
珍しく早めの振り返り笑
3年来、家族ぐるみで仲良くして頂いているデリカ乗りのみん友さんと、今回は男性陣のみ独立した形で男旅してきました。
埼玉県で待ち合わせ、そこからは1000キロ以上のランデブー走行。もういろんな意味でドキドキ(><)
★1日目★
自宅→おふろcafe bivouac→道志の森キャンプ場→スタンダードポイント→ふもとっぱら→まかいの牧場→うなぎパイファクトリー→浜名湖SA→名古屋市内一泊
23時に家を出発。予定より1時間遅れ。
◾︎おふろcafe bivouac◼︎
全国的にも話題?の温泉施設で、当初は深夜入場で仮眠も考えましたが、結局は駐車場で仮眠後朝風呂入場。

この施設の最大の特徴は、多数のスノーピークのギアで館内で使用されている点です。キャンプ用品単独で買ったら高い気がするものも、館内の設備と思えばそんなに高くない?なんて思えてきます。そして、これらのギアもスノーピークの永久保証が付いているのだとすれば、なかなかいい戦略だなぁと思います◎
お風呂は、元普通の健康ランドだけ超普通ですが、館内の居心地はバツグン!朝風呂利用で1時間で出るのは後ろ髪が引かれる思いでした。
◼︎道志の森キャンプ場◼︎
関越道、圏央道を整えて通って国道413号線(通称道志みち)を通って富士山方面に向かいます。
その途中の有名キャンプ場を案内してもらいました。途中の、この先通行止めの表示のみがされて迂回路があるのかないのか分からない状況で少し肝を冷やしましたが、無事迂回路がありました。

数組の方がキャンプしていました。
オートフリーのサイトがシーズンには溢れかえるとの事でただただ驚きです(^◇^;)
◼︎山中湖◼︎

今回の旅の目的の1つが富士山リベンジ。が、見事に連敗。。。ガード(雲)が低く垂れ込め隙のない富士山でした( ̄▽ ̄;)残念。
◼︎STANDARD point◼︎

河口湖近くのショップモール内にあるアウトドアショップ。
おしゃれでかっこいいめのギアがたくさんありました。キャンプ欲が高まります。
◼︎ふもとっぱら◼︎
ついに来ました!キャンプを始めてからいつかは!と思っていたキャンプ場を、遂に!見学してきました( ̄▽ ̄;)
今回の旅の目的はあくまでもドライブ&車中泊でいろんなところを巡る事。

山中湖の時より若干裾野が見えてきました。。。

13時頃に訪れましたが、目算で70組ぐらいはいました。これもシーズンの連休にはとんでもないことになるとの事。関東の皆さんはいろいろと大変だなぁと思います笑
◼︎まかいの牧場◼︎

分かりにくいけど、一応富士宮焼そば(^◇^;)
ソフトクリーム撮るの忘れた。
◼︎うなぎパイファクトリー◼︎
子供達にも楽しみをってことで、浜松のうなぎパイファクトリーへ。

そんなに長く滞在出来るような施設ではないけど、しっかり稼働中の工場内も見られて、子供達は予想以上に楽しんでくれた見たいです。
◼︎浜名湖SA◼︎
名古屋での夕食を目指していたので、この時点で時間がかなり押し気味( ̄▽ ̄;)
浜松餃子をサクッと食べました。

浜名湖に沈む綺麗な夕日。
◼︎ゆーとぴあ宝◼︎
駅近、24時間駐車可能な温泉設備ってことでヒットしました。利用すれば、500台分もある24時間の駐車料金が無料。まさに車中泊をしてくださいと言ってるような・・・トイレはないけど。

寝床をセッティングして

名古屋駅に向かいます。
◼︎名古屋めしダイニング眺座◼︎
名古屋めしを手軽に食べたいってことで、特段のリサーチをせず、1軒目に見つけて飛び込みで入った割には結構いいお店でした◎

とにかく名古屋めしを適量いろいろ食べられました!

名古屋駅徒歩1分。
窓際席で景色も良くって、同じような条件でお店を探す場合にはオススメできます◎
あんな事やこんな事、女性陣がいたら喋れない事も話して充実の宴会でした!
適度に飲んで食べて満足して、さて、電車で寝床に戻りましょうと電車にら乗って3駅目?
電車と人の接触で運転再開は1時間半の0時半との事( ゚д゚)
しょうがなくタクシーで帰りました( ;∀;)
Posted at 2019/02/12 21:39:27 | |
トラックバック(0)