• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏子*のブログ一覧

2017年06月29日 イイね!

チームラボ・・・in徳島

チームラボ・・・in徳島










タッタッタ・・・・


軽快に階段を降りてゆく

リビングのドアを開け 「お父さん♪ お父さん♪」

とテンション高めの声で旦那様を呼ぶ

シーーン・・・・

えっ!居ないの?(朝7時半頃なのに)

「あの人、どこ行ったん?」

肩透かしのようになり自分の部屋に戻る

そしていつもの朝の動きに戻る



パターンと玄関のドアの音がした

再び、イイ事思いついた私に戻り、話す♪(TVで放映)

「チームラボが徳島でしてるの!行ってみましょう♪」

「はい!そうなんですか♪ では、行きましょうかね♪」




写真撮影の際、旦那様とのお出掛けは思うようには

撮れませんがメリットもあります

1・・・交通費全て、旦那様持ち

2・・・食事付き

3・・・一緒の行動なので、早く帰らないとの思いは皆無


その代わり、行く場所は2・3ヶ所 てんこ盛りはナッシング


そんな条件を踏まえての、お出掛けです(息子も参戦)

そんな中、一番に目的地に直行も味気ないと思って

アジサイが咲く場所にインプット

したのですが、4000株と謳ってるのに???だし

花も小さく咲いてる場所も遊歩道より離れてる


あぁあぁ~ガッカリ

途中、綺麗な紫陽花が咲いていましたが

止まる事は🚙決してありません(慣れています)
一度ハンドル握ると🚻以外では、止まる事は無い



そうこうしてる内にお昼時はとっくに過ぎています

何をおいても食事優先の相方

1


絵のように周り何もない

2


そば処  遊山


ここから近い場所にありました  文化の森総合公園

3



4


チームラボとは

東大発のクリエーター集団が手掛けるデジタルアート集団

代表の方が徳島市出身という縁もあってこちらで開催

5


着いたのは14時過ぎ、並んで待ちます

中に入れたのは15時前になってしまいました


Graffiti Nature


みんなの描いた様々な生き物たちによって創られる

デジタルアートの世界です

先ずはお絵かきでクレヨンで塗っていきます

基本の線は在りで塗るだけです

それなのに、少し変わった旦那様は

6


何だ!この絵は? オバQ?  私はお花です

塗り絵が出来た用紙をスキャンするのですが

オバQは基本の線を無視してるのでスキャン出来ず

傑作オバQはデジタル映像には至りませんでした(苦笑)

7


いやぁ~撮れませ~ん

8


参加する人達の描いた様々な生き物たちによって創られる世界

プロジェクションマッピングの中、自分達の作品が飛び交うんです


9



10


大人たちも楽しんでます

11



人も多かったので20分の入れ替え制です


次のブースは  クリスタルユニバース


光の点の集合で彫刻を創ってる

宇宙空間を表現したインタラクティブなインスタレーション
(よく分かりませんが・・・モジモジ)

12


慌てて撮るので下の部分が水鏡のように映し出されてない


13


人が多く入ってるとしても入り口は狭くて1人か2人迄

さぁ、中に入って来て♪


14


ひかり玉に囲まれて、僕は道に迷いそうだ

15


スマホを使って光の動きを変化させることができます

16


カップルには、煌めく空間ですね

17


ママの手から離れて、トコトコとやって来た僕ちゃん

18


私達は、今ここにいてるね

19


光が向かってくるんですよ

20


綺麗♪ ずっと見てて飽きない


なんですが、二人は此処から出て行った・・・・

21


人が多くなれば、このようによく見えませんが

でも綺麗でしたね✨


帰りの車の中で、親子の会話は

「午前中の紫陽花方面は無駄だったね・・・」

と理論派二人組のA型!

センサーで動くB型の私とは正反対(笑)

でも、お互い慣れっこなので「どうも・・どうも」

で、ございます♪


で、結局この後は

真っ直ぐご帰還で夕飯は家で食べました

家族と一緒だと、帰り時刻は気にしなくていいのですが

いつも夕方には家に、戻っています(笑)







Posted at 2017/06/29 20:40:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 徳島県 | 日記
2017年06月22日 イイね!

色濃く大輪になったね

色濃く大輪になったね










夕方、用事があって

それまでにと思って、出掛けた

三景園(先週に行ったのですが早過ぎた)


着いて気が付く、メガネ👓が無い!


1


先ずは、見上げてからです(笑)

2


1週間経つと、満開になってました

3


すらりブルーの君が好みなので

4


5


届かなくて・・・横顔の君になってしまいました

6


額アジサイ・・・花言葉は「謙虚」

装飾花の数が少なく、その姿が謙虚に見えることに

ちなんでるそう

7


額アジサイの種類も多くあるようですが

望遠がないので撮れる距離の紫陽花撮り

8


赤系・ピンク系もありましたが撮りませんでした(笑)

9


私はブルー一色でない、この紫陽花が好きですね♪




アンダーシリーズ

10


11



12


13



14


白は余り撮る事はないのですが

フリルいっぱいに見えて、とっても綺麗だったので

そして 自動散水

15


実写は虹でしたのにレンズ替えてなくて

タムキューで撮ったので水滴シャワーになってました




もう、帰らないと思って切り上げ時計を見ると17時

ミニライブは17時・・・苦笑い

これは、倉敷に戻るには間に合わない(1時間半はかかる)

で、久しぶりに美観地区に寄ってみる






観光客も少なくて、それはそれでゆっくりとブラブラ

16



17


ビールが美味しい季節になりましたね

私はビール派では、ないのですが

18


トランクの音が、がらがら

一人旅でしょうか?

19


20


The 華紋   ウェディングホール&レストラン

来る度に、撮りたくなる・・・そして撮りますね

21


アイビースクエアに訪れる人も少なくて・・・

22



23


夕暮れて来ましたね   「中橋」

観光客の方も居れば地元の方も普通に通る


24


彼女は、旅人だね

静かな美観地区にようこそ♡

25



26


旅館 鶴形



暗くなってきました  もうそろそろ

帰えりましょうかね



Posted at 2017/06/22 21:20:12 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月15日 イイね!

色づく君は何色?

色づく君は何色?









🚙で走ってると、紫陽花を見かける

梅雨入り宣言されてるけど雨は余り降ってない

紫陽花だから雨のお天気でもイイし晴れでもイイので

出掛けてみよう♪

今年は何処へ行こうかな?

ドライブがてら、まだ知らない所へ行ってみよう♪

お隣の広島県三原市、1時間ちょっと🚙

調べてる時、お隣が広島空港だったのですが

着いてみると本当にお隣でした🛫


1


三景園

この庭園は広島空港の開港を記念して1993年に

造られたそうです


2


100種1万株の紫陽花が咲くそうです

まだ早いかと思ったのですが・・・

早速、紫陽花が咲くゾーンへ行ってみましょう

3


湖畔の道を通って行くと、まだ色づきしてない紫陽花

がお出迎え

4


見上げるとピンクの花がある♪

撮ってると「何の花なんですか?」 と尋ねられた

私は、「多分、ヤマボウシだと思います」

5


何人もの人に聞かれ、その度に ヤマボウシ だと云う

6


でも、帰って調べてみると ハナミズキ だった

ごめんなさい・・・

ハナミズキは花びらが丸くて

ヤマボウシは花びらが尖ってる

よく似てるけど違いました

7


アジサイ園にたどり着く前に、見上げる事が楽しくて

中々、前に進みません

本当に、早くて満開には程遠くて

それでも、咲き出す勢いの綺麗な彼女達に出会えました

8


9


君が好き・・いつからか 君が好き

10


11


12


ちょっと逆光気味なのですが、この子も何か好い感じ♪

13



14


15


16


一角に菖蒲園がありました

17


離陸・着陸の飛行機の音が大きく聞こえているのですが

そんな事が気にならない程、ゆっくり過ごせました

18


この池に、物を落としたようで

おじいちゃん・ママ・子供達が、どうしようかと

みんなで覗きこんでいた  でも取れないようで諦めた

男の子2人は、去れないよう・・・でも、落ちたのはこの子達

のではないよう!


19


20


枝垂れ桜の葉が伸びて水面を撫でてる




紫陽花の満開は中旬以降かと思いますが

咲き始めた紫陽花は少なかったですが、とてものんびり

一人時間、楽しめました




帰る方向で、もう一ヶ所寄り道


21


府中・神宮寺

紫陽花は満開状態なんですが、雨が少ないようで

萎れ気味の紫陽花でした


22


このご家族と散策するペースが同じようで

この子は 「きれいだね♪ 」 と連呼

そんな会話を聞きながらの、綺麗な君を探す

23


24


奥に咲いてる紫陽花が彩り玉ボケになり ひかりはじめる




神宮寺に於いては * 色づく君 * には会えませんでしたが

そっと吹く風と陽射しと

ゆらゆらと紫陽花に取り囲まれた休日になりました











Posted at 2017/06/15 20:18:13 | コメント(14) | トラックバック(0) | 広島 | 日記
2017年06月08日 イイね!

ちょっとそこまで・・・のつもりが

ちょっとそこまで・・・のつもりが










夕飯時に、ローカル番組から聞こえてきました

「今、笠岡湾干拓地でポピーが見頃ですよ~♪」

あそこか!

う~ん・・どうしようかな?

目新しい訳ではないけど、お天気が良ければ行って来よう

笠岡湾干拓地、春は菜の花

          5月頃はポピー

          夏は向日葵

          秋はコスモス

と、四季おりおり色んな お花畑に変身

そんなに遠くないので、朝ちょっこっと走って来よう

1



赤色ポピー畑だ・・・・

青空と雲が、好いじゃないですか♪

2



赤色のポピー畑へ、ようこそ 

さぁ、撮りましょうか!


3



赤! 撮っていても難しい

段々、撮る気持ちが薄れてくる

自分で自分を励ましながら、カメラを向ける

4


青空が気持ちイイから青空と一緒が好いね♪

5




6



ピンク色が少なくて・・・

ポピー畑の通り道には可愛いピンクポピーが、見当たらず

でも、この子を見つけた


中々、上手く撮れなくて帰る事にした

7


ポピー畑に行く途中、公園で白っぽい花?葉?が

気になって帰り道、立ち寄ってみた


8




ニセアカシア

甘~い香りがプンプン 風が吹く度に

甘い香りは、続く

9


ベンチに腰掛け青空を見上げる

白色の風が吹き花の香りに、思わず深呼吸

ここに居る自分を包み込むようだ


10


ニセアカシアを見るのは初めて

この公園の植木として多く植えられてた

垂れ下がった枝に藤のように白い小花が、たくさん

風が吹くたび大きく揺れる

11


土手には、キバナコスモス

みんな、あっち向いてユラユラ

12


ポピー畑と公園は、すぐ近く

ポピー畑より、此処に長く居てた


お天気がいいので、このまま帰るのもなんだかな・・・


と、ぶつぶつ

そうだ!烏城に見てみたいのを思い出し岡山市内へと向かう


後楽園と烏城はお隣同士


先ずは、後楽園から


13


ハス 花はまだです

14


花葉の池(かようのいけ)

15


唯心山

平面的な庭園なんですが、この場所は少し小高くして

庭園を眺める事が出来るんです

観光客の方が居てるのを遠くから、見えたので

青空と観光客を収めてみました

16


竹は、好いですね♪   赤いのは椿なんですよ

17


これが * かぐや姫 *  に、なるかもね・・・

18


そして
大きく成長して綺麗なお姉さんに(笑) 



南門を通って、烏城に行きます

19


20


良かった! 前、TVで見たのですが烏城にマスキングテープ

貼ってるのを見た

ダメでしょう! 電車のラッピングは兎も角

不評だったのかな? お城にしてはダメだと思いますね



おかやまハレいろキャンペーン
21


ピンク色は白桃  グリーンはマスカット  ブルーはジーンズ

だそうです

22


和紙で作った紙風船を岡山城内の塩蔵でオブジェとして展示

これは可愛いですね

23



24


ライトアップ用で設置してるのですが映り込んでるのが

目に入って撮ってみた

25


橋は後楽園と烏城を繋ぐ、月見橋

26


月見橋の上から撮ってみる

岡山県民ですが、後楽園も烏城も余り来る機会は

ないのですが

和紙の紙風船のオブジェを見たくて、やって来ました

後楽園の見所は、あるのですが

ゆっくり散策しないまま駆け足観光でした


ポピーを見に行くだけでしたのに

青空と雲に誘われて、ついついブラブラ(^^♪















Posted at 2017/06/08 21:27:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | 地元 | 日記
2017年06月01日 イイね!

美しく咲く花

美しく咲く花












土・日曜日の、どちらかのお休み日に

何処か行きましょう♪

と云う事で、ちょうど 「睡蓮」 が咲き出してるので

ドライブがてら高知県にある 「モネの庭」 

仲良し3人で行く事にしました🚙


当日、一人のお友達が体調崩して行けなくなったのですが

お天気も晴れ☀だし二人でお出掛けです


二人でも車内は賑やかなんですよ

2時間半位なので出発は私にしては遅めです



1


海は広いな大きいな~♪

どこまでも続く太平洋  琴ヶ浜

2



赤野休憩所

一度、素通りしたのですが引き返しました



3



北川村にある *モネの庭*  にやって来ました


4


襖絵の回廊展の入り口近くにあった紫陽花がお出迎え


5


日本画家 伊藤正次   横5mから10mにも及ぶ襖絵

見応えありましたね



6


太鼓橋から撮った最初の睡蓮   水の庭

7



8


お揃いのブルー服のカップルが池に綺麗に

映り込んでたので思わず撮ってみました

9


10


男性の方が居てる所にモネの絵 睡蓮 があります


11


この場所で撮ると水面がブルー色に映るんです

スマホで撮ってるお友達の映像にでもブルー色でした

12


モネが地中海の光の中で描いた絵画と高知の風景との

コラボレーションで幻想的で静寂に満ちた空間



モネが夢見た青い睡蓮

6月下旬に咲くそうです



(2015.10)

13



14


花の庭


四季折々で咲き誇る花がまるでパレットのような華やかな庭園


15


16



17


18


デルフィニウムのブルーが、とても綺麗

19



20


同じ空の下、目立たない花と葉の表と裏のキラキラ

それぞれに、光が注いでる

21


陽射しに向かって、大きくな~れ





モネの家でランチを美味しく頂き徳島県経由で帰ります


海岸線の景観に惹かれるのですが、チラ見で先へ進みます


22


水床湾   陽射しがあれば、もっと綺麗かと

23


何をしてるんだろう?

海の近く迄、行ってみると漁港の湾が透き通った緑

それに、カモがスイスイ

24



徳島県経由を選んだのは、ずっと前から行きたかった場所が

あるんです

徳島県上勝町にある地ビールレストラン

ビールには興味はないのですが建物に興味があったので

四国へ渡ったので、この日の最後に寄ってみました


上勝町と云えば

葉っぱビジネスで有名です

上勝町は高齢者比率51.49%という過疎化と高齢化が進む町です

町の半数近くを占めるお年寄りが活躍出来るビジネスはないかと

模索したところ *つまものビジネス*  = * 葉っぱビジネス*


つまもの・・・日本料理を美しく彩る季節の葉や花などを

栽培・出荷・販売する農業ビジネスです



25




26


RISE&WIN     建築家 中村拓志さん設計です


廃材を利用した建物   小さなブリュワリー🍺

この窓、学校の窓なんです

27


28


リサイクルのガラス瓶をつかったシャンデリア

29


ビールを飲む事は出来ないのですが珈琲でも飲もうかと

オーダーしてみたのですが18時でしたので終了との事でした


来てみたかったお店にも来れて良かった♪

では、家に帰る事にします


この日の夕焼け空は、雲も好いし夕焼け色で、とっても綺麗

でも、運転してるし高速上なので見るだけでした

Posted at 2017/06/01 21:00:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | 高知県 | 日記

プロフィール

「@danslemidi さん こんにちは 私は何シテル?の表示を外しているので見逃していました」
何シテル?   04/10 12:36
夏子*です。よろしくお願いします。 春夏秋冬色の空の下、旅したいです 今日、感じる風と色に出会えたらいいなぁ・・♪♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     123
4567 8910
11121314 151617
18192021 222324
25262728 2930 

リンク・クリップ

ひんやりと優しく包まれてたミルクロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 16:04:44
あたたか~い日曜日・・ゆかいな仲間達と♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/10 15:06:27
あったか~い日曜日・・・福岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/05 20:28:37

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタに乗っています
スズキ パレット スズキ パレット
通勤に使ってます
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
アイシスに乗っています
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation