• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DONDOの愛車 [ダイハツ タントカスタム]

整備手帳

作業日:2023年7月21日

ヘッド光軸のマニュアルレベライザー化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
夏〜冬で車高を換えますが、
その都度、ボンネット開けて光軸も。
実に面倒…。
2
最近は多くの車種に備え付けの
オートレベライザー。
車重により光軸上下を自動調整しますが、
純正のレベライザーロッドでは
長過ぎ機能しないため、多くの車高調メーカー
から専用品が出てます。
冬。タイヤ交換〜車高調整…
更にロッド迄、純正に戻すのは面倒です。
3
運転席でオートレベライザー初期化の
マニュアルはありますが、あくまでも
レベライザーロッドが正常に機能しての
話しです。手順もこれまた面倒…。
4
RSRのレベライザーロッド。
車高調導入時に取付けたものですが、
取っ払いました。
純正の調整ユニットもカプラー外し撤去。
\⁠(゚⁠ー゚⁠\⁠)
5
ダイハツ他車種のマニュアルレベライザー
スイッチをオクで用意。
¥500でしたー。
6
ヴォクシーは専用キットありましたが、
タントには無く、これで自作します。
カプラーと配線付き。これはありがたい…。
<⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠>
配線4本。解読…。
多分、イルミ+とコントロール線✕2〜
あとは共通のアースと思われます。
7
スイッチイルミの+を特定。
レベライザーユニットからの配線は3本。
計算合います。
配線カット〜手持ちの4芯ケーブルに配線。
因みにカットしたままだとエンジン作動時、
光軸のチェックランプが点灯してしまいます。
8
手持ちケーブル3mほどの先にスイッチ繋ぎ、
ヘッド前でテスト。
9
無事、機能しました。
ダイヤル調整で光軸上下します。
10
スイッチホールの空き無いため、
他にスイッチ制御したいものあり、
汎用の4スイッチホール使います。
11
後日、他のスイッチ配線〜助手席前に固定です。
オートレベライザーから
マニュアルレベライザーに。
無事、退化しました…。
ƪ⁠(⁠˘⁠⌣⁠˘⁠)⁠ʃ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールランプ交換

難易度:

ウィンカーポジション取り付け!

難易度:

お手軽ヘッドライト黄ばみ取り

難易度:

ウィンカーバルブ、バックランプ交換

難易度:

HIDバーナー&LEDフォグ球へ交換

難易度:

純正LEDフォグから社外に流用交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「7月に飛んできたミヤマクワガタ。
まだ元気一杯ですー。
(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)」
何シテル?   11/13 12:33
DONDOです。よろしくお願いします。しばらく車趣味から遠ざかってましたが、最近またビョーキになりそうです...。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントリップ補強 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 13:34:13
[ダイハツ タント] タントエンジンマウント交換 L375S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 09:58:01
[トヨタ ノア] ウォーターポンプ(((卍)))交換…(๑*д*๑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 07:26:40

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド DONDO (トヨタ ヴォクシー ハイブリッド)
(*^。^*) 2016.8納車。 ヴォクシーハイブリットZS ブラック。 適度に弄りた ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ダイハツ タントカスタムに乗っています。 既製品もそのまま取り付けるのでは無く、工夫しな ...
ホンダ N-BOXカスタム DONDO (ホンダ N-BOXカスタム)
(*^。^*) 姪子用に 2016.7 納車。 NーBOXカスタム G・Turbo ...
スバル サンバー DONDO (スバル サンバー)
仕事で使ってるH15年のサンバー。 (゜m゜;)間もなく19万㎞です...。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation