• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ΙVREのブログ一覧

2009年05月29日 イイね!

DA64 配管キャップ

DA64 配管キャップ経年変化か? 熱による温度変化か?

理由は両方だと思うが、黒い方のキャップ(配管メクラ蓋)が割れてしまっているのが判りますか?

因みに…

← 上の青い方が某SARDのシリコンキャップ!

← 下の黒い方が某HKSのプラキャップ!

HKSの電子製品には、同様な国内他社と比較して圧倒的な優位性を持っているメーカーと認識しております。

がぁぁ~~~~~、不思議とこの手のツマラン部品に手を抜く傾向が強いらしく…

ツマラン部品と言えども、メクラをするのに 『これぢゃ使い物にならんでしょ!』 みたいなお話。

細かな所の見直しをすると 「モット善い」 と思うのは自分だけ?
Posted at 2009/05/29 07:39:27 | トラックバック(0) | 負のスパイラル | 日記
2009年05月28日 イイね!

ETCの購入

ETCの購入← 書いてある通り【HONDA ACCESS ETC】です。

← コレ、いくらすると思います?

答えは 「¥7,000-」 します!
バリバリの中古品ですよ

壱号機を除いた全てにETCは装備されている為、自身で使う訳では無く 『今週の日曜に高速へ乗るんですけど、ETCがどこにも売ってなくって!』 って言い出した 《ボケ86乗り》 がいたんですよ。

3月までは(ナゼだか)1名乗車だったが、車検を機に2名乗車へ変更したので 「(相手はいないが)高速でもおデート出来るゾ!」 と、脳が暴走を始め 〈お花畑なモード〉 に突入し…
   以降書くのが面倒なので割愛。

して、急遽探し始めたのですが、ドコを探しても 無い!!!

自動後退・黄色帽子・自動波 等々、大型店から個人業者まで 無い!!!

無い、ナイ、ない!

結局、見つけ出したのは 【解体業者】 から解体車に取り付いている物を見つけ、それを中古品として売ってもらう事にした訳です。
(TAPPO!さんが見つけ出してくれました = 3Q!)



がぁ~ 『無い物ねだりは高くつく』 ってお話ですよ!
注) 一体型で他社の純正品で中古品で…

解体業者からしてみれば 「数あるボンコツ(?)車の中から、わざわざ探し出し、使える範囲に分解し、ノコノコ客先まで届ける」 って面倒な事をさせられるのですから 「安いぐらいじゃ!」 って感じですかね?

そんな話は置いといて 「多分、6月まで待てば同等の値段でカッチョイイ新品」 が買えると思われる。

今なら助成金制度を使わない手はナイでしょ!



何事も 『ご利用は計画的に!』 って事ですね。



* 一体型の特性を利用し、シュガーラーターから電源を取れる様にしたらしい。
   つまり、抜き差しが出来て 「ドコにでも運べる付けられる仕様に!」 って事は!!!
   何を意図しているのかな???
Posted at 2009/05/28 07:33:41 | トラックバック(0) | パーツとか | 日記
2009年05月27日 イイね!

ピラーメーターホルダー

ピラーメーターホルダーアリスト専用の 【ピラーメターホルダー】 なんですけど…

誰か、欲しい人、いませんか?

無料で差し上げます。
単なる不用品になったから

物は 『どこだったかの、カーボン調を黒く塗装したもの by60Φ用』 です。

ドコだったかは調べれば判りますが、調べるのが面倒なので不明のママ!

黒く塗装した理由は 「カーボン転写がヘボでかっこ悪かったから」 です。

無料な理由は 「値段をつけてのやり取りが面倒」 だからで、一方的なのが楽だからです。

写真に載っているのは 〈HKSの60Φブースト計〉 で、コレも欲しけりゃ付けます。
(但し、使用するにはインターフェースユニットと接続しなければダメです)

壊れて外した品物では無く、メーターをCAMPからCAMP2へ替えたので不要になっただけ!

そんな品物です。

欲しい人はメッセージにてでも連絡下さいませ。

純粋に 「早い者勝ち」 です。

但し、直接取りに来られる方!
(サイタマです)

もしくは着払いでも良いのですが、この場合はメールにて住所等の送り先を「印刷して張ればOK」な状態の書き方にてお願いしますね。
Posted at 2009/05/27 07:32:11 | トラックバック(0) | パーツとか | 日記
2009年05月26日 イイね!

JZA80 鍵が抜けないゾ!

JZA80 鍵が抜けないゾ!今日のお話は 【キーシリンダー】 のお話です。

稀にですが、キーがシリンダーから抜け無くなる事があり 《バッテリーを外して》 プラス 《合鍵で閉めて》 対処する事によりお茶を濁してきました。
(キーを付けっぱなしじゃ「盗んで!」と、同意語?)

最近の一連の流れからすると 「トラブル」 っぽいですが、実際には 「経過年数」 に寄るものでしょうかね。


まっ、その判断はさておき、キーが抜けないのでは話になりませんからねぇ~
(合鍵を持たないとどこにも行けない!?)


以前のメーカーさんは 『キーシリンダーだけなんて売らないよ! どうしても欲しけりゃキー違いでならば出してあげるよ!』 なんて感じだったらしいのです。

が、今では 『キー番号が判ればその番号のを出してあげる』 様になったみたいで、今回は 【車検証 + 免許証 + キーNo】 を提出する事により同一キーのシリンダーを出してもらう事に成功(?)しました。

結果、やはりシリンダー内部が壊れていたみたいで…

JZA80スープラも時間軸から言って 『そろそろゴチソウサマ』 っぽいので 「純正部品が出てくるうちに!」 と細かな故障場所やらを直しております。




と、この作業が終わった傍から 集中ドアロックが動きませんよ!』 と・・・

今度はナニを交換しろと!?!? (+_+)ハァー
Posted at 2009/05/26 07:35:44 | トラックバック(0) | 負のスパイラル | 日記
2009年05月25日 イイね!

スイッチカバー

スイッチカバー実はアリストに 【2ヶのトルグスイッチ】 が取り付けてあります。

1つは [ON・OFF] として使う訳では無く、切り替えスイッチとして使用している 【油温計の切り替え】 として使用してます。

つまり、エンジンの油温とATFの油温を切り替えSWにより表示を替えるのです。

これは、CAMP2の温度表示出来る項目として 「高温(排気温度等)一つと、低温(油温←コレ・水温)2つ」 だからですよ。

無理矢理にでも表示させるには 『切り替えるしかないでしょ!』 みたいな話ですね。

して、本題はこれなんですけど 『VSCやらナニやら、不要なシステムをカットしてしまえSW』 が取り付いています。

つまりですね、スポーツ走行なんぞしたいぞ!なんて時に 「トラクションコントロールされたり、リアのタイヤを補助的に曲げられたり、おまけでブレーキなんぞ勝手に掛けられたり」 じゃ危ないじゃないですか!

それを 『一時的に機能できなくしちゃいましょ!』 ってスイッチを取り付けてあります。

で、そのスイッチの位置が悪いせいなのか? はたまた、乗り降りが悪いのか?・・・
他の人(車屋さんとか)が乗り降りすると 『すいませぇ~ん、なんか、警告等がバンバン出ちゃってるんですけど壊れちゃいましたかね?』 なんて電話が(よく)来るのですよ。

その時には必ず 『足元にトルグスイッチがあるんですけど、どっちの方向に向いてます?』 なる会話が定番となっていました。

そんな日々を過ごしていたのですが、ついに重い腰を動かす事にしました! >ウソ
(スイッチが壊れたのを期に新品を付けるついで)

交換ついでにスイッチカバーを同時装着する事にしましたぁ!!!
(探せばカバーだけで売ってます)

蓋を開け、スイッチを入れれば起動し、カバーを閉めると同時にスイッチはOFFになります。

このカバーさえあれば、今までの様な事件が(多分)発生しなくなる事でしょう!

注) この動作カットさせる為のスイッチは6ピン以上ある物じゃないとダメです。
  理由は「同時に複数のシステムを切らないとダメ」だからです。 <詳しくは聞かないでね
Posted at 2009/05/25 08:15:32 | トラックバック(0) | パーツとか | 日記

プロフィール

IVRE(いーぶる)から改名しました’09-12 喜♪悪男!から再び元のIVREに改名’10-08 IVREとはフランス語で「酔っぱらい」の意
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      12
3456 7 8 9
10 11 1213141516
17181920 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1月に注文してみたら10月に納車されました
スバル フォレスター ホライゾンブルー (スバル フォレスター)
人生初のボディーカラー「青」です。
トヨタ アリスト 2代目 (トヨタ アリスト)
前期の白161を買ったが盗難に遭遇! 悔しさと悲しさを乗り越え心機一転、後期の黒161へ ...
トヨタ スープラ 弐号機 (トヨタ スープラ)
弐号機は黒を買いました。 元の所有者はO-4OOをターゲットに作りこんだ車です。 が、現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation