• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひまつりのブログ一覧

2017年03月19日 イイね!

シェードフックの自作完了😜

シェードフックの自作完了😜キャンピングカーの破損していたシェードのフックを自作完了しました。

上、オリジナル。下、わたし製です。


素材は多分同じABS。

手触り、硬度ともにクリソツです。



折角なので、作成風景もUP致します。


先ずはオリジナルを採寸してパソコンで3Dモデリング。



(作図は実働1日。モデリングで悩むこと1週間(;´д`))



出来たデータを3Dプリンタで綺麗に出力するために、アジの開き状態へ…




そしてそのデータをSTLデータという出力用の汎用データで保存し直して、スライサーという輪切りソフトにかけて…


3Dプリンタで出力!!




一発勝負に成功しました。





軽く折って品質感を確認しますが、強度は問題無さそうです。



出力後は、スカートとという出力物が印刷時にズレない為の縁取りがくっいていますので、それを除去する必要があります。



スカートやバリを除去して、半割りを二塩化メチレンで溶着、一体化させます。



注射器があると何かいけないことをしている気分に…(笑)


その後、接合部をペーパーでサンディングして完成です!



こうみると、双子とまでは行きませんが、年の離れた兄弟くらいには見えそうです(笑)。


オリジナルは左右のパーツを一つの部品で賄う為に、取り付け時にパーツの一部を切り落とす仕様になっています。

私が作ったのは切り落とす前の状態ですので、オリジナルのサンプルにはない部分が有ります。



プリントは一昨日の夜。昨日はお出かけ。そして今日、帰宅後に早速取り付けてみました!


まず、既存の折れ込んでいるフックの破片をアルミのフレームから除去。



こいつが取れなくて、取れなくて…💦

ドリルで揉んでラジペンで挟んでやっと除去出来ました(;´д`)


↓除去したの図。




そして、自作部品の要らん部分をカットして…




インサート❗



良いです。しっくり来ています。


シェードのメッシュが破損部品を除去する時につれてしまい、端っこがちょっとヘロっていますが、きっと使ってるうちに戻ってくると思います。(お願いします🙇⤵)


そして、動作確認を…



まったく問題有りません‼

ガタツキ皆無。頼りなさ皆無。動きスムーズ。

全て一発勝負で来ましたが、ここまで上手く行くとは…

今回は自己評価しますと90点でしょうか(笑)


破損部品の除去に手間取らなくて、シェードの端部がへろっとしなければ300点だったと思います(笑) !




Posted at 2017/03/20 00:52:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ducato | 日記
2016年12月30日 イイね!

痛恨の雪降ろし

明日の帰宅に備えて屋根の雪降ろしをしていましたら、イヤ~な骨折音…

ボキッ、と言いましょうか、ゴキッ、と言いましょうか…



やっちまいました。


トイレ&洗面所スペース上の押し上げ式のベンチレーターカバーが雪で見えなくて、足を載っけてしまいました。(;´д`)

見事に角が割れました…


不幸中の幸いはベンチ中央に載っかって、洗面所へ足を踏み抜かなかった事でしょうか。


ああー、治さにゃアカンなあ~。orz


部品を取り寄せる余裕はありませんので、FRPで盛っちゃうか、コーキング先生で誤魔化してしまおうと思います。


まあ、やってしまったものは仕方ない。

Posted at 2016/12/30 22:43:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ducato
2016年08月29日 イイね!

ブロアファンの風量切替SWが故障して地獄の暑苦しさに

お盆休み前の事ですが、近所の車屋さんでオイル交換をしようとDucatoを走らせていた時ですが、走っている途中なにやら香ばしいにほいが・・・。するとまもなく、エアコンの吹き出し口より、ドライアイスの湯気みたいな白い煙がふわ~っと・・・。


超ドキドキしましたが、エアコンを切ると煙が収まるので、そのまま車屋さんへ。(この間のドキドキ感といったらもう!!)



そのまま地元の車屋さんに相談しましたが、部品の調達からなにから、ちょっと手に負えなさそうとの事でした。




しょうがないので、電気や機械に詳しい高校からの友人に相談しました。

そして次の土曜日に一緒に故障の原因を調べることに・・・。




すると、原因はこいつでした。↓



エアコンの風量切替スイッチ。(ブロアファンのスイッチ)






コネクターを外したら、端子の部分に焦げ目が・・・。



スイッチもバラしてみると、中は焦げ焦げに・・・。



どうやら、中の駆動側のプラが劣化して短絡してしまい、焦げ焦げのとろっとろになってしまった様です。


う~ん。あと二週間後には山形へお盆休み旅行に行くんだよなあ・・・。


どうしようかなあ・・・。今からいつもお世話になっている静岡のGEARBOXさんにスイッチを頼んでも、間に合わないだろうなあ。



エアコンないと死んでしまうかもなあ・・・(-_-;)



とか悩んでいると友人が、「俺が代わりのスイッチ作ろうか?」と、助け舟を!

やはり持つべきものは友、本当に感謝しまくりでした。





そして数日後・・・





友人が作って来たスイッチがこれです。↓



汎用のケースにサムロータリースイッチが付いています。




そして配線の先には・・・



あの中が半分とろけた、故障したブロアファンのスイッチが!!(゚Д゚;)




友人いわく、コネクターが使えそうだったので、そのままポン付けできるように再利用したとのこと。

そして、箱の中にはリレーを入れて直12Vではなく、mmAの低電圧のSWで切替るようにした・・・との事でした。


なんだか純正のスイッチよりも、現代車の仕様に近いスイッチになってるし・・・。





しかし、配線図も何も無いのによく作れちゃいますよね・・・。電気に弱い私には見当が付きません!



友人のSWを取り付けましたが、全く問題なし。一発OK。

素晴らしい!!!(一生一緒に居てくれや~♪)



お蔭さまで無事、涼しく山形旅行を満喫して来る事が出来ました。




ちなみに、友人のSW製作開始と同じタイミングで、静岡のGEARBOXさんに部品を注文しましたが、国内在庫無しとの事で、イタリアから輸入してもらう事になりました。



こちらはなんと、4週間かかるかかからないかくらいで手配をして下さいました!



しかもまた、オマケまで!!(娘が大好きな、ビバンダムくんグッズを二つも!!!)





いつも気を使って下さり、本当に有難うございます。




その後、無事に昨日純正のSWに戻しましたが、





友人やいつも良くしてくださる、GEARBOXさんには本当に感謝のしようがありません!




いつか私も恩返しが出来るように、精進いたします!





以下宣伝。


ギヤ・ボックス
〒424-0065 静岡市清水区長崎277-3
TEL:054-344-0728 FAX:054-344-0729

欧州車、特にフランス車、イタリア車を得意としています。

欧州車の整備、維持でお困りのオーナー様、新車・旧車を問わずお気軽に 御相談下さい。これまでの実績と技術力で、お客さまのライフスタイルにあったサービスを 提供します。 国産車への各種対応も承っております。



Posted at 2016/08/29 16:06:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | Ducato | 日記
2016年04月30日 イイね!

今回のお出かけの為にBOXを追加




キャンカーのリアに大容量のBOXを…と思ったのですが、このところ金欠気味で…(^^;)

という事で、小容量のコンテナBOX(しかもDIY)となってしまいました。


この、ホームセンターで買ってきた¥1,400円のコンテナBOXを、ちょっとでもチープに見せない為に、最小限のパワーで工夫してみました。


↓ステッカーにて些細な見栄を…




mont-bellさん、ごめんなさい!😄


Posted at 2016/04/30 09:02:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ducato | 日記
2015年12月07日 イイね!

素敵なプレゼントを頂きました

素敵なプレゼントを頂きました今日、会社のメールをチェックしてましたら、デュカトのメンテでお世話になっている静岡のギヤ・ボックスさんからメールが…。



読んで見ますと、何やらミシュランの来年のカレンダーと末娘の大好きなビバンダムのグッズを送ってくださったとのこと。




帰宅して早速箱を開けてみると…







超ビックリしました‼


ビバンダムくんのノボリ2枚~‼

and…

ボールペンとかキーホルダーとか‼



いつも修理などでお邪魔する度に、ビバンダムのレアなグッズを頂いちゃってますのに、また更にこんな良いものを…。


m(__)m


素敵なプレゼントを送ってくださり、本当に有り難うございました。まるで一足早くサンタが我が家にやって来てくれたようです。



娘も凄く喜んでおりました。超幸せそうな顔をしてましたヨ。


デュカトもお陰様で好調ですし、本当にギヤ・ボックスさんには感謝しております。



ということで、お礼に少々宣伝を…
↓(ギヤ・ボックスさんのHPよりコピペ)


ギヤ・ボックスにようこそ

欧州車、特にフランス車、イタリア車を得意としています。

欧州車の整備、維持でお困りのオーナー様、新車・旧車を問わずお気軽に 御相談下さい。これまでの実績と技術力で、お客さまのライフスタイルにあったサービスを 提供します。 国産車への各種対応も承っております。

http://www.gearboxnet.com/welcome.html












Posted at 2015/12/07 22:51:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ducato

プロフィール

「@naguu さん、確かにです!! スイカのヘルメット見えます。さすがnaguuさん洞察力が凄い ^^;」
何シテル?   08/23 11:18
東京在住のアラフィフのパパです。 (最近はアラフィフというのも辛くなって来ましたが??) 趣味は特に有りませんが、強いて言えば3Dモデリング(3Dグラフィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 14:01:16
KAWAI WORKS / カワイ製作所 モノコックバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/02 19:43:05
メネデール注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 20:59:27

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
さっそく家に乗って帰りましたら、娘に開口一番、『ピカチュウみたい』と言われました。 と ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
エンジンのパワーと静粛性、使い勝手など大変満足しています。 わくわくゲートは大変便利で ...
ヤマハ WR250F ヤマハ WR250F
レアルエキップのSTDバージョンです。 昔ハスラー200でかなり苦労してましたので、今 ...
ダイハツ ミラウォークスルーバン ダイハツ ミラウォークスルーバン
サブロク板も積める大したやつです。 主に通勤と一人キャンプに使用してました。 パワー不 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation