• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ΙVREのブログ一覧

2012年10月25日 イイね!

周波数再編に伴う「ココセコム」の対応

周波数再編に伴う「ココセコム」の対応SECOMのHPより…
2009年7月以前にご契約いただいた弊社「ココセコム」の一部機種につきまして、総務省の周波数帯再編による新周波数に対応していないため、2012年7月23日(月)以降ご利用いただけなくなります。

って訳で、アリストから【ココセコム】を取り外しました。
(セコムの人が取り外しに来た)
*) 利用できない状態で取り付いていたのだ(笑
↑↑↑ 取付けた当時はアリストの盗難率が高かったのだが、現在はハイエース&ワゴンRが上位らしい。

左が通信機で右が問題児のバッテリー君。
ナニが問題なのかって、それは『ニカド電池』なので…
充電できない状態 = 使用期限切れ なのにも係わらず『充電しようとする』ので只ひたすら『電気を食べ続ける』為にアリストのバッテリーが上がる

そもそも16#系アリストってバッテリーの持ち出しが多い車なのに…
(燃費を稼ぎたかったTOYOTAはアイドリングを強引に低く設定した為、止まっている時は充電する所か持ち出量の方が多い)
1週間程度でバッテリー上がりを起こしてしまう原因は「このニカド電池」にあったである。

って…
取付けてから12年経って知ったのだった。
↑↑↑ ココセコムを取付けた業者に「闇電流が…」と称されカットスイッチなぞを取付けてもらっていたりしてたのだが、そんな事より電池の交換をすべきだったって落ちです。
*) 既にその取付けた業者はココセコムの施工を取りやめている ← 技量に見合わなかった?

電池の交換時期は3年程度なんだそうですよ。
取り外しに来た人が「使えなかった期間をある程度まで考慮してくれる」って言ってた。
Posted at 2012/10/25 08:21:02 | トラックバック(0) | JZS161 | 日記

プロフィール

IVRE(いーぶる)から改名しました’09-12 喜♪悪男!から再び元のIVREに改名’10-08 IVREとはフランス語で「酔っぱらい」の意
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1234 56
789 10 1112 13
1415 1617181920
21 222324 252627
28 293031   

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1月に注文してみたら10月に納車されました
スバル フォレスター ホライゾンブルー (スバル フォレスター)
人生初のボディーカラー「青」です。
トヨタ アリスト 2代目 (トヨタ アリスト)
前期の白161を買ったが盗難に遭遇! 悔しさと悲しさを乗り越え心機一転、後期の黒161へ ...
トヨタ スープラ 弐号機 (トヨタ スープラ)
弐号機は黒を買いました。 元の所有者はO-4OOをターゲットに作りこんだ車です。 が、現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation