• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひまつりのブログ一覧

2025年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願いいたします。



👇️元旦のBGMに春の海をどうぞ。

https://youtu.be/ETgpTMItzoQ?feature=shared
Posted at 2025/01/01 09:52:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | そのほか | 日記
2024年12月31日 イイね!

今年も有難うございました

今年も有難うございました今年もみんカラで絡んで下さり、ありがとうございました。


来年が皆様にとって幸多き年となりますよう心よりお祈り申し上げます。





良い新年をお迎えください。





Posted at 2024/12/31 18:25:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | そのほか
2024年12月27日 イイね!

年末は脳内リフォーム

年末は脳内リフォームリビングの壁面収納の右端に、更に細長い収納を追加したくて脳内(PC内)で家具のリフォームをし始めました。





そしていつもの如く、部屋全体など余計なところまで再現している自分に気づく・・・ 。






やり始めると面白くて止まらない。😂


朝から夜まで9時間くらい座ってる。





しかも2階にまで手を拡げはじめている。







ペンダントライトもこの偏執さ!(笑)

もちろん全て1から自作。






LED電球ももちろん自作。





LEDフィラメントまでモデリングしました(笑)。





TV(REGZA)も前面のみですが忠実に再現しました。








框扉のアンティークな取手もいい感じでモデリング出来ました。







会社の大掃除も終わったし、年末気分が後押ししてパソコンが楽しくて仕方ないです。




と、ここまで作って、窓外が淋しいなあと思い、フリー素材の風景写真を窓奥に配置してみました。






これが妙にリゾート感があって気分が超盛り上がり。


西多摩ではあり得ない風光明媚な立地に変貌(笑)。





そして気がつけば二階の寝室も脳内リフォーム。

脳内なので、いくらでも好きなようにリフォームが可能(笑)。





カーテンや小物が無いのはちょっと寂しいが、写真を入れると気分はリゾート。





一階の追加の家具は自作の予定ですが、こんな寄り道をしているのでなかなか部品のバラ図まで展開しません(笑)。






まずは扉無しの棚ができそうです。


2024年12月18日 イイね!

出張ついでに ”筑波山に登るって、本当ですか?”(笑)

出張ついでに ”筑波山に登るって、本当ですか?”(笑)先日、アマゾンプライムビデオで「結婚するって、本当ですか」というアニメを視ていましたら、劇中で面白いスポットを発見…。

「結婚するって、本当ですか」公式Webサイト→https://365-wedding-anime.com/






筑波山の登山道の途中に有る、「弁慶七戻り」という巨石パワースポットでした。


丁度暮れの挨拶回りで栃木・茨城方面へ行きますし、これは帰りに寄れるなあということで、さっそくこの前の月曜日に行ってきました。





と、その前に、年越しそば用の常陸秋そばの蕎麦粉を製粉会社の直売所で購入。






筑波山の麓にある、柿沼製粉株式会社さんの工場の直売所で購入しました。





蕎麦粉の生産地はもちろん茨城の真壁・常陸太田。

香りの良いせいろ蕎麦用と、全粒粉の田舎蕎麦用を1kgづつ買いました。





そして筑波山へワープ。


蕎麦粉を買った柿沼製粉さんから筑波山のつつじヶ丘駐車場までは大体20分~30分くらいだったと思います。





到着は13時ちょっと前でした。



一日500円の筑波山つつじヶ丘駐車場へ車を停めて、それからバタバタと急いで昼食。




つつじヶ丘レストハウスのメニュー看板。どれもこれも美味そうで甲乙つけ難い。





急いでるのに5分ぐらい看板の前でストップ。

ちょっと時間が勿体ない。




結局、”つくば鶏”というフレーズに押し切られ、山賊焼き定食に決定しました。





これがなかなか美味しかった。さすがブランド地鶏、身がプリプリしていて風味よく、如何にも育ちが良い感じ。

(お米やお汁がもう少し美味しければ更に得点UP)



食後は休みもせずにN-VANで服装チェンジ。





さすがに大企業のお得意さんに登山の格好で行ける訳もなく、車内でパンツ丸出しでスーツから山ウエアに衣替え。

歳を重ねるとこういうところで羞恥心が欠如して来るのだなあと、我ながらしみじみと実感。



しかし、今回持って行った靴が三足。営業用の革靴、登山靴、そして登山後の運転用のカジュアルシューズ。

履き替えが面倒くさいけどしょうがない。

登山ウエアに革靴なんて間違いなく不審者。




それで急いだ結果、登山出発が13:30と思いの外早く身支度が完了。




しかしまあ、筑波山のつつじヶ丘駐車場からの登山口はまったくのカオスですなあ…(汗)



初めて来た私はどこに登山口が有るのかわかりませんでした!!

(上の写真の黄色い矢印の有るところ、自販機の奥が登山口への連絡通路でした!)


そしてガマガエルの迫力に圧倒されました。





いざ、登山を開始。






なかなか整備が行き届いており登り易い。







時折すすきから垣間見える眼下の様子がとても気持ち良い。





爽やかなそよ風とポカポカ陽気で気分はふわふわに。




そうこうしているうちに、弁慶茶屋跡の立派な東屋へ到着。






涼しい顔をしてロープウェイが過ぎて行きます。






弁慶茶屋跡を過ぎると、地面の岩や石ころが段々と巨石らしき大きさになって来ました。






そして目的の弁慶七戻りに到着!





ここを、おっかなびっくりくぐり抜けてすぐに振り向くと・・・





半端なく恐ろしい!!!



この、微妙な引っかかり・・・。






相当ヤバくないですか?(汗)






もしもここで巨石が落ちて来て私が帰宅しなかったら、家族はなんて思うのだろう?


意外に悲しみよりも、運の悪さに爆笑されたりして…。(世のお父さんの存在なんて案外こんなもの?)





ここで10分くらい恐怖を味わいました。



そしてその後も続く奇岩・怪石の数々…。





それぞれいわれが有って面白い。





もしも筑波山の巨石に興味が有る方は、ネットでググってみて下さい。

面白い巨石・怪石スポットが沢山ありますよ。




ちなみにワタシの推しは大仏岩です。





本当に大仏に見えました。(笑)




そしていよいよ筑波山(女体山)の山頂へ到着。






山頂の筑波山神社本殿。お社がカッコ良い。






関東平野の北東端にたつ筑波山からの眺めは最高!






遠くに見える雄大な霞ヶ浦。






美しい山腹。






N-VANを停めているつつじヶ丘駐車場もよく見えます。






ヒエッ!、足元の崖っぷちに誰かいます。





頭の形からすると女子の様ですが、全然動きません(汗)


黄昏れているのでしょうか? それとも、足はあるのでしょうか?

これはこれでちょっと怖い(汗)


というか、わりと心臓に悪い。





あまりの素晴らしい眺望に、脱帽しました。





↑男体山を望む。こちらが自宅方面かな?




日暮れも近く、登山も堪能しましたので、帰りはロープウェイで下りました。






車椅子にも優しい筑波山ロープウェイ。






年越しそばを打ってくれる実家父のお土産に、好物のかりん糖を買いました。







つつじヶ丘駐車場を出たのは16時ちょうど頃。






写真を撮りながらゆっくり登って大体1時間半の軽登山でした。

駐車場に入ってお昼を食べて、登山から下りてきて駐車場を出た時間が、だいたい3時間ジャストくらいでした。



帰りは素晴らしい夕景のなか、遠くに富士山を望みながら帰宅しました。








なかなか良い出張でした。
Posted at 2024/12/18 21:39:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダラリひとり旅 | 日記
2024年11月17日 イイね!

ねこ三方を作成しました

ねこ三方を作成しましたここ半年くらい前からでしょうか、仕事場に仔猫が食べ物をねだりに来るようになりまして、よせばいいのに数回おやつをあげましたらほぼ毎日来るようになってしまいました。

それで最近はしょうがないので、安くて沢山入っているキャットフードを買って来まして半ば養っているような感じに…💦



餌のトレイは昔愛犬の使っていたステンレス製のものが有ったのでそれを使っているのですが、これが低すぎてちょっと可哀想な感じに。


すごく食べにくそう。






ということで、せっかくレーザーカッターが有るのでちょっと考えて以下のようなもの作ることにしました。





神様にお供えする時や、鏡餅とかを載せる三方という御膳。

猫の餌用ですので「ねこ三方」と命名しました(笑)



悪ノリしてカリカリもモデリング…。





ものが決まったので早速部品に展開し、レーザーカットしました。





出来上がった部品たち。





ところが、間違って”三方”なのに4面ねこ形で抜いてしまいました!





これでは”四方”ですね(笑)

でも、幸いな事に部品の抜けが悪かったので、一面は抜かずにそのままにしておきました。




組み立てている様子です。






この手の嵌合ものは初めてですが、意外に作れてしまうものですね…。





おお~、我ながら自己満足の極地です。





あまりに嬉しかったので、自分の酒のつまみを載せてみました。




なにか自分がとてつもなく偉くなったような錯覚を感じました。(笑)

これにはちょっと罰当たり的な、背徳感とも言えるものを感じました。(笑)


これで晩酌は自分的には無理だなあと思いました。(笑)




それで昨日のことですが、さっそく仕事場に持っていって猫様に使ってもらおうと思い車に乗せて運んでいましたが、ダッシュボードに置いたらここでも妙な空気に…😂





妖しさ満点ですな。



ちなみに、本当はシナベニアで作ろうかとも思ったのですが、私のレーザーカッターでは非力なので断念しました。CO2レーザーとかなら余裕でしょうが、私のレーザーではちょっと無理そうでした。きっと切れてもものすごい時間がかかりそうです。


それで私が今回使用したのはこの材料。




デュポン(ダウ化工?)の4mmの断熱材です。

これは良いですよ~。簡単に言えばスチレンボードと同じ素材ですがホームセンターで安く買えます。工作用のスチレンボードと比較すると、体積比で三分の1とか四分の一の値段で買えます。


↓これです。



色も木っぽい印象ですごく良いですね。



では、猫様の使用している様子を…。




前より姿勢が楽そうですね(笑)

良かったですなあ…。



せっかくなので自宅の愛猫にも使ってもらいました。







めくるめく暇つぶしと自己満足…。

Posted at 2024/11/17 20:26:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | レーザーカッター | 日記

プロフィール

「@naguu さん、確かにです!! スイカのヘルメット見えます。さすがnaguuさん洞察力が凄い ^^;」
何シテル?   08/23 11:18
東京在住のアラフィフのパパです。 (最近はアラフィフというのも辛くなって来ましたが??) 趣味は特に有りませんが、強いて言えば3Dモデリング(3Dグラフィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 14:01:16
KAWAI WORKS / カワイ製作所 モノコックバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/02 19:43:05
メネデール注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 20:59:27

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
さっそく家に乗って帰りましたら、娘に開口一番、『ピカチュウみたい』と言われました。 と ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
エンジンのパワーと静粛性、使い勝手など大変満足しています。 わくわくゲートは大変便利で ...
ヤマハ WR250F ヤマハ WR250F
レアルエキップのSTDバージョンです。 昔ハスラー200でかなり苦労してましたので、今 ...
ダイハツ ミラウォークスルーバン ダイハツ ミラウォークスルーバン
サブロク板も積める大したやつです。 主に通勤と一人キャンプに使用してました。 パワー不 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation