• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ΙVREのブログ一覧

2010年06月30日 イイね!

QGE25 地デジがぁぁぁぁぁ~

QGE25 地デジがぁぁぁぁぁ~地デジだけ 【突如の黒基調】 となる現象が起こっていたので 『こりゃパイオニアさんの地デジチューナーに問題があるのでは!』 と、修理依頼したのですよ。
(ブラックアウトしてしまう訳ではない)
で、修理の為に来てもらったら…
   すんませ~ん、これ、折れてますよ。
助手席の足元下奥に地デジチューナーが置いてあり、どうやら踏んづけてピンを折ってしまってたのですね。
   すんませぇ~ん、交換しといて下さい。
直ピンからL字型のピンに交換してもらいました。

根本的には 【カバーを作る】or【チューナーを逆向きに設置し直す】or【チューナーの設置場所を替える】 が正しいのでしょうが、今回は目先だけの対処にて終了。

それだけの事で呼んでしまったのは申し訳ないので 『地図の更新もお願いします』 とお茶を濁し…




自動後退がこのナビ+地デジを取り付けたらしい。
映るし観れるし使えるし…
でも、後日困らぬ様な取り付けってのもあるのでは?
作業代金、ケチり過ぎると痛い目に!?
いや、作業者の感性の問題か!?
Posted at 2010/06/30 08:05:56 | トラックバック(0) | 負のスパイラル | 日記
2010年06月29日 イイね!

JZS161 続々:CCFL管内蔵プロジェクターランプ

JZS161 続々:CCFL管内蔵プロジェクターランプ 取り敢えず直しました。

取り敢えずとは・・・
気に入って無いので後日修正します! の意です。
都合の良いゴムが見つからず、サッシ用のモールで処理してみました。
弾力性に乏しい為、1周回す事が出来ませんでした。
(厚みがあり過ぎ=潰れないので干渉する)
元のゴムパッキンは 『単なる両面テープ』 で取り付いているので、非常に簡単に取り外す事が出来ます。
代替の物(今回はサッシ用モール)を強力両面テープで固定してく作業は完了!
面倒な作業は 【バンパーの取り外し+バンパーの取り付け】 だけですから、そっちの時間の方が喰うかも。






この様な事例はありましたか?
いいえ、ありません。
*)心のつぶやき↓↓↓
売った中で、自分のだけがこの様な現象になっている!?www
そんな事ってあるんですね。

この様な場合の対策品とかは?
ありません。
*)心のつぶやき↓↓↓
そりゃ、事例が無けりゃ対策なんかしないよね!www
ってか、保障も対策も「する気」その物が在るのか?

では、どうしたら・・・?
純正でも使って下さい。
*)心のつぶやき↓↓↓
TOYOTAではゴムだけ売ってくれませんよ!www
それとも付いていた純正品を剥して取り付けろと!?


注)))
CCFL管が切れちゃうと前照灯(ポジション)が無くなるのと同じ意味になる。
CCFL管の交換は非常に困難である=交換不可に近い。
ただでさえ自動レベライザーが使えず、光軸を摂るのが怪しいのに・・・
整備不良+車検通らずにならぬ様、替え品として純正品はそのまま保存しておきたい。
って事は、純正品を流用して補修なり改造なりを行なう訳にはいかない。

自・己・責・任でお願いします
って事にしときます。
Posted at 2010/06/29 08:09:47 | トラックバック(0) | 負のスパイラル | 日記
2010年06月28日 イイね!

食事改in志乃多

食事改in志乃多今回は 『諸般の事情により』 自分と夢X3@若干2名での食事改でした。
(更にオブザーバーが2名の合計4人でしたよ)
開催要項の基本は 『幹事さんの都合』 が軸なので何も問題が無い訳で。
← 写真は初めて食べた すっぽんの卵!
ってね、前置きはともかく、今回は初の 【季節料理 志乃多】 さんで開催されました。
夢さんが必死になって探した甲斐があり、久し振りに美味しい和食が堪能できました。

今回来れなかった皆さんには、非常に申し訳ないんですがね…
間違いなく 『お値段以上、志乃多ぁ!』 って感じです。


因みに内容は…
1)お通し(魚介類の2杯酢) ←上品な味付けで
2)先付け(写真の通り) ←すっぽんの卵が何とも言えない
3)刺身(赤身・中オチ・鯛・真子鰈・烏賊) ←鰈は塩で食べました
4)椀物(鱧) ←鱧の骨切り完璧です
5)メイン(水茄子と鮎の揚げ物) ←水茄子が美味しかった
6)ご飯(鰻茶漬け) ←良い仕事してます
7)デザート(メロンと自家製杏仁豆腐) ←杏仁豆腐がgood!
どれも美味しいです。

間違って興味を持っちゃった方は・・・
東京都葛飾区葛飾5丁目(以降の住所は自主的に探してね)にあるので、是非行ってみて下さい。

幹事の夢X3、お疲れ様でした。
また、美味しい所を探しておいて下さい。m(__)m









鍋の季節に行ってみたい。
えらく美味しそうなメニューが並んでた。
Posted at 2010/06/28 08:15:34 | トラックバック(1) | 食事改 | 日記
2010年06月25日 イイね!

HKS携帯ストラップ

HKS携帯ストラップキャンペーン期間中にHKSのHPから用紙をダウンロードして【登録されているお店】に必要事項を記入して持って行くと先着順@無くなるまで貰える…

筈だが、どうやら終わっている様子。
(HKSのHPにからは削除されたみたい)

紹介するのが遅かったかも。。。
Posted at 2010/06/25 07:44:00 | トラックバック(1) | その他 | 日記
2010年06月23日 イイね!

JZS161 続:CCFL管内蔵プロジェクターランプ

JZS161 続:CCFL管内蔵プロジェクターランプCCFL管内蔵プロジェクターランプを取り付けてから半年!

たった(?)半年経過しただけでこんな事になりました。
← ライト周りのゴムがこんな事に…

左右、外側のライト上部がもっとも酷い状態です。
下部はボンドが劣化してしまったのか、ゴムが剥がれ落ちています。
因みに内側のライト周りは問題なく、劣化して割れている様な事にはなってません。


所詮、たかだかショッパイ社外と思って諦めるのか!?
やはり製造者(販売者?)責任はあるだろう!と、クレームをつけてみるべきなのか!?

made in台湾の箱+ソレをそのまま送る販売業者の対処法から推測すると…
クレームをつけても先が見える気がします。
↓↓↓ 勝手な推測 ↓↓↓
1)クレームにならないと断られる
2)クレーム対処はしてもらえるが直って返ってくるまでが遅い
3)クレーム対処はしてもらえるが同一の素材を使われ、再び割れてしまう

なんてのは面倒なので、自主的に対策を講じた方が「まともな状態」になる気がする。
(業者に相談する前から決め付けるのは正しく無いな)

まっ、自分が取り付けた物だけが ハズレ だと願うばかりだ。
Posted at 2010/06/23 07:43:46 | トラックバック(0) | 負のスパイラル | 日記

プロフィール

IVRE(いーぶる)から改名しました’09-12 喜♪悪男!から再び元のIVREに改名’10-08 IVREとはフランス語で「酔っぱらい」の意
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   1 2345
678 9101112
13141516171819
202122 2324 2526
27 28 29 30   

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1月に注文してみたら10月に納車されました
スバル フォレスター ホライゾンブルー (スバル フォレスター)
人生初のボディーカラー「青」です。
トヨタ アリスト 2代目 (トヨタ アリスト)
前期の白161を買ったが盗難に遭遇! 悔しさと悲しさを乗り越え心機一転、後期の黒161へ ...
トヨタ スープラ 弐号機 (トヨタ スープラ)
弐号機は黒を買いました。 元の所有者はO-4OOをターゲットに作りこんだ車です。 が、現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation