• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ΙVREのブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

ロールバー + LED+Synchroまばたき君

ロールバー + LED+Synchroまばたき君ロールバーにLEDを貼り付けたお話の続きなんですが…

そのLEDをどの様に光らせるのか!?

答え : Synchroまばたき君で制御しましょう!って事らしいです。

まばたき君 = LEDを点滅させる → 売品
あまのじゃく = まばたき君で点灯時あ消灯・消灯時は点灯させる → 売品
Synchroまばたき君 = 回転数制御にて点滅時間をマイコンコントロールできる → 非売品


非売品なのでパーツビューでなく、ブログUPのみ!

外から 『車両の回転数が読み取れる』 ドライバー監視システム…



アイドリング時【間隔の大きい点滅】→レブ付近【ホボ点灯に見える点滅回数】これがSynchroまばきく君の役割!

ってか、これで車が速くなる訳じゃないけど お・ち・ゃ・め って事で許して下さい。
Posted at 2009/09/30 07:32:43 | トラックバック(0) | JZA80-壱号機 → 灰 | 日記
2009年09月29日 イイね!

エビスでゑビス

エビスでゑビス今回も懲りずにエビスサーキットまで 『知人の応援』 に行って来たのですよ。(映っている33Rがそれ)

昨日のブログ話は 「パーカーもどき、買いました」 って事だったのですが、その買った時点では 「あぁ~、もしかしたら寒いと嫌だから」 なんて軽い気持ちでの購入だった訳で、福島県中通り・会津地方の天気予報は 【曇り 降水確率20%】 だったのにも係わらずカッツリ雨に見舞われてしまして…
(某、マ一太郎.氏が隠れて見に来たのかと思った)

着ていった長袖(薄い)シャツじゃ耐えられないが、車のパワーを出すには最適な程の気温まで下がってしまったのです。
(トラストの社長に「早速着てもらってありがとうございます」と如何様にも取れる言葉をかけられ)




*** 結果 ***

1) 山は寒いので防寒は余分に持ち込みましょう!
1-1) 夏山遭難の気持ちが解かりました!
2) 山の天気は当てにならないので雨具は必要です!
2-1) 傘の持込大正解!
3) 郡山の宿泊施設は割安です!
3-1) サーキット前の宿泊施設は思うよりも良くないかも!
4) 郡山のキャバは3000円スタートで割安です!
5) 郡山のキャバは尾根意ちゃんの質@3000円なりです!
6) 郡山のキャバは11時過ぎでも3500円でした!
7) 郡山のキャバでキャッチをしている山口君は使えません!
8) BOZZの社長は速い! + 雨乞いが上手!
9) ブレーキが利きすぎるとフラットスポットが出来ちゃって大変かも!
10) 東コースの最終直線上り坂は前が見えない!
11) WESTイバラキさんに33Rなら315まで入るんだと教えてもらった!

以上、知人のレース応援日記でした。
Posted at 2009/09/29 07:58:12 | トラックバック(0) | 車の事 他車とか | 日記
2009年09月28日 イイね!

TRUST本社

TRUST本社この記事は、潜入虎須都秋祭もみじについて書いています。

行って来た経緯は↑↑↑トラバ先のブログで確認してもらう事にして。

この日の夕方から郡山へ行く予定をしていたので、何の気なしに 『寒かったら悲しくなるからパーカー付きトレーナーでも買っておくか』 と英世さん1枚にてGETしといたんです。(投売り@お買い得!?)

いや、それがまた大正解でして…

あの服を買っておかなかったらどんなに寒かった事か!

まっ、その話はまた明日にでも報告します。
Posted at 2009/09/28 07:40:56 | トラックバック(0) | 行ってきました | 日記
2009年09月26日 イイね!

ロールバー + LED

ロールバー + LEDロールバーネタ、第2弾は 『ロールバーにLEDを貼り付けちゃったよん』 ってお話。

貼り付けたのはショップのマイスターが 『コレ付けたらイケるんじゃねっ?』 みたいな感覚でやってきたのか判りませんが…

← じっくりと写真を見ないとLEDが判らないかも

光らせるとSUSパイプが#400研磨されているので、それに反射してナカナカ良いとの話でした。

これまた現物(点灯・点滅)の確認してないので後日確認をしておきます。
(どうやら緑色らしいのだが…)



そー、そー、事のついでに 『シートが赤から青に』 替わりました。
Posted at 2009/09/26 07:18:04 | トラックバック(0) | JZA80-壱号機 → 灰 | 日記
2009年09月25日 イイね!

ロールバー + SUSパイプ

ロールバー + SUSパイプシルバーウイークを利用して壱号機に細工をして来ました。

バッテリーを外してぇ~ 下準備①
防火シートを張ってぇ~ 下準備②
◇ ロールバーをボディと直付け(溶接)してぇ~
◇ 新たにSUSパイプでゲージポイントを増やしぃ~
Fフェンダーを剥がしぃ~ 下準備③
◇ フェンダー内に補強バーを溶接しぃ~
◇ フレームとサスペンションサブフレームを繋ぎ込むロアバー加工を施しぃ~

チマチマと、こんな事をしてたのです。

◆ ロールバーは6点から20点ほどに…  ボディ直溶接が一番厄介かも。
◆ フェンダー内は橋渡ししただけだ…  と、言いながらフェンダーを剥すのが大変!
◆ サスペンションのセッティング上 「大きく方向転換させなければならない」 程の効果がありそうなロアバー加工はパイプベンダを駆使した大作!(だと本人は思っている)



でね、完成させてから乗ってないので 『どんな風になったか判らない』 のですよ(^_^;)


総作業日数 = ショップに無理言ってリフトを借り、3人掛りで2日間!
そんなシルバーウイークだったのです。
Posted at 2009/09/25 07:32:58 | トラックバック(0) | JZA80-壱号機 → 灰 | 日記

プロフィール

IVRE(いーぶる)から改名しました’09-12 喜♪悪男!から再び元のIVREに改名’10-08 IVREとはフランス語で「酔っぱらい」の意
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 2 3 45
67 8 91011 12
13 14 15 16 17 1819
20212223 24 25 26
27 28 29 30   

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1月に注文してみたら10月に納車されました
スバル フォレスター ホライゾンブルー (スバル フォレスター)
人生初のボディーカラー「青」です。
トヨタ アリスト 2代目 (トヨタ アリスト)
前期の白161を買ったが盗難に遭遇! 悔しさと悲しさを乗り越え心機一転、後期の黒161へ ...
トヨタ スープラ 弐号機 (トヨタ スープラ)
弐号機は黒を買いました。 元の所有者はO-4OOをターゲットに作りこんだ車です。 が、現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation