• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ΙVREのブログ一覧

2009年06月10日 イイね!

自動取り締まり装置 の 警告機

自動取り締まり装置 の 警告機やっと弐号機にもレーダーなるものを配備しましたよ!
(待ち乗りまっしぐら)

この写真じゃ判りにくいんですけど、レーダー用のステーをサンバイザーの取り付け穴に埋め込んでみました。

運転席から見ると 「ロールバー下にヒョッコリ顔を出している」 って感じに取り付いています。

前方を見るのにも障害無く、意外と違和感も無く、装備できたかと思われます。


ちょっと残念なのは 『せっかくのカーロケが…』 敵方の通信方式に大幅な変更が有った為に、大きな意味を成さなくなって来た事。

この手のレーダー探知機が出た頃は 『カーロケのお陰でPCや覆面なんぞを』 って事もありましたが、最近では方式を変えられた為、肝心な情報は入手しにくくなったのです。

それでも、オービス情報と地域の取り締まり情報は重宝しますから…

と、取り付けている自身を慰めることにしています。(笑


なぁ~んて言いながら、実はコレ、もらい物なのでブツクサ言えない!のは秘密の話。
Posted at 2009/06/10 07:47:27 | トラックバック(0) | JZA80-弐号機 → 黒 | 日記
2009年05月21日 イイね!

インプレッション

インプレッション諸般の事情により、ブログUPする時間がなかったのですが、やっと一段落したので再び参上です。
税務署の凸を受けてたのだ…

弐号機の制御(V-Pro)を3通り作りたい!って話をショップに持ち込んだら『やってみるねぇ~』と素敵なお答えが返ってきた訳で。

← このSWでサブマップへ信号を飛ばす事に!

SWの取り付け場所はECV(エギゾースト・コントロール・バルブ)のコントロールレバーへ組み込んで 「開閉をする度にON・OFF」 の信号が取れる仕掛け。

エキゾーストバルブが開いている時には通常モード!

バルブを閉める方向へ動かしちゃうと 《セーフティーなサブマップ》 へ飛ぶと共に、EVC(エレクトトニクス・ブースト・コントローラー)の電源もOFFになり過給圧が0.8kに落とされてしまう仕組みになりました。
ナカナカカッコイイデショ

で、もう一通りは 《NOSなサブマップ》 へ飛ばすシステムは従来からあるNCS(ノス・コントロール・システム)の電源を入れる事により可能になっているのです。

って事で、足回り以外は完成しました。






***  さて、肝心なインプレッションですが・・・   ***

◇ 速さはアリスト以上、壱号機未満!  ← まあ、当たり前ですね

◇ ターボのツキは3台中ピカイチ! ← もの凄く早くから立ち上がって来ます!

◇ エンジンフィールは壱号機程善くないが、一気に吹き上がって行きます。

↑↑↑ と、壱号機やらアリストに乗った事の無い人に判る訳も無く。(比較出来ないよね)

つまりですね・・・・・

ぐぉ~ん・しゃぁぁぁぁぁ~・ばっぴゅ~ん・くぉぉぉ~~~~
◆ とても善い出来です ◆
当たり前だろ!って言われそうだが…
Posted at 2009/05/21 08:00:27 | トラックバック(0) | JZA80-弐号機 → 黒 | 日記
2009年05月12日 イイね!

約、完成!?

約、完成!?セッティングも無事終了したそうで、本日引き取りに行ってまいります。

← コレは 【80スープラのアウターハンドル】 です。
  余談ですが ↓↓↓ 磨きをかける前に交換!
* 在庫は一切ありませんが、注文すると作ってくれるそうですから、製造中止になる前に確保しとくのも善いかも *

残りと言えば 『ノーマル時・N0S使用時・ECV閉時 の3パターンでセッティングして欲しいんですが』 ってのを残しております。

↑↑↑ ノーマル時と言っても普通じゃないのですけど…

↑↑↑ N0S使用時はレースをしたくなったらセッティングをしてもらう事にします。

↑↑↑ ECV(エキゾースト・コントロール・バルブ)使用時は排圧が高くなるので、同一セッティングだと壊れる為、絶対に必要なパターンだと思われ。

1つのV-Pro3つのセッティングモードが上手に切り分けられるのか!?

今から非常に楽しみにしております(^_-)-☆


一応、現状報告まででした。 m(__)m
Posted at 2009/05/12 07:47:37 | トラックバック(0) | JZA80-弐号機 → 黒 | 日記
2009年05月09日 イイね!

コーティング → セッティング

コーティング → セッティング本日の夕方に 『コーティングが終わったら車はセッティングへ』 と。

* コーティングと言っても何種類かあるらしく…

最近の事はすっかりと疎くなっているので 『よく判らんので、一番偉いヤツ!』 ってかなりいい加減な注文のし方をした訳でして。

どうやら やりたい事 を含めて、再来週には完成しそうです。



★  やりたいことと言えば ・・・

アリスト
1)インフォメーターをどうする? ← まだ、シカトしとく!?
  ↑↑↑ 完了! 
2)CAMP2を取り付けたいのですが… ← そろそろやりたいけど…
  ↑↑↑ 完了!
3)アライメントはとるぞぉ! ← 優先順位として、この中じゃ高いんだけどねぇ~
  ↑↑↑ 優先順位が高いにのして無い! ←アホですな。

エブリー
1)フレーム直さなきゃ! ← 実は既にやり始めている!
  ↑↑↑ 完了!
2)音が止らなかったら対策を講じねば! ← 終わってからじゃないと判らない。
  ↑↑↑ しなくて済みそう!?
 * 新たな問題 *
3)冷間時にノッキングが発生している! ← 直さねば!
  ↑↑↑ 既に挫折?

スープラ@弐号機
1)エンジンを直しましょ! ← 現在進行中!!!
  ↑↑↑ 完了!
2)磨き込みの再依頼! ← 依頼は済んでいるが…
  ↑↑↑ 完了!
3)アラゴスタの取付! ← こりゃ、後回しだよね。
  ↑↑↑ そろそろやるつもり。
4)秘密のSWを取り付ける! ← Bracketを作らねば!
  ↑↑↑ やります!

スープラ@壱号機
□ 絶賛冬眠中 □   zzz

キャラバン
1)タイヤ交換をしたいぞ! ← 見積まではとったのだが…
2)タープを取り付けたい! ← タープは持っているんだけど…


読み難い書き方だな~
  と、思いながらも書き直すのも面倒なので無理して読んで下さい(笑


p.s  Yさん、ガンバレ!
Posted at 2009/05/09 07:43:20 | トラックバック(0) | JZA80-弐号機 → 黒 | 日記
2009年04月28日 イイね!

ナラシ中だよん

ナラシ中だよんエンジンが完成したので引き取りに行って来ました。

早速ナラシへ!
(残り、986km)

→ ガソリン入れて、会社へ出社しただけとも言う。

だって、だって、だって… でも、だって…


『オイルが燃えて臭いんだもん』 

ブローした時に回ってしまったヤツですね。

タコアシとかフロントパイプは洗えますが、マフラーの中までは無理っす。
(ウールに絡んでるのか?)

ちと、拷問に近いかも~ (>_<)




オイルポンプがNGでしたが、A/Fのセンサーは生きててラッキーでした。

ターボとマスターシリンダーの間に 【遮熱隔壁】 を設けました。

慣らし仕様として 【エンジン回転4,000rpm】 で点火カットを入れ 【過給圧0.4k】 でフェールカットを入れてもらいました。
クソ森下が無茶な事をしても、無茶が出来ない様にした訳で

ナラシな黄金週間が始まりそうです。
Posted at 2009/04/28 07:46:23 | トラックバック(0) | JZA80-弐号機 → 黒 | 日記

プロフィール

IVRE(いーぶる)から改名しました’09-12 喜♪悪男!から再び元のIVREに改名’10-08 IVREとはフランス語で「酔っぱらい」の意
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1月に注文してみたら10月に納車されました
スバル フォレスター ホライゾンブルー (スバル フォレスター)
人生初のボディーカラー「青」です。
トヨタ アリスト 2代目 (トヨタ アリスト)
前期の白161を買ったが盗難に遭遇! 悔しさと悲しさを乗り越え心機一転、後期の黒161へ ...
トヨタ スープラ 弐号機 (トヨタ スープラ)
弐号機は黒を買いました。 元の所有者はO-4OOをターゲットに作りこんだ車です。 が、現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation