• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英旧のブログ一覧

2016年09月06日 イイね!

Night Dash

昨晩も“Road Bike”と“MG”同様に己の身体から余分なモノを削ぎ落とす。
近所の大学構内を軽く2周半。身体にオイルが回ったところで25Mダッシュを10本。
4割程度で始め最終的に7割まで。
“またやりたい感”残ぐらいの余力残せば次回のモチベーションに繋がる。

食欲の秋だが小学生低学年から続けている運動のおかげで「どれだけ好きなものを食べても。」
全く問題無し。

カッコつけだから。赤色のオープンカーから颯爽とスリム体系で降りたいよね。
Posted at 2016/09/06 09:32:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Run | 日記
2016年09月01日 イイね!

Run

UAE戦の前半を観たら走りたくって仕方が無い!
“走る”って単純なスポーツだけど“速く走れる”ってカッコイイ!
何のアシストも借りず、ただ思いっきり走る!
RIO観てたけど400Mリレー感動したよ、

近くの大学まで軽く走って駐車場でダッシュ!
夏は走らなかったから40%位でハーフダッシュ。徐々にペースを上げ60%まで。
帰り道は足腰のバネを取り戻す為にスキップとジャンプを繰り返す。
結構暑い日や飲み会でビールを飲んだけど体重はほとんど変わらず62.5kgを維持。
これから一番大好きな秋に向かって絞って行くつもり。

せっかく“MG”バンパーレスにしてスペアタイヤも外してある“Cafe Racer”仕様。
自分の体重も贅肉は付けずに体脂肪一桁を維持したい。

ロード乗りって脚のすね毛が無いんだ。何でも空気抵抗が悪くなるからだって。
実は俺もそれ知ってからすね毛処理。コンマ何秒でも速く走りたいからね!

今の時期、冷房無しはツラいから“MG”乗る時はハーフパンツ。
降りる時に最初に左足を地面に付くよね。何だか脚が毛むくじゃらだったらカッコ悪いよね。
締まった脚には綺麗な“あんよ”がお似合いでしょ!

Posted at 2016/09/01 22:06:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Run | 日記
2016年02月22日 イイね!

ダッシュ

アメリカの哲学者の言葉に、次のようなものがある。
「水泳は冬の間に上達し、スケートは夏の間に上手になる。」
夏にみっちり泳いだ成果はその時すぐにではなく、しばらくたってから表れ、スケートも同じように、
夏の休んでいる間に上達しているという、科学的根拠に基づいた言葉である。
サッカーと自転車に気候は関係ないけれど......
“20mダッシュ”を繰り返す事で身体に“キレ”が出る!

「そろそろ不死鳥で京都行きか?」

Posted at 2016/02/22 17:41:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Run | 日記
2015年12月29日 イイね!

走り納め

毎年正月に“OB戦”がある。
ずっと最年長で参加している。高校生、大学生に交じり52歳の親爺も一緒にプレーする。
彼らと同じようにプレー出来なくなったら、限界を感じたら参加は止めようと思っている。
WBを着込んで多量の発汗をしながら走る。

多分と言うか絶対に来年の方が“キレ”がある。
伊達に京都まで自転車で6回も行ってませんよ!

Posted at 2015/12/30 19:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Run | 日記
2015年12月01日 イイね!

正直どうなの?

本日の走行距離は往復で70kmぐらい。
“サイクリング・コース”で“Shakedown”。
自宅に戻り直ぐに“白い弾丸”でチョイ乗りし比較してみる。

重量差は200gとほとんど同等。ドロップに操縦性の重さを感じたが....
フレーム形状を比べると“白い弾丸”はあまりにも華奢に感じカラーリング等も含め女性的な
印象すら受ける。
当時の最先端“EASTON”のカーボン・フォーク&アルミを奢る。あえてドロップで無くフラットを
チョイスした。メインコンポはどちらも“105”。
コンポは“105”で十分。所有しているカタログモデルのフラット105の最高峰だ。
ホワイトのフレームに“LOUIS GARNEAU”の文字が控えめで眩しい。
派手では無いが真面目なメーカーがきちんと組み上げ安心感がある。
約10年乗り続けているが消耗品以外のメカトラブルは無し。
京都行は7回。頼もし過ぎる“白い弾丸”だ。

“不死鳥”に初めて乗った時に思った事は正直「?」だ。
お店の人は「漕ぎが軽くなり別物です!」との事だったが......

自宅に戻り直ぐに“白い弾丸”に乗り換え思った事はハンドルを握ると両肩が広がる事だ。
空気抵抗を考えドロップは肩幅が広がらなくしてあるのかな。
乗り心地は“不死鳥”に分があるのは間違いないが“白い弾丸”の方がハンドルが軽く取り回しが
し易く街乗りでは大きな武器になるのでは?
今や“手足のように動く”と呼ぶに相応しい素晴らしい愛機だ。
ドロップにしてバーテープを真っ赤にし同条件で2台を比べてみたいのが本音かも。

“不死鳥”は太目のアルミでドロップであるにも関わらず“白い弾丸”よりも軽量。
レアメタルの恩恵か?歩道を走行しても路面吸収性が良く不快では無い。
“漕ぎだしの軽さ”を差ほど感じないのはフロントの歯が2枚増えた分、出足に影響しているのかも。
まだピン対応のペダルに慣れていない。停車しスタートするとペダルがピン対応側になる事がある。
ひっくり返すのは手間だが、時間が解決するだろう。
通勤に使用する予定は無いので乗る機会が休日に限られる。
暫く“サイクリングコース”を走りもっと“不死鳥”の素晴らしさを発見したい。
春になれば“9回目の京都”が待っている。
“比叡山延暦寺”の可能性もある。経験した事が無い過酷な登り坂が待ち受けているだろう。
それまでに“手中に収める”つもりだ!

今まで一度も俺の期待を裏切った事が無い自転車。
上手に使い分けて一生大切に乗り続けるからよろしくお願いします!

次回のインプレで“不死鳥”に関しどんな事を感じるのだろうか?
Posted at 2015/12/01 22:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Run | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   09/11 22:34
Modern & Classicを目指しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
New Italian Bike
MG ミジェット MG ミジェット
最後から二番目のクルマ
その他 Specialized その他 Specialized
Green Express
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
最高の相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation