• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ΙVREのブログ一覧

2009年07月08日 イイね!

JZA80 ドアロックが…

JZA80 ドアロックが…そろそろ 【故障話】 は聞き慣れていて面白くないでしょうけど…

アリストの退院が延びてた原因に 《キーのソレノイドバルブ故障》 ってのがあったんですよ。

H野モ: 『CDの修理が終わったんで駐車場へ入れておきますね』
IVRE: 『おっ!長かったねぇ~。では、ヨロシクです』
・・・・・・・ ~TEL~  ・・・・・・・

H野モ: 『すみません。持って行こうと思ったらドアのロックが暴走し始めてしまって…』
IVRE: 『ああ、それ、以前から怪しかった箇所だね』
H野モ: 『伺ってはいたんですが、現象が出てこなかったもんで…』
IVRE: 『ソレも直してから持ってきて下さいませ』
H野モ: 『せっかく納車できると思ったのに…』
IVRE: 『………… そんなもんだよね

ロックが暴走して 「何も操作してないのに 《開いたり・閉まったり》 をする様でしたら」 オバケではなく、ソレノイドバルブの暴走行為かもしれません。

 *** 暴走する理由 ***
ロックが自主的に閉まらない=壊れている!が前提で
 → 車速が上がりセーフティーロックをしようとする
  → 壊れているのでロックしない
   → 運転者が開けたのだと誤認識する
    → ドアロック解除
     → 車速が出ているのでセーフティーロックをしようとする
      → 壊れているのでロックはしない
       → 運転者が開けたのだと誤認識する
        → ドアロック解除
         → 故障してロックしない箇所を除き、他所はON・OFFを繰り返しながら無限ループ!
          → 壊れている所を手動でロック
           → 納得して落ち着いてくれる。




次の故障は何だろう?
Posted at 2009/07/08 07:21:10 | トラックバック(0) | 負のスパイラル | 日記
2009年07月07日 イイね!

CDチェンジャーが直った!    …のか?

CDチェンジャーが直った!    …のか?CDチェンジャーの修理が完了…

無事、退院して参りました。

診断内容は 『チェンジャーの方はピックアップも動作します』 + 『アンプも正常動作します』 + 『デッキも正常動作です』 とのお話でした。

… ので、故障箇所は見つからず!って状態でした。
(この手の物はユスルと機能する事が多いのは昔から?!)

そんな訳で 『また出てから外すのも面倒だし、無駄に取り外し・取り付け工賃を払うのもバカみたい』 だったので 「考えられる箇所」 に手を入れる事にしたのです。
(どっちがバカみたいだろうか?)

修理内容としては、チェンジャーの壊れやすい 《ピックアップ》 と、アンプの壊れやすい 《チップの交換》 をしました。

なんだかなぁ~ …  

壊れている物を直すのは判るんだが、推測だけで手を加えるってのは腑に落ちない。

で、直ったのかな?(乗ってないので全く不明)
Posted at 2009/07/07 07:36:33 | トラックバック(0) | JZS161 | 日記
2009年07月06日 イイね!

バッユーン) SQV (ブローオフ

バッユーン) SQV (ブローオフHKS SUPER SQV
(SuperSeqvenialBlowOFF)

エブリーのターボなんですが、以前から 「正圧に入る頃になるとアクチュエーターのスプリングがやる気を無くし、圧力を積極的に逃がす為に起こる音」 が出ていて 【非常に気になっていた】 のです。

で、その打開策としてブローオフを採用する事にしました。
(ホントに気持ち悪い音なんだもん)

HKSのSQVにした理由は 『他社の製品は正圧が掛かるとスプリングを押し込んで』 制御するタイプですが 『HKSは正圧が掛からないとスプリングを押し込む』 方式をとっており…
 以下、HKSのHPでも参照願う

まあ、ともかく 「不快な音を殺すべく取り付けました」 って話なんですがね…

大気開放にした為 《アクセル・オフでの素敵な音》 がお釣りで付いて来ました。

不快じゃない音ですが、問題なのは 「車検の事=何とかなる」 と 「小僧並の騒がしさ=バシュ~ン」 が発生している訳でして。

後日、この車検対応+音の問題を解決すべく、大気開放から戻し(リターン)にパイピングし直しをしてもらう事にします。

パーツビューにぅPしても良いのですが、ポン付けとは行かないのであまり意味が無いかと思われ。

一応、チョイスしたパーツはK6Aターボ用(ワゴンR RRとかGF・TA)です。
Posted at 2009/07/06 08:04:15 | トラックバック(0) | DA64W 3型 | 日記

プロフィール

IVRE(いーぶる)から改名しました’09-12 喜♪悪男!から再び元のIVREに改名’10-08 IVREとはフランス語で「酔っぱらい」の意
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
5 6 7 8 9 1011
12 13 14 15 16 1718
1920 21 22 23 2425
2627 28 29 30 31 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1月に注文してみたら10月に納車されました
スバル フォレスター ホライゾンブルー (スバル フォレスター)
人生初のボディーカラー「青」です。
トヨタ アリスト 2代目 (トヨタ アリスト)
前期の白161を買ったが盗難に遭遇! 悔しさと悲しさを乗り越え心機一転、後期の黒161へ ...
トヨタ スープラ 弐号機 (トヨタ スープラ)
弐号機は黒を買いました。 元の所有者はO-4OOをターゲットに作りこんだ車です。 が、現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation