• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よなよなエールのブログ一覧

2016年04月02日 イイね!

コアラstyle♪

コアラstyle♪みなさま、こんばんは!!!

今回はテンション上げていきますよ!!
♪( ´θ`)ノ




さっ!みなさま、

タイトルの「コアラstyle」を出来るだけカッコ良く
声に出して(頭の中でもいいので)言ってみましょう♪

せーーーのっ

『コアラstyle♪』



オリラジのようにチャらく!!

せーーーのっ

『コアラstyle♪』



ラジオのDJのように!!

せーーーのっ

『コアラstyle♪』




みなさま、ライブ風にしてみましたが、テンション上がってきたでしょうか!!
♪( ´θ`)ノ

土曜日、絶対今週は洗車してやる!!たとえ一人でも!!!と思いながら、
みなさまと洗車( ´ ▽ ` )ノ


なんと、2ヶ月も放置してしまい、車はこんなドロドロ具合に

汚ったねーーーーーーーーーーー´д` ;

10月ごろに自分で施工したコーティング(マイエターナル)が生きているおかげで、
汚れは浮きますが、、、汚い!!

サボりすぎダネーーー(^◇^;)

汚すぎる^^と言いながら、ふじこさんが手伝ってくれました。
ありがたい!!m(_ _)m

ふじこさん、ありがとうございます!!

おかげで車はピカピカ(((o(*゚▽゚*)o)))




働いたあとは、ご褒美です!!!
昼飯ダーーー♪(´ε` )

ここで、お寝坊さん登場!


今回は、「なんどき牧場」!いつも美味しいところ、ありがとうございます^^

これがメイン!!
この他に食べ放題のバイキングがありますψ(`∇´)ψ

いゃ〜ー食べ過ぎました!!
カレーが本格スパイシーで激ウマだったのですが、
カレーは飲み物の人が約1名・・・・すげーーー(^◇^;)

そんなこんなで、ウダウダして、一名が仕事へ!
かんばって( ^_^)/~~~と送り出して、お寝坊さんの洗車に向かいます(^◇^;)



っと、みん友さんと遭遇!一番奥のM135です!
久々に遭遇しましたが、お時間がなく、、、今後またお話ししましょうね( ´ ▽ ` )ノ


あ、、あれ、、、、

真ん中の私の愛車、、なんか手前のるぱん号と色が違うような
!(◎_◎;)





もう一度、、、


真ん中の私の愛車が、、、!(◎_◎;)

何やら黄ばんでます(´Д` )


まいったね(ー ー;)洗車サボり過ぎだせいでしょうか??

次の日の日曜日に気にして見てみると、、、

一台ではわからん、、、、(ー ー;)しばらく様子見ーーーーー




気をとり直して、、、、、デートスポットを教えてもらいます!!

すいません、、、「何してる」はシミュレーションでした(^◇^;)
コメントくれた方、いいね押してくれた方、
申し訳ありませんm(_ _)m
次は、本当にします(^◇^;)



っっと、言うことで、最初は湘南平へ♪(´ε` )
天気がイマイチでしたが、桜が綺麗でした^^

撮影:i Phone5 (^◇^;)





更に次はオサレな街、お台場へ( ´ ▽ ` )ノ


愛車も撮影( ´ ▽ ` )ノ

撮影:i Phone5 (^◇^;)



試行錯誤、撮影している中、ご指摘を受けるd( ̄  ̄)

私は、腹筋をしながら撮影していると、、、

タイトル画像もう一度


左下、、、足が写っています(^◇^;)

そう、私は、あお向けに寝て、
必死に腹筋しながら、自分の足を写さない様に、
頑張ってスマホで撮っていました(´Д` )素人ですな、、、、

この、あお向け撮影styleを、カッコ良く言うと、こう言いますw



せーーーのっ

『コアラstyle♪』




冒頭の様にカッコ良く言えましたか?( ´ ▽ ` )ノ




腹筋しながら撮っていますから、プルプルで、ピンとも合いません(´Д` )
しかし、いくつかかっこいい写真も撮れたので、愛車の写真として登録しておこd( ̄  ̄)



こういう場合、普通の人は、うつ伏せになって、撮ります。。。
この撮り方は何と言うのでしょうか??
皆様、思い思いに名付けて見てください。。。


名付け終わりましたか???


では、言ってみましょう、、、


せーーーのっ

『○○style♪』




皆様は、なんて名付けたのでしょうか??
「私はこう名付けた!!」なんて、コメントはいらないので、胸の中にしまっておきましょう。。。w



さあ、最後は、夕飯、ニュータンタンメンです!!
初でしたが、美味しいです!!


しかし、ニンニクたっぷりで、デードには止めておきましょう(^◇^;)

次の日、本当は「そらかぜ」にお邪魔したかったのですが、、、
力尽きて、、、、いけませんでしたToT

そんなこんなで、洗車をもっとしなきゃ、、、彼女を作らなきゃ、、、、
と思う私でした(^◇^;)

おしまい♪
Posted at 2016/04/05 01:07:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月27日 イイね!

組み立てる(^O^)/

組み立てる(^O^)/みなさま、こんばんはーー!

やべ、サザエさんのテーマが流れとる。
大人にとっては、サザエさんシンドロームですな。。( ̄◇ ̄;)

今週はてんきよかったねーーー^^
ということで、先週バラバラにしたものを組み立てます( ̄^ ̄)ゞ


気合いをいれてやるぞーーーーd( ̄  ̄)


1. (・ω・)ノまずは、シフターの交換!!

無限さんの説明書をみると、
ご丁寧にインパネの取り外し方が書いてありました!!
最初から読んでれば、、、(^◇^;)説明書は読みましょう。。。。

いきなりバラして新旧比較!

手前が無限+シーカー、、、奥が純正です、、、

カラーは、金属になるっす( ´ ▽ ` )ノ
そしてドーーーン

ちょっと手こずりましたけど、無事つきました!!いい感じだd( ̄  ̄)


2. (・ω・)ノ次は、パーキング信号の無効化!!

折角HDMI端子があるのに、サイドブレーキをあげてないと見れない・・・・
無効化しちゃいます。
これだけバラせば、やり易い!みんからの先輩方をみれば、簡単!!
端子は22番!黄緑に銀の点々が付いている線を殺します

これでやりたい放題なはずですd( ̄  ̄)


3. (・ω・)ノいよいよ、問題児ETCの取り付け!!

さっ、前回は電源すら入らなかった、ETCの取り付けをします!!
今回は・・・完璧な仕事をするぞ(=゚ω゚)ノハンダを使って取り付けました!

電源は、ヤホーからこちらを購入!便利です。。。


道中、チェックしなばら配線を行ったんですが、、、、
なんか電源ONの青のLEDが、、、
日中は判りずらかった、、、、だけかもしれない、、、!(◎_◎;)

全く残念な私ですが、ETCは無事取り付け完了!

F20のDオプETCと同じように付けました!

カードを入れたら、しっかり認識してくれました、、、
前回は無言だったので、やっぱり途中どこか切れていたんでしょう( ̄▽ ̄)

これで、高速もOKだd( ̄  ̄)


4. (・ω・)ノ最後は、スマフォ置き!!

最後は、スマフォ置きを作りましたーーーーー!
ホームセンターをぐるぐるしまして、あるものを発見!!!

なんか、先日みんからに上げて下さった、どなたかの物に似ています
*すいません、、どなたか、たどり着けない


なんか、曲がっている気がしますが、、、製品が悪いのです(・Д・)ノ
なんかダサいので、後で改良を考えよう(・Д・)ノ

取り付け方法は、はるじぃさんから教えてもらった、マジックテープを選択!(=゚ω゚)ノ
以前買って放置していたスマフォケースにフカフカの部分をつけます


残念がら、、、スマフォしかカメラがないから、、、取り付け写真がとれない(・・)

以外とマジックテープはしっかり付きます!
しっかり付き過ぎるくらいです(・Д・)ノ

ということで、スマフォナビも使いやすくなったでしょうd( ̄  ̄)

終了ーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!


最後に、ちょっと試乗

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

シフトは、ちょっと硬いがいい感じです♪( ´▽`)
ノブを少し重く・少し短くしたほうが、、、と思いますが、しばらくはこのままでいきます!!

あとは、車高調の取り付けが残ってます(=゚ω゚)ノやんなきゃ

本日は、特に事件もなく、終了!
今日は、料理は作る気にならないので、おとなしくします。。

ではでは〜〜〜〜d( ̄  ̄)
Posted at 2016/03/27 19:10:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月21日 イイね!

熟成することに(^◇^;)

熟成することに(^◇^;)皆様こんばんは!

相変わらず、写真はボケボケです。
f^_^;
すいません、、、、


さて、3/19日は、S660の半年点検を行いに行きました!

朝起きたら、雨模様で、、、、、
Dに今日は行くたくないと断りました。

でも午後から晴れてきて、、、、、
Dにやっぱりお願いしたいと頼みました。

ワガママですねm(_ _)mすいません。。。

ということで、まずは、HKSのPhase2からノーマルに戻します。


そして、Dへ!( *`ω´)無料点検を受けます

安くなるので、オイル交換もお願いしちゃいました。
選択したオイルは、F20と同じMobilの0W-40。
F20で印象よかったからね^^ちょっと高いけど。

純正オイルは、0W-20らしく、ちょっと熱に強いものを選びました!
0W-20って、エコエンジンと同じですからね^^
オイル量は、2.6Lでした_φ( ̄ー ̄ )

Dに置いてあるS660は、

青!。ちょっと親近感がわきます( ^ω^ )

戻って、プログラムを速攻Phase2に変更です!
Phase2のトルクアップは、チョットなんですが、
低開度のトルク感度がよくなって、運転しやすいですね^^

オイル交換でスムーズに回るようになりました。
やっぱ、いいオイルはいいね!(
♪( ´θ`)ノ一度パワクラもつかってみたい。。。。

しかし、艶がいい!さすが、マイエターナル( ´ ▽ ` )ノ
新たな我魂っていうコーティングが新発売したので、そっちもやってみたいなーー

そんなこんなで、

次は、無限のクイックシフトと、Seekerのスーパーシフトが届く!
オフ会で、体験させてもらったやつです^^



楽しみヾ(@⌒ー⌒@)ノ

早速合体します


土曜日はこれで終了。。。
準備もできたし、明日は取り付け頑張るぞーーと気合いを入れる。。

3/20

朝起きたら、雨が降った後が、、、空もこんな感じ


いやーーー、、、今日は無理かな、、、と午前中ウダウダしてから、
午後思い切って、いじり開始d( ̄  ̄)

この時点で、今日終らないんじゃないかと。。。。頭をよぎる(^_^;)

まずは、先日、電源が入らなかったETCバッ直してみると、起動!!
おお、そんなに結線悪かったっすか??と思いながら、ついでにETCもつけることにしまして、

車を分解します!!!
センターコンソール?は、シートをずらしてネジを外せば、一気に外せます。


この真ん中の部分(USBとかが付いているところ)が、一体で取れるとは、思えず、、、、、
外側を無理くり外そうとして爪を折ったり(T ^ T)で、苦労しましたが、

ガバ!(*_*)と外れます!。。。一体で外せるなんて、、、全然思えませんでした。
下調べは大事ですね(_ _)

そして、ドーーーーン(^O^)/

バラバラになりました^^

しかし、これで終わる私ではありません!!!!
HDMIは線が弱そうだから、内装剥がしをつかって、端子を丁寧にとったのですが、、、、


、、、、、、、




ここに、内装剥がしを落とす、、、、






ここに、、、


えーーーー。
この穴の先は、センタートンネルの空間です。。。

いや、どうやって、とるのよ囧
放置したら、カーブのたんびに、コトコトいうことになります。

どらいもーーーん(青だけにw)


もーーー( ´Д`)っと自分を哀れんだ後に、ある方法を試したら、、、

てってれーーー

なんと、一発でとれました!!!ラッキー!
♪( ´▽`)

そんなこんなで、3時間半もかかって、車はバラバラに。。。。
ここで雨もポツリポツリときて、本日終了!
屋根を閉じて、カバーをかけて養生です。( ´ ▽ ` )ノ

3/21
世間は連休だが、私は仕事!!!!

ということで、車はバラバラのまま、しばらく置いておくことになりました。
放置=寝かせる=熟成です∧( 'Θ’ )∧

これ、元に戻せるんだろうか(^◇^;)不安だ。。。。



日曜日の夜は、簡単だと教えて貰った、こちらを作りましたよ^^


こんなのを、80個近く作りました。

こういう作業は、よなよなエールを飲みながらです^^

野菜たっぷり中華スープにして、完全に主食にしました。。

美味しい!ですが、片栗粉がなくて省いたせいか、ちょっとポソポソ気味です。。。
また今度リベンジしよ(^O^)/

では、またーーー^^
おやすみなさい
Posted at 2016/03/22 01:49:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月05日 イイね!

山ボーイその2

山ボーイその2本当に写真ないので、タイトル画像は同じですw

もう少し、うだうだブログにお付き合い下さいませ。

いやーMRって独特だ!
カーブで踏むと、フロントがキツイよーーってなります。
荷重が抜けるんだから、当たり前か
^^;

右カーブで踏むと、左フロントが、キツイ!
途中から、カーブの奥の方でインに入るようハンドルを切る事にしました。

さて、ヤビツ峠か、宮ヶ瀬!
ですが、駐車場を通り過ぎる私
( ゚д゚)
狭い道に行ったり、逆方向行ったり、間違えたり、申し訳ありませんでした。
m(._.)m

宮ヶ瀬から、どうしへ
どうしから、三国峠へ

ブログ書くの飽きた訳じゃないですよw

登りになると、もう置いてかれる私!
待ってくれ〜!
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

勝負はカーブだ!と、突っ込んでみるが、
タイヤがキューとなり始めて

VDCじゃなかった、ホンダの場合はVSA介入!
もうちょっと許して欲しいので、スポーツVSAが欲しい!ホンダさーん。

三国峠の峠は、登りがキツくて、、、
ロドスタ君に離され、、カーブにロービームで入ってしまい、Rがわかりません!状態でさらに減速(>_<)さらに後ろから直6のブリッピング音が鳴り響き、、、、
イヤーん。登りは駄目ですなf^_^;)

三国峠頂点では、ロドスタ君が、フラーとずり下がる事件発生!
((((;゚Д゚)))))))
みんなで押さえて、大丈夫でした
ε-(´∀`; )

下りは快調
(⌒▽⌒)

最近に、足柄でラーメン!美味しかったです!ψ(`∇´)ψ



フーディーっていう、美味しく撮れるアプリ教えてもらって撮ってます!

美味しそうに撮れる!

ではでは、また〜

Posted at 2016/03/07 09:08:19 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年03月05日 イイね!

山ボーイ♪( ´θ`)ノ

皆様、おはようございます!

ただいま移動中で、初めて携帯からブログを書いてます。

車の写真が、タイトル位しかない!
(°_°)
食べたものばかりですw
食いしん坊がバレてしまう
(´・_・`)

土曜日の事です。

朝起きてから、
そーだ、ETC使うだろうから、さすがに着けよう!
1時間もあれば終わるだろ!と、去年の11月ごろ買ったETCをつけ始める(^_^;)

ピラーも外して、受信機を綺麗に外して、、
とやってたのですが、

電源が入らない!

じゃー、obd2端子からとってしまう!と、繋ぎ変えましたが、、、

電源が入らない!

( ̄O ̄;)
なんてこった!
寝かせ過ぎてしまったのか?w

_| ̄|○諦めました。後でバッ直してみようか?
(・Д・)ノ

みん友さんとの洗車に向かいます。
すいません!遅れました(^_^;)

某氏からの泣きの入ったスタンプに、
捕まった?おかま掘られた?など、ザワザワしてしまいましたが、

安心して下さい!いつもの事でしたw
(=^ェ^=)

まずは飯です!
美味しい季節限定カキフライをいただきます!ψ(`∇´)ψ



カキじゃないw

カキフライも食べてます



上手いんだな〜〜コレが!

食べてから、カツレツが揚げ物だという事に気づくw
食い過ぎでした(。-_-。)

食べたら食べた分だけ、運動しましょ
山に向かいます。

メンバーは、
BMW F20 135i
MAZDA ND ロードスター
HONDA s660
と、豪華メンバーです!

車で登山します(⌒▽⌒)

まずは、ヤビツ峠という狭い所へ。
初めての走行です。先頭で走ります。

s660なら狭くても大丈夫!
ブラインドコーナーに気をつけながら、駆け抜けます
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

わーい、わーい!この車の楽すぃ!

結構飛ばしたのですが、後ろの2台も付いてきます。
(=゚ω゚)ノ早!

うだうだ書いてたら、文字数がw一旦切ります。
続く^^;
Posted at 2016/03/07 08:35:59 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「Audi厚木のpower X👍最大150kwで速いです!しかも今無料キャンペーン中👍Audiさん、power Xさん、ありがとう✋️😁」
何シテル?   08/13 19:22
よなよなエールです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NISMO LM GT4 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 18:57:52
BMW(純正) F31 Mスポーツ用リアシート ダコタレザー+スルーローディングシステム付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/28 15:09:46
SACHS パフォーマンスキット キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 23:22:54

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
EV SUVを選ぶ日が来るとは。。。 e4ORCEはこだわって選びました。色は被りにくい ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
素のボクスターをゲットした。 NAの6発が、快音です。 写真はいつものアングルが撮れた ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
NOTE AURA君に乗り換えました。EV感が新鮮です👍 色はミッドナイトパープルです
ホンダ S660 S660 (ホンダ S660)
高っかいオモチャ、買っちゃいました(半年待ちました)。 よく曲がる。よく踏める。 ちょ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation