• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ak_daysの"WRX S4 ak special" [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2022年10月6日

ラジエターキャップの働き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今日は、コレの話。
フードを開けたときに華やかになるという理由で私も交換していますが。

働きも覚えると、愛おしくなる?( ゚Д゚)

レヴォーグに乗っているときに、お友達と冷却水のリザーバータンクの冷却水の位置のことでやり取りをしていたのですが、以下で理由を説明することができます。

冷却水の水は、100℃になると沸騰して気体になります。
気体では熱を移動させられないし、そのままでは極端に体積が膨張して冷却装置を壊してしまいます。
液体は圧力を高めることで沸点が上昇します。
ラジエターキャップは圧力が規定値以上になると、圧力を一定に保つ為、余分な冷却水をラジエターリザーバータンクに送ることで制御しています。

■一定時間エンジンを稼働させた状態。
エンジンを冷やすために冷却水の温度が上昇して圧力が規定値を超えると、ラジエターキャップのプレッシャーバルブが開いて余分な冷却液をリザーバータンクに送り、圧力を一定に保つ。
結果として、リザーバタンクの液量が増加します。

■寒い時期やエンジンが冷えている状態。
温度が下降し冷却水が収縮すると、ラジエター内部が負圧状態となり、
ラジエターキャップのバキュームバルブが開き、リザーバータンクから冷却水が吸い戻される。
結果として、リザーバータンクの液量が減少します。

このような働きをしてくれるので、冷却水の水位が変わります。
ですので、クルマがどのような状態だったのか知っていて測らないと間違ってしまいます。
2
次に、スポーツ走行をすると水温が90℃になるのだけど大丈夫?心配!となるのですが、大丈夫です。

普通に考えれば100℃で水は沸騰するので温度が高いと大きな問題になりそうですが、
クルマの冷却水を使用した冷却法は、密封加圧冷却法と呼ばれ、閉じられた空間をラジエーターキャップで加圧して冷却能力を高めています。
通常ののラジエーターキャップは標準の物が108Kpa=1.1kg/cm2で
大気圧+1.1kg/cm2=2.2kg/cm2で加圧され、沸点は100℃ではなく約125℃に上がります。
つまり、100℃近くになっても水蒸気になって冷却性能が落ちるという事はありません。
ラジエーターキャップの働きにはさらに、この限界加圧を超えると、超えた分を排出して圧力を整え、冷却水を排出してリザーバータンクに貯めるのです。(説明した通り)

それならば、もう少し圧力が高い製品を使えばという事になるのですが、
ホースや他の部品の方がラジエーターキャップよりも先にやられてしまうのです。

ちなみにSTIのラジエターキャップの圧力は
0.13Mpa=130kpa
通常のモノよりも高く設定されています。

ただの赤いフタではなかったのです。。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( STIラジエターキャップ の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

250,000kmなんでオイルとエレメント交換

難易度:

DIYオイル交換実施

難易度:

エンジンオイルが老いるので交換しました( ̄▽ ̄)

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル・エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月6日 18:02
超重要な機能パーツだからこそ色だけじゃなくて、中身をよく知りたいですよね♪

未だにコレ換えると水温が下がると思ってる方が多いのがチト残念です(笑)
コメントへの返答
2022年10月6日 19:17
コメントありがとうございます。

多分、EVになってしまったら無駄な知識なのかもしれません。

でもクルマには、ほんと各種パーツに意味があってそれを知って乗ると楽しくなりますね。

水温下がるって。。。( ゚Д゚)

プロフィール

「本日 用事があってディーラにお邪魔してきました。
WRX S4 STI Sport# 予約しませんか~
と営業担当者が見積書を作って待っていてくれました。笑
お値段 700万円弱。 抽選の倍率は現時点で4倍強だそうです。
本日締め切りらしいです。」
何シテル?   01/28 16:01
気持ちは若いつもりですが、体は正直です。 すっかりおじさんになってしまいました。 でも、新しいモノや技術には貪欲でありたいです。 人見知りではないです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホットフィールド ドアトリムガード キックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 15:18:54
ストレスとは無縁の男・・・でもどうしてこうなった? (´;ω;)ウッ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 19:10:15
AXIS-PARTS ドライカーボン製エアスクープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 12:55:22

愛車一覧

スバル WRX S4 WRX S4 ak special (スバル WRX S4)
VMGレヴォーグ STI Sport type Eから乗り換えです。 2022年9月11 ...
スバル レヴォーグ Type VMG-E akSpecial (スバル レヴォーグ)
レヴォーグを「おかわり」してしまった。 VMG-E STI Sport 2018年8月2 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
最初は、BMW、レクサスなどを購入するつもりで検討していました。 雑誌でtuned by ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
息子が1歳の時に乗り換えた車。 どうしても、スバル最強のクルマに乗りたくて、わがままで購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation