改名’10-08 IVREとはフランス語で「酔っぱらい」の意
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1月に注文してみたら10月に納車されました
スバル フォレスター ホライゾンブルー (スバル フォレスター)
人生初のボディーカラー「青」です。
トヨタ アリスト 2代目 (トヨタ アリスト)
前期の白161を買ったが盗難に遭遇! 悔しさと悲しさを乗り越え心機一転、後期の黒161へ ...
トヨタ スープラ 弐号機 (トヨタ スープラ)
弐号機は黒を買いました。 元の所有者はO-4OOをターゲットに作りこんだ車です。 が、現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation