• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ΙVREのブログ一覧

2018年10月24日 イイね!

黒80 バッテリー交換

黒80 バッテリー交換ここ最近、弐号機に乗る度、どこからか警告音が鳴る。
(ブッ、ブッ、ブッってやつ)

が、警告されるのが慣れてしまっていたのか、あまり気にもとめず乗っていた。

そんな日々が続いていたある日、ふっとナビ画面へ目を移すと警告音と共に【バッテリー低下】の文字が画面に映し出された。

警告音の主はナビ。

警告の理由はバッテリー。

診断結果『12.5V』までしか出なくなっていた。

知っちゃったら仕方が無い… 交換しました。

商品名は 【ECO.R Revolution】 えこあーるれぼりゅーしょん。

ちょい乗り特有の放電気味使用に対応した新規設計なので弐号機向きなのだが…

パナのカオスさんの方が長持ちかも。




◎ 事のついでにナビもバージョンアップ!



って言っても廃盤のナビ(パナのCN-HS400)なので2016年データが最新バージョン。

残念。




◎ 残念ついでにガラ携が壊れました!

開けると1秒位で電源OFF! 閉めると3分位で電源ON! 

いつの間にやら携帯自ら仕様変更し、使いたい時には電源が入らず操作出来ない状態。

これを機に颯爽とDOCOMOショップへ行き…

2014年モデルのN-01Gから2016年モデルのF-07Fへケイタイ補償で交換してもらいました。

残念、残念。
Posted at 2018/10/24 10:25:36 | トラックバック(0) | JZA80-弐号機 → 黒 | 日記
2018年10月16日 イイね!

161のスピーカーが…

161のスピーカーが…壊れたので、直した!

音割れは随分前からしていたのだが、かなりの期間【放置】していた。

壊れていたのがリアのセンタースピーカーなので、後ろがメインで聴いたり低音を効かせたりしなければ音割れをしないから『気にする事を止めていた』のだが…


サイズさえ合えば社外でも良かったのだが、ここは何となく純正品に交換。
(純正部品が手に入らなくなるのもそんなに遠い未来ではなく、近い将来に起こりえる事!なので)


【壊れたスピーカー】を見てもなんとも思わないが、スピーカーの周りに付着している【ホコリ】を見ると年代を感じる。


因みにこのスピーカーのお値段は@26,800-らしい。
Posted at 2018/10/16 07:44:16 | トラックバック(0) | JZS161 | 日記
2018年10月12日 イイね!

ロベルタカップ

ロベルタカップ元のオーナーさんが取り付けていた【ロベルタカップ】のテストをしてみました。

通常の状態で、フロントと地面の寸法は16cmでしたが、作動させると22cmまで上がりました。

その差6cm!



メーカーさんの説明だと…

サスペンションのアッパーマウントにユニットを装着し、リモコンでONにする圧縮空気を供給し、カップが最大90mmほど持ち上げられる仕組み。
“空気の力”で車高を上げます。

なる製品です。




で、この話とは全く関係ないのですが、我が家にも【詐欺らしきお手紙】が配達されました。



*** 総合消費料金未納分訴訟最終通知書 ***

は、裁判所からも国民生活センターからも「民事訴訟管理センター」からハガキが届いても、決して相手に連絡せず、支払わずに無視してください。」と注意喚起されてます。

文面にツッコミどころが満載なのですが、その辺は他のブログ等で出ているので割愛します。

それよりツッコミたいのは宛名!
諸般の事情により二十数年前に離縁した『元』の名宛で着ました。

違った意味で勘弁して下さい。
Posted at 2018/10/12 10:50:15 | トラックバック(0) | JZA80-勇号機→白 | 日記
2018年09月27日 イイね!

HKSのラーメン

HKSのラーメンマフラー交換したらくれました。

昨日届いたので食べてません。

食べてないので味は解りません。

会社で「貰った!」って話してたら、モノ欲しそうな兀下が自分の周りをクルクルと衛星か背後霊の様にうろついてました。

余りにも鬱陶しいので、仕方無く放り投げてみたら「GET!」と叫びながら持って行ってしまいました。

そんな訳で、味わう事が出来そうに無い事態になってます。
Posted at 2018/09/27 12:47:25 | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2018年09月18日 イイね!

スープラのマフラーを交換

スープラのマフラーを交換元から入っていたマフラーが余りにもウルサイので、吊るしのマフラーに交換してみた。

HKSのsilent Hi-Power

サイレント と あるが、残念ながらサイレントにはなってない気がする。
ハイ・パワー と あるが、このマフラーでパワーダウンも、パワーアップもしない様子。

とは言え、以前のモノよりも静かになり、パワーダウンもしなかったので「ほっ」としたのも事実。

車両を購入してから、このマフラーを入れるまで1度も乗ってなかったのですが、少しは静かになったので運転してみました。

エンジンやミッション、デフやクラッチが温まるまで難癖を付けてくる様ですが、個性として捉える事にします。
取り敢えず、足回りのフィーリングを確認し、温まってから直線路にて2速全開!
車体もよれず、流石に良い加速をします。
この加速感は「人生の中で4番目位」の怖さでした。
街乗りには不要な程の馬が…
飼い馴らすのに時間がかかりそうです。


あぁ、それから…
言うまでも無く、温まるまでに【5度程エンスト】させたのは秘密の話です。
Posted at 2018/09/18 11:07:54 | トラックバック(0) | JZA80-勇号機→白 | 日記

プロフィール

IVRE(いーぶる)から改名しました’09-12 喜♪悪男!から再び元のIVREに改名’10-08 IVREとはフランス語で「酔っぱらい」の意
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1月に注文してみたら10月に納車されました
スバル フォレスター ホライゾンブルー (スバル フォレスター)
人生初のボディーカラー「青」です。
トヨタ アリスト 2代目 (トヨタ アリスト)
前期の白161を買ったが盗難に遭遇! 悔しさと悲しさを乗り越え心機一転、後期の黒161へ ...
トヨタ スープラ 弐号機 (トヨタ スープラ)
弐号機は黒を買いました。 元の所有者はO-4OOをターゲットに作りこんだ車です。 が、現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation