• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ΙVREのブログ一覧

2009年05月09日 イイね!

コーティング → セッティング

コーティング → セッティング本日の夕方に 『コーティングが終わったら車はセッティングへ』 と。

* コーティングと言っても何種類かあるらしく…

最近の事はすっかりと疎くなっているので 『よく判らんので、一番偉いヤツ!』 ってかなりいい加減な注文のし方をした訳でして。

どうやら やりたい事 を含めて、再来週には完成しそうです。



★  やりたいことと言えば ・・・

アリスト
1)インフォメーターをどうする? ← まだ、シカトしとく!?
  ↑↑↑ 完了! 
2)CAMP2を取り付けたいのですが… ← そろそろやりたいけど…
  ↑↑↑ 完了!
3)アライメントはとるぞぉ! ← 優先順位として、この中じゃ高いんだけどねぇ~
  ↑↑↑ 優先順位が高いにのして無い! ←アホですな。

エブリー
1)フレーム直さなきゃ! ← 実は既にやり始めている!
  ↑↑↑ 完了!
2)音が止らなかったら対策を講じねば! ← 終わってからじゃないと判らない。
  ↑↑↑ しなくて済みそう!?
 * 新たな問題 *
3)冷間時にノッキングが発生している! ← 直さねば!
  ↑↑↑ 既に挫折?

スープラ@弐号機
1)エンジンを直しましょ! ← 現在進行中!!!
  ↑↑↑ 完了!
2)磨き込みの再依頼! ← 依頼は済んでいるが…
  ↑↑↑ 完了!
3)アラゴスタの取付! ← こりゃ、後回しだよね。
  ↑↑↑ そろそろやるつもり。
4)秘密のSWを取り付ける! ← Bracketを作らねば!
  ↑↑↑ やります!

スープラ@壱号機
□ 絶賛冬眠中 □   zzz

キャラバン
1)タイヤ交換をしたいぞ! ← 見積まではとったのだが…
2)タープを取り付けたい! ← タープは持っているんだけど…


読み難い書き方だな~
  と、思いながらも書き直すのも面倒なので無理して読んで下さい(笑


p.s  Yさん、ガンバレ!
Posted at 2009/05/09 07:43:20 | トラックバック(0) | JZA80-弐号機 → 黒 | 日記
2009年05月08日 イイね!

カリカリ】 ノッキング 【イヤナオト

カリカリ】 ノッキング 【イヤナオト以前にチョロっとだけ『エブリー@冷間時にノッキングがするのです』とブログに書いた事があります。
(当然ですが読んでなければ覚えてない…)



IVRE: 『エブリーの水温センサーを取り寄せてもらえないかな』
H野クン: 『何かありましたか?』
IVRE: 『冷間時だけノッキングが出るのさ』
H野クン: 『はぁ・・・』
IVRE: 『サブコンが介入する前だからノーマルCPがあったまった状態から学習リセットしないか、はたまた水温センサーの接触不良orセンサー故障を疑ってるんだよ』
H野クン: 『なるほど! でも、まだ保障期間中ですからディーラーに出してみては?』
IVRE: 『・・・ 診てくれるかな?』
H野クン: 『聴いてみます!』

* 余分な物(サブコンとかフルコンとか、下手すりゃメーター)付けたら診てもらえないケースがある *



H野クン: 『診てくれるって言ってました!』
IVRE: 『そう! それは善かった! よろしくね』
H野クン: 『はい!』

そう言って送り出したのは先月の中旬のお話。

IVRE: 『どうした?』
H野クン: 『現象は確認出来たと連絡がありました』
IVRE: 『そう! じゃあ結果待ち』
H野クン: 『そうですね』

そう言って会話したのは先月の終わり頃のお話。

IVRE: 『どうした?』
H野クン: 『あのぉ~、診てくれてた上司らしき人から 「現象が確認出来ないからノーマルに戻してから持って来てくれ」 って言われちゃったんですけど…』
IVRE: 『やっぱり・・・  解からなくなるとこの手なんだよね』
H野クン: 『すみません』

なんてお話。

まあ、そんなもんですよ。

弄くるのっもイイけど、自己責任でね!って事でした。


注) 現在は気温の上昇と共に冷間時の時間(2分程度)が少なくなった為、現象が出にくくなったので気にしないで乗っています。
Posted at 2009/05/08 08:11:07 | トラックバック(0) | DA64W 3型 | 日記
2009年05月07日 イイね!

休日の過ごし方

休日の過ごし方寝て → 起きて → 呑んで(朝酒) → 食べて(朝食) → 寝て(朝寝) → 呑んで(昼酒) → 食べて(昼食) → 寝て(昼寝) →呑んで(夕食)・呑んで(晩酌)

と、こんな感じの休日 = 黄金週間(ホボ毎日)を過ごした訳です。

余りにも単調だったので、イベントを一つ組んでみました。




それは  【ほ○かほ○か亭】vs【ほ○とも○と】  のお弁当比較!  ノリ弁 + から揚げ弁当の基本項目で戦ってもらいました。
* どうせ何か食べるし、外に何度も出るのが面倒だし…
    コレで4食分だ!   なんて思ったのはヒミツの話

袂を分けたのですから、何かが違うのだろう!と。

◎容器が違いました。
◎入る物はホボ一緒ですが…
◎価格が違いました = ほ○とも○とのが安い!(セール中だから?)
◎味が違いました = 自分的にはほ○かほ○か亭の方が好きかも(まあ、好みの問題でしょう)

と、どうだってヨイ様な研究をした黄金週間の一日でした。

お終い。
Posted at 2009/05/07 08:06:17 | トラックバック(0) | 食べ物-茶レンジ | 日記
2009年05月01日 イイね!

サスペンションとか メーターとか 。

サスペンションとか メーターとか 。ナニかに、グズグズ言いながら無理矢理進化をさせるべく 【アラゴスタはオーバーホール】 して 【CAMPはCAMP2】 へ交換した訳です。
〈 交換・取付後の乗車は今日が初だったりする(^_^;) 〉


が…



サスペンションからはカタカタ・コトコトと、どこかで小人が仕事をしているらしく絶賛・異音発生中!
(多分、アッパーマウントのマウントシール?)

CAMP2は取説が行方不明なので使い方が判らない

と、軽いトラブルに見舞われている訳でして。

ココで一つ心配事が!

それは 《TRCoff》《VSC》 の警告等が点く時があるのです。

これ、以前にも同様な警告灯の点き方をした事があります。

その時はスロットルポジションセンサー・ハーネスが逝っちゃってた時でした。
https://minkara.carview.co.jp/userid/232776/blog/7187875/
↑↑↑ ここで紹介してます

ただ、今回はエンジンスタート → 点灯 → エンジンOFF → エンジンスタート → 点灯せず。

と、消えて無くなるパターンがあるって事。

はてさて???
Posted at 2009/05/01 08:08:16 | トラックバック(0) | JZS161 | 日記

プロフィール

IVRE(いーぶる)から改名しました’09-12 喜♪悪男!から再び元のIVREに改名’10-08 IVREとはフランス語で「酔っぱらい」の意
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      12
3456 7 8 9
10 11 1213141516
17181920 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1月に注文してみたら10月に納車されました
スバル フォレスター ホライゾンブルー (スバル フォレスター)
人生初のボディーカラー「青」です。
トヨタ アリスト 2代目 (トヨタ アリスト)
前期の白161を買ったが盗難に遭遇! 悔しさと悲しさを乗り越え心機一転、後期の黒161へ ...
トヨタ スープラ 弐号機 (トヨタ スープラ)
弐号機は黒を買いました。 元の所有者はO-4OOをターゲットに作りこんだ車です。 が、現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation