• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

capt ukのブログ一覧

2015年11月26日 イイね!

少し早いですが冬タイヤに交換しました。

 少し早いですが冬タイヤに交換しました。
たぶん初雪までまだ何週間も、また初滑りまでも一月以上あるタイミングでしたが、仕事の関係であまり冬まで車のケアをする事ができないので、タイヤ交換を行いました。

タイヤやホイールを新しくするとき以外、タイヤ交換自体は自分でやりますね。
所用時間は30分ほどですか。

しかしこの日は雨が降りはじめ、なんか身体が冷えて、いつもに増して腰に悪そうな作業となりました。
タイヤ交換自体は急ぐタイミングではないのですが、わたしのスケジュールがこの日しかなく、泣きながら作業を続けました(笑)

いったん交換を終えたあとは、軽く近所を走らせ、ボルトの緩みを確認し、万全を期しました。
タイヤの空気は保管中、245kPa(2.5キロ)であったはずのものが大体どれも210kPaにまで低下していました。
まあ走れない事はないレベルですが、燃費も考慮して再充填しました。

このスタッドレスタイヤですが、オークションでアウディオールロードユーザーの方から1シーズン履いたピレリのものを昨年購入。
今回で3シーズン使用となる予定で、見た感じ山はかなり残っていますが、来シーズンは買い換えようと思っています。

わりとピレリのスタッドレス・アイスコントロールは、高速でもコシがあるようで、昨シーズン使用していて、燃費が低下している気がしなかったですね。
わたし自身は、雪の上はスタッドレスでさえあれば良い、という考えで、慎重に運転、雪道でタイヤ性能限界まで飛ばすという事はしません。
(その割に結構追い越ししますが)
ですのでアイスコントロール、ほとんどが乾燥路面、信州だけ雪道、という感じのわたしの用途には非常に合っていると思います。

ま、来季もピレリにするかは、そのときの値段しだいでしょうか(笑)


その他の写真:整備記録



関連記事;

ピレリ アイスコントロール(パーツレビュー)

Allroadは雪が似合いますね。
雪上走行
新春寒波 雪上走行
冬タイヤの虫干ししました。
Posted at 2015/11/27 07:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディ オールロード | クルマ
2015年11月26日 イイね!

面倒なので洗車してもらいました。

面倒なので洗車してもらいました。
白い車体は、雨になると一気に汚れて嫌になりますね。
車体だけでなく、ホイールもブレーキダストが一気に広がって、さらに嫌になりますよ(笑)

なじみのガソリンスタンドは、決まった曜日の洗車が810円(税込み)になります。
もちろん洗車機にかけて拭き取るだけの、ワックス(まあコーティングしているので不要ですが)もなにもない最も基本的なプランですが、わたしがいつもやっている程度の内容なので、文句はありません。

しかし2、30分ほどでしょうか、複数のスタッフを使って洗車させ、かれらの人件費や洗車機の償却など、800円なんかでペイするんでしょうか。

やはり、いっつも人にやってもらうのではなく、次は自分でやろうと思いました。
なんか申し訳ないですし。


しかしタイヤコートですが、さっと洗っただけでツヤが復活して、持続性もあると、このリンレイの製品は本当に良かったです。
3ヶ月持つそうですが、2ヶ月で塗りなおしてもいったい何年分あるんだ?というくらい。
たった1000円ほどでこれは買って成功の製品でしたね。
いつも洗車のたびに感心いたします。


その他の写真:整備記録

パーツレビュー;
RINREI 光沢復元 タイヤコート その1
RINREI 光沢復元 タイヤコート 2ヶ月経過


整備記録;
タイヤコーティングしました。
タイヤ、<再>コーティングしました
Posted at 2015/11/26 07:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディ オールロード | クルマ
2015年11月24日 イイね!

近江ちゃんぽん食べてきました。

近江ちゃんぽん食べてきました。
仕事で長崎に行く事は多いです。
ちゃんぽんが有名ですが、意外においしいちゃんぽんって長崎には少ないんですよ。

「ちゃんぽん、リンガハットが一番おいしいですね」
なんて長崎人が言っているくらいですから。
その証拠に長崎市内にもあちこちにリンガーハットがあるんですよ(笑)

さて、近江ちゃんぽん。
近江出身ですが、なんじゃこれ?っていう感じです。
昔からあったものではありません。

クラブハリエもそうですが、商才あふれた近江商人、今も居るんでしょうね、あちこちにこの近江ちゃんぽんの店あります。
高速のSAでも食べられるほど一般化している。

ご当地ラーメンだといまやおいしいブランドラーメンが目白押しで、ハードルが高すぎる。
前述のように、ちゃんぽん自体、リンガーハットクラスでおいしいといわれる料理。
したがって、それなりにおいしければ、成功が約束される、ラーメンに似て非なるちゃんぽんとして始めたのは、いかにも近江人が考えそうなものです(笑)

ラーメンと製法や原材料が大きく違いませんしね。

でも、結果としてあまり成り立ちにこだわらず、グルメな人間でもないので、美味しくいただきました。


その他の写真:フォトギャラリー

Posted at 2015/11/24 07:28:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年11月22日 イイね!

日産 スカイラインGT-Rと

日産 スカイラインGT-Rと
R32のスカイラインGT-R、きれいに乗っておられますね。
オーナーの愛情を感じます。

出た当初、大きく感じたんですがR33、R34とどんどん肥大化したのもあって、今見るとスマートですね。
これで四駆、1.5トンの車重に280馬力という当時国内自主規制目いっぱいで作られていましたのですごく走るんでしょうね。

このGT-Rは2代目ですが初代からはすごく開いていて、実質は近年最初のGT-Rですね。
GT-Rは、Zとともに、外資となった今の日産でも残されているので、その点ルノーは分かっているなあと思います(笑)

ただ、GT-Rとは別に、現在のスカイラインというモデル自体はもう、日産製というよりはエンジンも外注でデザインもイカしていないし、お高い割には地味な印象になってしまいましたね。
特にわたしなんかは当時、ソアラと並んでスカイラインRSに憧れた人間なので、スカイラインの現況にはさみしい思いをしております。


その他の写真:フォトギャラリー


その他の記事;
トヨタ スープラ: ブログ
ポルシェ カイエンと: ブログ フォトギャラリー
三菱 スタリオン: ブログ
BMW 4シリーズクーペと: ブログ フォトギャラリー
アルファロメオ147と: ブログ フォトギャラリー
アウディ A3スポーツバックと: フォトギャラリー
Posted at 2015/11/22 07:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他のモデル | クルマ
2015年11月20日 イイね!

ジープ グランドチェロキー

ジープ グランドチェロキーグランドチェロキーですが、登場時は当時のチェロキー同様、素直な顔つきでしたね。
だんだんワル顔になってきたのも、おそらくイヴォーグの影響が大きいのではないでしょうか。
目がだんだん細くなっていく(笑)。

イヴォーグですが、わたしもいいなあと思います。デザイン。
しかし調べると、道具としての実用性が弱点。

でも、クルマって実用性から離れれば離れるほど、デザイン重視になればなるほどかっこよくて、目を引くし所有欲を満たしていきますよね。

そんなイヴォーグの影響なのか、ちょい悪傾向のグランドチェロキーですが、本家のチェロキーのほうはどうかというと、もう「ちょい悪」どころか人間的な顔つきでさえはなくなっています。
往年のチェロキーが好きな身としては、もう近づけない存在になってしまって悲しいです(笑)

イヴォーグが、そんなデザイン重視で実用性のないスペシャリティ―クーペ的なクルマであるのに対し、このグランドチェロキーは、大きく中身も実用的です。
でも逆に、そのあたりさわりの無さが、代替えが効くモデルとなり、ライバル多数となって、日本ではあまり見かけない理由かもしれません。

FJクルーザーやラングラーに乗っている人なんか、たぶんFJクルーザーやラングラーでなければならなんだろうなって思います。
代々ジープですって人はいても、グランドチェロキーやチェロキーを乗り継ぐ人がチェロキーの割に多くないのは、最近のチェロキーが一般的すぎるのが原因ではないかと思います。


その他の記事;


BMW X3と: ブログ フォトギャラリー
フォルクスワーゲン ティグアンと : ブログ フォトギャラリー
トヨタ FJクルーザーと: ブログ フォトギャラリー
ジープ チェロキー: ブログ
ベンツ Gクラスと: ブログ フォトギャラリー
いすゞ ビッグホーン: ブログ
三菱 パジェロと: ブログ フォトギャラリー
ジープ グランドチェロキーと: ブログ フォトギャラリー
BMW X6と: ブログ フォトギャラリー
日産 エクストレイルと: フォトギャラリー
Posted at 2015/11/20 07:19:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他のモデル | クルマ

プロフィール

「[整備] #A4オールロードクワトロ ルーフボックス取り外しました。 http://minkara.carview.co.jp/userid/2334114/car/1825968/4602681/note.aspx
何シテル?   01/15 05:20
職業:某のりものの運航、操縦  フリート勤務したり、オフィス勤務で安全、QA(品質保証)を手がけたりしてます。 趣味:スキー(テク)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2018シーズン クリスマス家族スキー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/26 14:15:41
コーディング VCDS  LEDポジションをデイライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 14:21:20
コーディング VCDS  FOGランプを兼コーナリングライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 13:34:26

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン オールテレイン (メルセデス・ベンツ Cクラス オールテレイン)
10年乗ったオールロードからの乗り換えです。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
単身赴任先から冬のスキーに行くおひとり様用に購入。 数泊の車中泊にも対応可能なように少し ...
アウディ A3スポーツバック A3 (アウディ A3スポーツバック)
7年乗りました。 もともと、英国に住んでいたときにミュンヘンからインスブルックまでの移動 ...
アウディ A4オールロード クワトロ A4 Allroad Quattro (アウディ A4オールロード クワトロ)
アウディ A4オールロード クワトロ、無事納車されました。 所有中、気づいたことはでき ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation