• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ΙVREのブログ一覧

2012年03月29日 イイね!

接続するだけでモニターできるんだ

接続するだけでモニターできるんだF-CONisからモニターのVTRに繋げばモニターが出来る!
…そんな事が出来るなんて 知らんかったのですorz

荷物の整理をしていると「F-CONの箱の中に不思議なものを発見!」したのが切っ掛けで知ったのです。
その不思議な物とは【画面切り替えスイッチ】なる物体です。

「ナンだろう?」と思い説明書を読んでみると…
情報がモニターできる事に気がついた訳です。

何ともマヌケな話ですが《今更ながら》接続してみました。

   HKSのHPによると
●ビデオ出力表示機能
F-CON iSから出力される信号をお手持ちのモニターに接続することで、下記情報を表示することが可能。
最大18項目表示可能
各データはワーニング付バーグラフ&数値のダブル表示
付属の画面切替スイッチで6項目ずつ切替可能(6項目の内容についてはパワーライター店で設定可能 有償対応)
基本表示項目: エンジン回転数・車速・エアフロメーター出力電圧・スロットル開度・水温・吸気温度・電源電圧・インジェクター開度・圧力
●DBメーターインターフェースユニット・A/Fノックアンプ・通信ハーネスと接続することで任意のデータをモニタリング可能
インターフェースユニット+各種センサー表示可能データ:
 ブースト(バキューム)圧・油温・水温・油圧・燃圧・排気温
A/Fノックアンプ表示可能データ:
 A/F値・ノックセンサーレベル
通信ハーネス表示可能データ:
 OBD点火タイミング・A/F補正値・A/F学習値
※インターフェースユニットまたは通信ハーネスのどちらか一つのみ接続可能



インターフェースとか通信ハーネスを取り付けて無いので《ビデオ出力機能》の項目の情報しか得られませんが、ナニも無いよりは何かあった方が得な気がしてます(笑

因みに表示させる為の費用は【映像ケーブル】+【工賃】でした。

なんとなくムードUPには役立った気がします。
Posted at 2012/03/29 08:24:16 | トラックバック(0) | DA64W 5型 | 日記
2012年01月24日 イイね!

準備しといて良かったのだが…

準備しといて良かったのだが…首都圏の朝は『大騒ぎ』ですね。

雪の準備をしてない車の多い事!
KバンのFR車やセダンの大排気量FR車なんぞが「そこらじゅうに転がって」ました。
自分はエブリーキャラバンにもスタットレスを履かしてあったんで、大騒ぎする事も無く出勤できました。

そんな雪の降った朝に新調したエブリーのBLIZZAK-GZのテストが出来ました。
我が地方の雪は「路面凍結してしまい」新雪のテストにはなりませんでしたが…
タイヤの進化って凄いです!
実はもっとバカにしていたのですが、思っていた以上に良いかも!
「ほぼ思った所に止まってくれます」
細かなデーターはメーカーさんのHPで見てください。


普段より家を15分早く出て普段の会社到着時刻より15分遅れました。
つまり、30分ほど余分に掛かった訳ですね。
凍結路面の日に滑り止めの無い車を運転している皆さん、ご自身も危ないのは理解できている筈!
様々な事情で滑り止めが無い事により、廻りのドライバーが雪道や凍結路面にビビルと共にあなたにビビッてます。
Posted at 2012/01/24 08:46:32 | トラックバック(0) | DA64W 5型 | 日記
2012年01月12日 イイね!

BLIZZAK-GZ

BLIZZAK-GZ昨年末に購入した 【BLIZZAK-GZ (165/55-15)】 を装着しました。

ついでと言っては何ですが、半年点検時に行わなかった 【オイル交換】 もしてきました。
(オイル交換後の感想は特に無いんですけど…)






タイヤをスタットレスにしても 「雪道やアイスバーンを走った訳じゃない」 ので本来での意味では特に感想はありませんが、乾燥路を走った感じでは 「以前の(と、言ってもMZ03なので以前過ぎるけど)タイヤよりも乾燥路でグリップする」 気がします。
(30km程走った)
扁平のサイズが55なので一回り大きいです。
スピードメーターに影響しそうですが、わずかなので無視する事にしました(笑

Posted at 2012/01/12 08:16:34 | トラックバック(0) | DA64W 5型 | 日記
2011年12月02日 イイね!

オルターからの異音!

オルターからの異音!Ⅴ型のエブリーさん、アイドリング時に 『カラコロカラコロ』 と何かが外れかけている音がしてたんです。

チョット早目の6ヶ月点検時に 『音が出ているみたいだから一緒に面倒を診て』 って頼んだんですよ。

診断結果は 【オルターから出ている音】 って事だったので早速交換しました。
交換って言っても 「Ⅲ型の頃らから使っていた社外のオルターをⅤ型に移植済みだった」 ので、単純に 「純正へ戻しただけ」 の事なんです。

社外のオルターネーターを修理に出したら…
「ベアリングから音が出てました!交換しますね」 って連絡が来ました。
「どうせですから、ブラシも変えときますね」 って連絡が来ました。
「巻き線も直しちゃいますか!?」 って質問されました。
そ ↓ の ↓ 後 !
さーせん、これ、無理!!!
って連絡が入ったのです。
その無理だって理由は…
「このケースのサイズにこれだけ詰め込むと
車両火災の恐れ
があるので巻き直しは不可です!!!」
との事。
推定 「100A以上出ちゃうんじゃないの?」 って位に巻き巻きしてあるんだとか。

中身を空けてしまったのでブラシとベアリングの交換後、返却してもらう予定ですが使用については思案中でございます。

はてさて、どうしたものやら・・・
Posted at 2011/12/02 08:02:58 | トラックバック(0) | DA64W 5型 | 日記
2011年11月08日 イイね!

とほほ・・・

とほほ・・・リアバンパーが対決!

壁の勝ち!

*) 写真の撮り方が下手くそ過ぎて「これじゃ何が何だか解らない!」写り方ですね。
photo by H野モーター社長



リアバンパーと共にコンビネーションレンズも割れました。

まさか、自ら壁に戦いを挑むとは…
チャレンジャー過ぎました。
つくづく、注意力散漫なジジィになったもんだと…
加齢には勝てない。
いや、酒で脳が溶け出したのか???
Posted at 2011/11/08 07:26:23 | トラックバック(0) | DA64W 5型 | 日記

プロフィール

IVRE(いーぶる)から改名しました’09-12 喜♪悪男!から再び元のIVREに改名’10-08 IVREとはフランス語で「酔っぱらい」の意
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1月に注文してみたら10月に納車されました
スバル フォレスター ホライゾンブルー (スバル フォレスター)
人生初のボディーカラー「青」です。
トヨタ アリスト 2代目 (トヨタ アリスト)
前期の白161を買ったが盗難に遭遇! 悔しさと悲しさを乗り越え心機一転、後期の黒161へ ...
トヨタ スープラ 弐号機 (トヨタ スープラ)
弐号機は黒を買いました。 元の所有者はO-4OOをターゲットに作りこんだ車です。 が、現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation