• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ΙVREのブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

今年最後のエビスサーキット

今年最後のエビスサーキット二本松のエビスサーキットまで【AE86君の応援と称した「飲み会」=in郡山】に行って来ました。

←←← 写真は某T社の方です。
(載せるなと言われた → 本当は載せて欲しいと解釈)
詳しく書くと怒られそうなので、この話題はココまでにしておきます。




0) 久し振りに「休日なのに運転」をしました。 ←← 基本、自分は休みの日は運転しないのです。
一緒に行った運転係りが…
前日に飲み過ぎ、絶賛リバースカーニバルだったので仕方なく運転をしたのです。

1) 応援に行った車両は「1秒速くなりました」と言ってました。
AE86君は嬉しそうでしたが、その86に自分の携行缶のガソリンを抜かれたので…
自分的には「府に落ちない」訳で。

2) オプション誌の某氏から三栄書房から出版されているカー雑誌を(全て?)もらいました。
普段は買わないので読まないのですが…
久し振りに目を通したら知り合いが何人か載ってました。

3) 寒い!って騒いでたら上着をもらえた。
なかなかGOODなデザインの上着です。
 平塚さん3Qです
やはり、関東と比べt2週間以上季節が違います。
Posted at 2012/10/29 08:03:05 | トラックバック(0) | 行ってきました | 日記
2012年10月25日 イイね!

周波数再編に伴う「ココセコム」の対応

周波数再編に伴う「ココセコム」の対応SECOMのHPより…
2009年7月以前にご契約いただいた弊社「ココセコム」の一部機種につきまして、総務省の周波数帯再編による新周波数に対応していないため、2012年7月23日(月)以降ご利用いただけなくなります。

って訳で、アリストから【ココセコム】を取り外しました。
(セコムの人が取り外しに来た)
*) 利用できない状態で取り付いていたのだ(笑
↑↑↑ 取付けた当時はアリストの盗難率が高かったのだが、現在はハイエース&ワゴンRが上位らしい。

左が通信機で右が問題児のバッテリー君。
ナニが問題なのかって、それは『ニカド電池』なので…
充電できない状態 = 使用期限切れ なのにも係わらず『充電しようとする』ので只ひたすら『電気を食べ続ける』為にアリストのバッテリーが上がる

そもそも16#系アリストってバッテリーの持ち出しが多い車なのに…
(燃費を稼ぎたかったTOYOTAはアイドリングを強引に低く設定した為、止まっている時は充電する所か持ち出量の方が多い)
1週間程度でバッテリー上がりを起こしてしまう原因は「このニカド電池」にあったである。

って…
取付けてから12年経って知ったのだった。
↑↑↑ ココセコムを取付けた業者に「闇電流が…」と称されカットスイッチなぞを取付けてもらっていたりしてたのだが、そんな事より電池の交換をすべきだったって落ちです。
*) 既にその取付けた業者はココセコムの施工を取りやめている ← 技量に見合わなかった?

電池の交換時期は3年程度なんだそうですよ。
取り外しに来た人が「使えなかった期間をある程度まで考慮してくれる」って言ってた。
Posted at 2012/10/25 08:21:02 | トラックバック(0) | JZS161 | 日記
2012年10月22日 イイね!

食事改 in KARUTA

食事改 in KARUTAこの記事は、関東食事改 2012年10月は テントの中で腹一杯♪について書いています。

今回の幹事さんは【EVERのY】さんでした。

→ このお店は昨年の12月に忘年会で使ったお店。
その時の事を教訓に…
(多過ぎて食べ切れなかった)

少な目設定で臨んだ筈でしたが、今回も食べきれず撃沈して帰って来ました。
(食事内容等、EVERのYさんかY夜目さんのブログで確認願います)


幹事のYさん、乙でした。 & 記念タオル、3Qです。
自分が2枚でツレが3枚って事で決着しました。

Y夜目さん、乙でした。 & Y氏と同じアングルからのツーショット、勘弁して下さい(笑
我々の身体の大きさが災いして「多く出された」ってのが判りやすい写真ですね。


次回の幹事さんは【YaHey!】さんです。
宜しくお願いします。
Posted at 2012/10/22 08:39:51 | トラックバック(0) | 食事改 | 日記
2012年10月16日 イイね!

Profec

Profecそんな訳(前回のブログを参照願う)で取り付けました。

取付けるにあたっては『改良の余地アリ』との事。
↑↑↑ 自身で取付けないので聞きかじりです。
(リポートを読ましてもらいました)
発売までに指摘項目がどれ程改善・改良されるのか判りませんが…
メーカーさん、頑張って下さいね! としか言いようがありません。


さて、肝心の…
◆◆◆ 性能面 ◆◆◆
*) デザイン → ○
取り付け場所の自由度が高くなっている事等、今までの反省が見受けられる。
*) 操作性 → ○ 
少なくとも先日まで付いていたブーコンより使いやすかった。
*) 認識性 → ○
少なくとも先日まで付いていたブーコンより視やすかった。
*) 価格 → 不明
予価を訊いていないので判りません。
*) 拡張性 → ×
V-Proとリンクしませんので単一制御しか出来ません。

つまり…
●●● 勝手に総評 ●●●
フルコン制御してない車 → 定価次第ですが、某社のより安ければ ○ です。
(必要の無い機能や機構はあるだけ邪魔だし価格が高価になり過ぎるから の意)
フルコン制御している車 → H社のにしましょう!or拡張部品が出るまで様子見かと。
(車速・ギアごとに合った制御が出来ないと意味ないぢゃん)
Posted at 2012/10/16 08:27:51 | トラックバック(0) | 日記
2012年10月13日 イイね!

珍しく、情報リーク

珍しく、情報リークTRUSTから【新しいブーストコントローラ】が出ます。

その名は…
Profec
マンマかい!って突っ込みを入れたくなるネーミングです。

今月中には発売にこぎつけたいらしい。

何で知っているかって → 今日、テスト的に取付けるから。
何で書いちゃったかって → 隠すのもなんだし、書いちゃっていいよ!ってマイスターが言ったから。

売りは 昔ながらのVVCチックに取り扱える事と、コントロール部小さく取付が上・左・右と向きが自由に取付けられるので操作性が高い(らしい)って事。
機能的には単なるブーコングレードから、パーツを追加して某ΗKSのEVC-6程度の機能まで持てる(らしい)って話。

↑↑↑ 実際に取り扱ってみないと「営業トーク」だけじゃ判らない。

まぁ、そんな訳で「ブーコン買っちゃうか!?」とか思っている人達は暫し待たれよ。
Posted at 2012/10/13 08:37:12 | トラックバック(0) | パーツとか | 日記

プロフィール

IVRE(いーぶる)から改名しました’09-12 喜♪悪男!から再び元のIVREに改名’10-08 IVREとはフランス語で「酔っぱらい」の意
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1234 56
789 10 1112 13
1415 1617181920
21 222324 252627
28 293031   

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1月に注文してみたら10月に納車されました
スバル フォレスター ホライゾンブルー (スバル フォレスター)
人生初のボディーカラー「青」です。
トヨタ アリスト 2代目 (トヨタ アリスト)
前期の白161を買ったが盗難に遭遇! 悔しさと悲しさを乗り越え心機一転、後期の黒161へ ...
トヨタ スープラ 弐号機 (トヨタ スープラ)
弐号機は黒を買いました。 元の所有者はO-4OOをターゲットに作りこんだ車です。 が、現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation