• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英旧のブログ一覧

2015年01月15日 イイね!

白壁Cafe

白壁Cafeお気に入りの“東区白壁”で久しぶりにMorning。
NIKITAとクリスマスに訪問して以来です。

茶碗蒸しとサラダにトースト付き。
結構気にいってますね。
Posted at 2015/01/15 23:13:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Morning | 日記
2015年01月12日 イイね!

Road最速

今夜は“Road”。昨夜とほぼ同じ時刻の23時。絶対的な違いは風が強い!
“MTB”で22分台ならば“Road”ならば21分を切るべきというか絶対に切らなければ!
信号に引っかからない道路は身体が覚えたようだ。
強風であろうが“Sprint Charenge”を決行する。
肩の力を抜いて走る事が出来ない。力いっぱいダンシングしながらペダルを漕ぐだけ。
昨夜のようなリズムが出ない。どうしても波に乗れない......
波に乗れないイライラを力でねじ伏せる。連休最終日の名古屋の街はガラガラで障害物が少ない。
千種を過ぎ今池の手前でタイムを確認する。残り7分ぐらいで21分。
ギリギリの線かな?緩やかな登り坂をダンシング。池下~覚王山の坂がツラく感じる。
調子が悪いのか?言い訳して途中リタイア?そんなみっともない事はしない。
例えタイムが出なくても最後まで挑戦を続けるのが俺の“粋漕流儀”だ。
何があっても絶対に折れないハートで今まで乗り切ってきたじゃないのか?
田代本通で残り1分。絶望的な残り時間......
しかし最後まで漕いで漕いで漕ぎまくる。
“22分13秒”とレコード達成。しかしなんだか達成感が無い。
物凄い汗が噴き出る.....

“力でねじ伏せる”のでなくリズムを持ってペダルを漕げたら....
“Flat Bar Road”の限界?これ以上を望むならば“Drop”に変え前掲姿勢を取り空気抵抗を減らす
事を考えるべきか?“Carbon”の衝撃吸収が必要なのか?
己の肉体が限界に来ているのか?
いつも“力いっぱい”。ダラダラ続けるのは絶対に無理。
今年も“ドM”に肉体いじめを楽しんでる自分が笑える。
Posted at 2015/01/12 23:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | 日記
2015年01月11日 イイね!

MTB最速

22時の名古屋の街。気温は低いが無風。深夜の降水確率が高く“MTB通勤”だ。
身体は軽い。“MTBは絶対にRoadより遅い”事は分かっているが思いっきり漕いでみる。
信号はほぼ“All Clear”で坂道は“All Dancing”。汗が噴き出る。ヒートテックじゃ暑過ぎる。
しかしあっという間に“TREK Raod”にいとも簡単にぶち抜かれる。
ビンディングにヘルメットと決めた20代のお兄さん。追いつく事は出来ないが前を走るお兄さんの
ようにケイデンスを高める。頭のてっぺんから汗が噴き出、首元が暑い。
ファスナーを開け冷風を身体に取り入れても身体が冷えない。
俺は右折しお兄さんの後を走る事は出来なくなったがリズムは覚えている。
「まだ会社を出てから14分しか経過していない?」Raodで走るペースじゃないの!
このまま自宅に着けばRoadより速いかもと歯を食いしばる。
田代本通りの交差点も“青”。まだ21分と少し。「速い!速い!」
“22分13秒!”過去2番目の速さ!最速タイムはRoadで22分切り。その次に速いじゃないの!
“ドM”になるほど太腿をピクつかせたわけじゃないけれど.....
身体が進化したのか?リズムが良かったのか?たまたま信号に助けられたのか?
速い人と走ったのが良かったのか?

こんな寒空の名古屋の街を汗いっぱいで帰宅する。
自転車って面白い!
Posted at 2015/01/11 23:35:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | 日記
2015年01月10日 イイね!

大京都展

大京都展“大京都展”逝くしか無いでしょう!
京都までなら最速の“Road”でも7時間以上かかりますが
“栄三越”なら一漕ぎで15分かかりません。
母と俺の大好物“いづ重特上鯖姿寿司”が限定10本!
15分前に到着して開店と同時に階段で7階まで2段飛ばしで
駆け上がる。一番に“いづ重”にとうちゃこ。
入口で並んでみえた方?勿論誰もいません。

本家“いづう”のお姉さんが「冬の鯖寿司は最高ですから、また是非!」
と9月に教えていただきましたので、どうしても逝きたかったですね。
絶好の季節の特上はまさに“極上”でした。
“ぐじ”も勿論最高です!

今年も“自転車京都一人旅”3回程、逝くつもり。
縁切りや良縁結びのご利益が叶いました「安井金比羅宮」には感謝の気持ちを伝えたいです!
Posted at 2015/01/10 14:36:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bike | 日記
2015年01月04日 イイね!

最速を求める

最速を求める更なる“最速”を求める為に現状の“Flat Bar Bike”を改良
する為に出来る事の一つにドロップに変更する手がある。
下ハン持つと前掲姿勢が取れ空気抵抗も減るようだ。
速度は空気との戦いだからもっともです。
ピンディングは漕ぎの力が2倍近くなる優れモノのようですが
信号のある街中では.... またシューズもそれらしくなるので
それなりの恰好でBikeに乗らなければならない.....

“思い立ったが吉日”坂道を多く通る道を選び遠回りして“自転車屋”へ向かう。
渋滞する道路も一方通行も関係無く駐車場の心配も要らずエコな“Bike”。
都心に住む俺には必要不可欠で“世界一速く”便利だ。
車道を気持ち良く飛ばし坂道でわざわざダンシングして体力を使う。“ドM”な俺には堪らない。
店主さんは「ドロップにすると3~4万円はかかるよ。試乗車のカーボン・バイク乗ってみる?」と
アドバイスしてくれた。「この坂道下って思いっきり登ってごらん。」言われた通り漕いでみましたが
はっきり言って現状のアルミボディ+カーボンフォークと大差ありません....
「時間かけて乗ってきたら。」と。当然のように試乗前から180cmの身長と足の長さに合わせ調整
して下さる店主。15分ぐらい試乗しました。漕ぎの軽さは実感出来ないものの“衝撃吸収性”が
凄い!多少の路面の荒れはほとんど吸収!現状のアルミボディだと確実に“跳ねる”。
以前店主が言われた「京都までなら30分は速く着きますよ。」と言われたが実感出来ますね。
これ乗ってドロップにしたら“30分以上の短縮”は可能だろうね。しかも身体に優しくね!
もし次があるなら“COLNAGOの白”って決めてる。コレなら派手さも無いからそれらしい格好で
乗る必要も無くピンディングも無しでもいいかな?
勿論、レーサージャージ、パンツにヘルメットにピンディングのが決まりますが......

店主も「COLNAGOはイタリア職人の仕事に妥協が無い!」と断言されるほどお勧め。
「値段も含め納得出来る妥当なBikeは“Carbon+105”。」と言い切る店主。
“ペシャ男”のダブルサスも“ガノ男”のカーボンフォークも当時は高嶺の花だった。
購入する事を躊躇したけど今となればどちらも現役で十分通用するBike。
しっかり未来を見据え俺に最良のBikeを選んでくれる店主には感謝しています。
“飛びつきたい”ところですが“MGが来るまで”考えるつもり。
車は必要無いかな?“156”は楽しい車ですがね。
“MG”も“Bike”のようなダイレクト感が楽しめそうだ。

走行距離は30km足らずだが渋滞をすり抜け“坂道で思いっきりドMなダンシング”は堪らない!
Posted at 2015/01/04 19:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   09/11 22:34
Modern & Classicを目指しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/1 >>

     1 2 3
456789 10
11 121314 151617
18 1920 21222324
2526 27 282930 31

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
New Italian Bike
MG ミジェット MG ミジェット
最後から二番目のクルマ
その他 Specialized その他 Specialized
Green Express
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
最高の相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation