• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パスター@甲信越の愛車 [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2008年1月25日

ブローオフねじ山回復手術。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
昨日、ブローオフバルブの頭のねじ山が飛びました。
雄ネジなら交換でいいのですが、雌ネジが…。
ネジが鉄、台座がアルミなので、強く締めるとダメですね…。

写真は取り外してねじ山部分を写したもの。
多少あるように見えますが、ネジは全く引っ掛かりません。
穴の拡大とM6→M8へネジを変更します。
2
手でやるのも不安なので、安物ですがドリルスタンドを準備。(ボール盤欲しい…
ドリルもホームセンターで1980円とかそんなやつです。

下穴はM8なので6.8mm。
3
ドリルオイルをたっぷりつけて穴の拡大開始。
アルミなのでさくさく切れます。

…エア漏れ防止の液体ガスケットが(汗
これのせいで部品外すのにぷち苦労しました。
4
径を拡大した写真。綺麗になってます。
5
タップ。M8の1.25です。
ハンドルが微妙…。これしかありませんでした。
6
いきなりですがねじ山作成後。
わかるかなぁ…。
7
無事ネジもつきました。
このネジは同じくトラストのRタイプのもの。
SタイプはM6ですがRタイプはM8。
Rタイプの強化スプリングはかなり固いので納得です。
これでバネをきつく締めても大丈夫かな?
8
折角外したのでこのままつけても面白くありません。
もともとダブルで入っていたスプリングをトリプルにしてみます。
写真だと分かりづらいですが、一番内側に一つ追加してあります。

アルミより柔らかいであろうプラネジとか、いろいろ準備してみましたがそうそう動かすものでもないですし。
これでまたブースト1.3kgだー!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

【2024.04.26】エアーエレメント交換

難易度:

サイドミラーのグリスアップ

難易度:

スピードメータースケール180km/hに変更

難易度:

リアキャリパーオーバーホール

難易度:

シガーソケット増設

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自分の行いのせいでorz@ミッヒ☆ 」
何シテル?   09/16 21:32
パスターと言う名前が使われていたので、甲信越を追加してみました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今日の伊那サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/23 08:16:35
【ぼく伊那】非公式ランキング 
カテゴリ:伊那サーキット
2013/08/19 23:25:11
 
モリゾーさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/01 21:41:32
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
無駄に通勤仕様。楽しく通勤してます。 写真は納車時のもの。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
3月10日、我が家へやってきました。 まずは弄りよりメンテに手がかかりそうです。
その他 その他 その他 その他
廃金属処理業者よりドナドナされてきました。 現在整備中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation