• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ΙVREのブログ一覧

2009年11月20日 イイね!

QGE25 雨とワイパーと鍵

QGE25 雨とワイパーと鍵一昨日確認した昨日の天気予報は 『あんなに雨が降る』 なんて事は言ってなかった!
(某埼○県南部の話)

傘を差しながらキャラバンに乗り込もうとキーの開錠SWをプチッとな。
開かない…
何度押しても開かない…
仕方なくキーシリンダーに鍵を差し込んで開錠!
(雨降りだからこそ有効なリモコンキーなのに)

ワイパーを回すと 「ガサゴゴォォー」 と拭取る気の無い音を立てながら作動する。
ウォッシャー吹付ながら何度か繰り返すが…
吹き斑バッチリで視界確保もしにくい状況!


鍵のボタン電池交換 + ワイパーゴム交換にて処置は完了なのだが・・・
(ダッシュでH野モータースへ行って交換したよ)


あの天候では 『漁師さん、釣れなかったのだろう!』 と想像するだけで悲しくなった。
お陰で今日の夕飯が悲しい事になるじゃないか!!!
アカムツ釣りに行ってご馳走するよ!って言ってくれてたのに…
凄く楽しみにしてたのにぃ!

あぁぁぁ、悲しいorz・・・
Posted at 2009/11/20 07:56:51 | トラックバック(0) | 負のスパイラル | 日記
2009年11月19日 イイね!

地デジ + AVセレクター

地デジ + AVセレクター地デジ、取り付けました!

元は: 『あれ!?デフオイルが交換時期だ』 → 『あっ!アイドリングの調子も悪かったんだ』 → 『仕方が無い… 直そう!』 → 『う~ん、オイル交換+修理じゃ寂しいな』 → 『開けたついでにタペット調整も!!!』 → 『地デジでも付けちゃう?!』 → って流れてきた訳ですね。

実はこの地デジ作業に伴って 【ワイパーをレクサス】 にしちゃったり 【バックカメラ】 を取り付けたりしてました。


でね、ココで肝心なのは 【AVセレクターオート】 です。
(データシステムから出てます)

アリストの純正DVDナビに 「純正で外部入力端子」 を取り付ける事は出来るのですが、自分の161は 「外部入力端子をCAMP2」 に奪われている為、切替え装置が必要だったのです。

その、切替え装置がAVセレクターオートで、こいつの機能として2系統+バックカメラ入力が自動選択出来る様になります。
(だからバックカメラも取り付けた)

通常はCAMP2のメーターが表示され、地デジの電源ONで切り替わり、シフトをRに入れるとバックモニターが起動する事になったのです。



これで快適なカーライフになる筈! …・・・???
Posted at 2009/11/19 08:22:59 | トラックバック(0) | JZS161 | 日記
2009年11月18日 イイね!

タペット調整

タペット調整昨日、書き忘れしちゃったんですけどね、VVT-iの修理と共に 【タペット調整】 もしてもらいました。
TOYOTAの規定値0.15mmには入っていたらしいのですが…
音も気になるし 「開けちゃうついでの作業」 って事でマイスター独自の規定値 【±0.03mm】 にぶち込んでもらいました。
(コトコトと音を出す小人が居なくなった)

お陰で新車以上に静かかも… (^_-)-☆


ついでと言っちゃナンデスが、プラグ交換にクーラント(作業上、ラジエターを降ろすので)交換に劣化したメクラ・シリコンキャップも交換してスッキリ!!!

肝心のリセッティングまでしてもらえたので 『久し振りに運転してバヒュ~ン』 なんてしちゃって、気分は爽快(^_^)v

あまりに爽快だったので…
地デジを取り付ける事にしました。
Posted at 2009/11/18 07:12:19 | トラックバック(0) | JZS161 | 日記
2009年11月17日 イイね!

JZS161 VVT-iを修理した

JZS161 VVT-iを修理した実はですねぇ~、アリストなんですが昨年の暮れ位から 【コソット不調】 だったのです。
(不調って言っても普通に走る)
不調だった割には 『自分の性格からすると対応が異常な位に遅い』 理由は 『乗らないので気にならなかった』 からなのです。
まあ、乗らないって言っても通勤程度には 【約週一程度】 片道9kmは乗ってた訳で。
その9km程じゃ症状が出てこなかったので 『気にならない』 って話になるのです。

以前から 「アイドリングがバタつく」 感があったので、マイスターには 『今度、時間がある時に』 と非常に軽いお願いしてありました。
(今年の初頭位からです)

そんな話をした矢先から 【弐号機さんがブロー】 したり 【エブリーさんのターボ配管が抜けちゃった】 り 【アリストさんのCDが壊れちゃった】 り 【レースシーズン=壱号機さんで忙しくなっちゃった】 り 【間違ってバイクを買っちゃった】 り 【その間にも4台ほど車検があった】 りと・・・

壊れて止まってしまった物を直す事や、色々とやる事が多く忙しさに翻弄され置き去り(忘れてたとも言う)にしてきたのです。


では、ナゼに今更かって…
それはつい先日の事、洗車をしていたら久し振りに症状が出始めた(アイドリング時にグワングワンと回転数が上下する)ので、やっと重い腰を動かす事にしました。
(どうやら長時間の暖気(?)をしないと症状が出なかったみたい)
O-4OOシーズンも終わり、一段落したので 『マイスター様、デフオイル交換と以前からお願げぇ~してあったアイドル不調を診てくだせぇ~』 と作業依頼をしてきたのです。
(当然だがデフオイル交換は滞りなくとっとと完了!)



でねっ、結果 【VVT-iの故障】 って事でした。
このVVT-iの故障って実は意外に多いらしく…
部品は行田の部販(埼玉県です)に有ったので、そこから引き寄せて交換してもらいました。

アイドリングが暴れ始めたり、Nレンジ→Dレンジへ入れるとストールしてエンジンストップしちゃったりする人は、このVVT-iを一度疑ってみてはいかがでしょうか。

因みに写真左側が 【カムシャフトタイミングオイルコントロールバルブ】 で右側が 【タイミングプーリー】 です。



まだ、負のスパイラルから抜けてないのね。(涙
Posted at 2009/11/17 07:19:09 | トラックバック(0) | 負のスパイラル | 日記
2009年11月16日 イイね!

食事改 in 亀有

食事改 in 亀有この記事は、関東食事改 亀有で 生牡蠣 を食す~について書いています。

夢×3幹事 = 定番ですが 『安くて美味しい』 お店で食事改がありました。

細かな内容は夢×3氏YaHey!氏EVERのY氏もしくはトラックバック先であるY夜目氏のブログにて興味があれば確認して下さい。
(それぞれ名前の所をポチすればリンクしてますので飛べます)


自分的にはね 『よぉ~し! 今回は相当飲み食いしたから「結構行った」だろう!』 って思って会計に挑んだんですけど…

またしても撃沈し英世さんが3名で済んでしまいました。

毎回…  『ウチの近所にもこんな店が欲しい!!!』 と思う訳でして。

幹事の夢×3さん、お疲れ様でした。m(__)m
Posted at 2009/11/16 07:38:10 | トラックバック(0) | 食事改 | 日記

プロフィール

IVRE(いーぶる)から改名しました’09-12 喜♪悪男!から再び元のIVREに改名’10-08 IVREとはフランス語で「酔っぱらい」の意
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 23 4 5 6 7
891011 12 1314
15 16 17 18 19 2021
2223 2425 26 27 28
29 30     

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1月に注文してみたら10月に納車されました
スバル フォレスター ホライゾンブルー (スバル フォレスター)
人生初のボディーカラー「青」です。
トヨタ アリスト 2代目 (トヨタ アリスト)
前期の白161を買ったが盗難に遭遇! 悔しさと悲しさを乗り越え心機一転、後期の黒161へ ...
トヨタ スープラ 弐号機 (トヨタ スープラ)
弐号機は黒を買いました。 元の所有者はO-4OOをターゲットに作りこんだ車です。 が、現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation