• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ΙVREのブログ一覧

2009年08月24日 イイね!

FridayNight

FridayNight先週末、六本木ヒルズなる場所へ行って来ました。

浴衣を着たねぇ~ちゃんが・・・

って、目の保養とかに行った訳じゃないんですけど・・・











今の旬は 『六本木』 ですよ!

いま、ヒルズで 『蒼く』 ライトアップしてるんですよ!

で、その前で 《Bーん》 か 《パージ》 なんかしちゃうと 『白い』 煙なんか出るでしょ!

ねっ! 《DRΑG》 と 《DR∪G》 で 『一字違い』 なんですよ!




確かに「堺容疑者」のお陰で旬な話題ですよ。
何も、蒼いウサギに懸けて・・・
何も、白い粉に懸けて・・・
何も、ドラッグの読みは一緒でスペル違いなんて・・・

誰が 連想ゲーム して撮影をしろと・・・

 そんな話の続きは来月の25日ぐらいに判るかも。
Posted at 2009/08/24 07:45:11 | トラックバック(0) | 車の事 自車とか | 日記
2009年08月21日 イイね!

JZA80 ストライカー

JZA80 ストライカー大体の車両にはストライカー(ボンネットを閉める時のフック)が1つなんですけど、スープラにはストライカーが2つあります。

純正ですがアルミボンネット(結構軽い)に2つもストライカーを取り付けるのですから、当時のTOYOTAさんは『やる気』ってものが有ったみたいに思われます。
(風圧でボンネットが開かない様に!)

で、そのストライカーの受けが壊れた!

いや、正確には『取付ネジがバカになった』のです。



つまりですね…

もう少し平たく説明すると…



 【負のスパイラル】 未だ健在!!! って事ですわ。



初めは 「ナットが取れたからか?」 と思ってじっくり観察してみると、ナット溶接してあるのではなく 「その部品その物にねじ切りしてある」 のが判明しました。

まっ、そんな訳で部品交換となりましたとさ。

因みに価格は4人の英世さんでお釣りが来ます。



トラブルそのものの規模は小さくなってきたが・・・・・・

さて、今後は何があるのか???
Posted at 2009/08/21 07:32:15 | トラックバック(0) | 負のスパイラル | 日記
2009年08月20日 イイね!

スリム化

スリム化倉庫で眠っているだけじゃ 「単なるゴミにしか見えない」 って指摘されたのと、弐号機から 【バンパー + フェンダー + ボンネット】 が取り外され、それらを収納したら相当窮屈になった…

そんなもんですからボチボチと倉庫の不用品(?)を処分しているのです。

←この辺のコレが…
今回、デフATが嫁入りしたので記念にまとめてみた。

タイヤ+ホイールだけで14本分に レカロのシートに セルシオターボから外した強化ATとデフ
(重かった)



処分品 → 取り付け先

A) POTENZA RE-11 → スバル:インプレッサ(GH2) ←あげた
  超優良商品! 9部山以上のバリヤマ!!! ホイールは半島製なので…
B) NITTO → トヨタ:アリスト(JZS147) ←あげた
  不良在庫品! ホイールがワーク製だったって事だけが摂り得!!!
C) DUNLOP DSX → トヨタ:ハイエースレジアス(RHC41W) ←売った
  普通   2シーズン使っただけだが、BSと比べちゃうと…
D) BLIZZAK REV-02 → 日産:サニー(FB14) ←売った
  優良商品! 1シーズンだけ使っただけ! 冬タイヤなのでホイールはオマケ?
E) RECARO SR-3 → 三菱:i(HA1W) ←あげた
  優良商品! 傷・汚れ共に無し!!! Kには厳しい大きさか!?
F) A340E 強化AT → トヨタ:セルシオ(UCF20) ←売った
  優良商品! ノーマルなら、何時壊れればいいか悩む位長持ち!? でも、変速ショックがね…
G) スーパーロックLSD → トヨタ:セルシオ(UCF20) ←売った
  優良商品! メーカー(OS)で組み込んで来てくれた物! でも、軽くガキガキする…



倉庫にJZS100マークⅡのピラーメーターホルダーが落ちてました。

誰か、いりますか? >100な人は誰もココを見てないな!(笑
Posted at 2009/08/20 07:58:44 | トラックバック(0) | パーツとか | 日記
2009年08月19日 イイね!

お通し

お通し居酒屋に入って 「おおっ!」 って思えるお通しって少ないと思っているのは自分だけでしょうか?

その、「おおっ!」 ってのは 【アンラッキーな時】 = 注文してないのに不味い → お金を払うパターンと 【ラッキーな時】 = 美味いぞ! → 一品料理頼むより安いZO!なパターン

で、今回は 【ラッキーな時】 のお話なんですけど、携帯の写真なのでイマイチ判りにくいんですが、これは 《ホタテのみそ焼き》 がお通しだったって話 (by350円)

自宅近所の居酒屋なんですけど、この店〈アタリな日〉と〈ハズレな日〉の落差が烈しい!
(ハズレと言っても「あぁ~これなら、金額より少しプラス!?」って感じ)

月に数度立ち寄るのですが、今回のお通しが 〈大アタリ〉 だったものだから、ついつい書いてしまったのです(笑

思わず 『これ、メニューに組み込めば売れるよ!』 って言ったら 『その金額で採算が合わないから無理!』 って返事でした(当然!?)

マスター自身が 「他へ行って納得できない物に無条件でお金を払いたくない!」 = 「せめて自分の店だけは金額以上になるよう心がける」 的な話をしてました。





     【お通し】として調べてみると・・・・・
 こんな事らしいです(興味のある方だけ読んで)

「お通し」は料理屋で、客の注文の品ができるまでの間のつなぎに、取りあえず酒の肴として出す、簡略な食品。 「突き出し」は「本料理の前に出す軽い料理。厳密にいうと、「先付」・「突き出し」はあらかじめ献立の中に組み込まれている料理で、「お通し」は、注文をしなくても出てくる料理です。

  「お通し」は、店にやってきた客が料理を注文する、その注文を了解したという意味で出されるものです。つまり「料理の注文とその了解」の結果として出されるのがお通しです。「お客さんの注文を了解しました。仲居さん、さあどうぞお席のほうへお通しして」という意味の料理をいうのです。
 ということで、「料理の注文とその了解」を意味するようです。

  お通し、突き出し、先付けとも日本料理、いわゆる本膳料理とか懐石料理などの最初の前菜のことを言う言葉です。語源は、二つあり、ひとつは、客の注文の有無にかかわらず先ず突出すとの意。
 もうひとつはずいぶんと色気ある解釈で、遊女の初夜を「突き出し」といったところから、初出の料理を“初夜”にもじって、そう呼ぶようになった、とも言われています。

 客が注文した料理などを帳場・板場(調理場)に通し、それを板場が応諾して、間違いなく注文を受けた印(しるし)として、店側が客に対して最初に酒の肴を出すことから、注文を間違いなくお通ししましたの意味を込めて「お通し」と呼ぶようになったのが由来と考えられます。
Posted at 2009/08/19 07:49:29 | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2009年08月18日 イイね!

キルターミナル

キルターミナルアリストのバッテリーって何度交換した事か…

いや、充電だってジャンプだって何度もやった!

闇電流が大きい(セキュリーティーとの兼ね合い)ので仕方の無い事なのだが、流石に疲れてきたのでバッテリーを切る事にした。
 *)バッテリーを切ると警備会社から電話が来る!  盗難の前兆としてよくある事だから

もう、何度も何度も繰り返してきた事なので 『バッテリーを切った(切れた)事ぐらいじゃ』 警備会社から電話は来なくなった。
>ソレデイイノカ?

この商品を取り付けてから1ヶ月ほど経つのだが…

結果…  

その作業をしたのは1度だけ!!!

ナゼなら、思ったより簡単に取り外せない!!!

構造上の問題になるのだが、ワンタッチで外せる物は接点不良が出やすいので避け、接点不良の少ないネジ式のものをチョイスしたのだが、どうやらハメコミがしっかりしているので外しにくいのだ。

何か名案が無い物かと・・・・・   (2案程、検討中)
Posted at 2009/08/18 08:14:29 | トラックバック(0) | JZS161 | 日記

プロフィール

IVRE(いーぶる)から改名しました’09-12 喜♪悪男!から再び元のIVREに改名’10-08 IVREとはフランス語で「酔っぱらい」の意
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 3 4 5 6 78
9 10 1112131415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 2829
30 31     

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1月に注文してみたら10月に納車されました
スバル フォレスター ホライゾンブルー (スバル フォレスター)
人生初のボディーカラー「青」です。
トヨタ アリスト 2代目 (トヨタ アリスト)
前期の白161を買ったが盗難に遭遇! 悔しさと悲しさを乗り越え心機一転、後期の黒161へ ...
トヨタ スープラ 弐号機 (トヨタ スープラ)
弐号機は黒を買いました。 元の所有者はO-4OOをターゲットに作りこんだ車です。 が、現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation