• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英旧のブログ一覧

2016年11月21日 イイね!

Epilogue

「長い登りじゃない!体調が悪かっただけ。将軍塚の方が長く険しい。」
“善峯寺”の急勾配はほとんど体験した事は無い。
どうしてもあきらめがつかない。

「10月の雪辱を晴らす」
それを目標に“武平峠”に行き自信を深め通勤ではあえて坂道を通った。
初日と二日目の体力を考え二日目の早朝を選ぶ。
全ては計画通りだ。
これで登れなければ“一生の汚点”が残り次回も挑戦する羽目になる。

万全を期して臨み勝利した。たったこれだけの事。
自分の中ではとても大きな事だった。

“武平峠”は40分近く登る。頂上付近に近づくとどんどん険しくなる。
自転車と自重の重力に耐え切れなくなり必死にダンシングでもがくが長く続かない。
何とか“真っ白になり”ゴールする。
“善峯寺”は距離が短いから重力がジャブのように襲ってくる訳ではない。
急勾配では一瞬の迷いが命取りになる。
とにかく前だけを向き何も考えず漕ぐだけ。
駐車場からゴールまでは数百メートルだろう。
ダンシングで登り切るには十分と判断した。
膝が笑う事は無かったが心拍が上がり呼吸は乱れ汗が流れ落ちた。
自分を追い込み勝負する。“ドM”な俺にはぴったりのミッション。
たまらない快感!生きてる感が半端なかった。

帰り道も気を緩めずに漕ぐ。
頑張ったご褒美?神様から少し遅れた誕生日プレゼント“ZONEの世界への招待状”が届いた。

ちなみに俺が欲しいホイールは“ZONDA”です.....

見果てぬ“峠”が俺を待っている。
挑戦は決して終わらない。


Posted at 2016/11/21 08:27:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年11月19日 イイね!

京都Road一人旅 復路Ⅲ

四日市に入ると渋滞が始まっていた。
もらい事故に気を付けながら慎重に走る。
桑名に入る。“コーヒーホリ”を過ぎれば残り30km。
直ぐに大嫌いな大橋を二つ渡る。
六番町を左折し八熊通を右折、桜山を左折し御器所を右折する。
もうまもなく14回目の“Road一人旅”が終わる。
お約束通りわざわざ自宅近くの激坂を登る“ドM”な俺。

今回も無事に戻って来れた。お疲れ様“不死鳥”。

146.6km 7:30:58 3831kcal とログ表示されていた。

風呂に入る前に“不死鳥”のフレームを磨きチェーンの汚れを落とし油を差す。
ピッカピカにして感謝の気持ちを表した。

風呂場にビールと唐揚げに春巻きを持込む。

早めに眠り明日からの仕事に備えよう。

終わり
Posted at 2016/11/19 23:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年11月19日 イイね!

京都Road一人旅復路Ⅱ

“じゃがいも”を出て右足にビンディングをはめる。
「あれっ?力が入らない?」2,3度繰り返す.....
右足の膝に違和感がある.....
何とかビンディングをはめる。だましだまし走ってみる。
漕ぎ出してしまえば違和感は少なくなる。
食事休憩が長すぎて固まってしまったのだろう。
好事魔多しとはこの事か.....
“あいの土山”でソフトクリームいただく為に様子を見ながら走り出す。

大事には至らなそうだ。残り100km不安もある。
“あいの土山”にとうちゃこ。
お店の方に作ってもらう。



鈴鹿峠のトンネルまでは登り坂だ。腰を伸ばし柔軟をする。
「大丈夫だろうか?」
考えても仕方が無い。漕ぐしかないんだ!
予想通り筋肉を使う事でほぐれてきたようだ。
当初は難儀した鈴鹿峠も苦労も無く登りあっという間にトンネル。
トンネルを抜けると長いダウンヒルが始まる。
オーバースピードに注意し左右のブレーキを使いながら慎重かつ大胆に下る。
しかし下りだからペダルは漕がず風が膝を冷やす。
少しずつ膝が固まっていく.....

関宿を過ぎ亀山に向かう。
走りやすい反面、荒れた道路が続く四日市の手前までは明るいうちに通り過ぎたい。
相変わらずの曇り空。今日は早く暗くなりそうだ。
膝の違和感はいつの間にか消えていた。調子は良いが“ZONE”には入らない。
予定通り16時前に鈴鹿サーキットのコンビニを過ぎる。
確かここから残りは60km位だ。

結構冷える。トイレ休憩をして桑名を通り過ぎ大嫌いな橋を渡ろう。

続く......




Posted at 2016/11/19 09:20:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年11月19日 イイね!

京都Road一人旅 復路Ⅰ

全ての目的を終え名古屋に戻ります。
テラスのあるコンビニでパンとヨーグルトドリンクをいただき準備万端。
昼食は焼肉バイキング、肉のげんさん、じゃがいもの中でお腹の好き具合と相談しよう。

蹴上の登坂を過ぎ暫くするとR1に合流。
逢坂の勾配も全く気にならない。市街地を走る時は万が一に備え左足のビンディングは外す。
昨日に打って変わり風も無く走りやすい。気温も15℃位で丁度良い。
信号が少なくなってきた。路面はとても綺麗で適度なアップダウンはあるが速度が乗る。
リズムを乱したくないから登りがあるとダンシングしながらケイデンスを保つ。
24km地点の焼肉バイキングを過ぎ37km地点のげんさんを通る。
ほとんどお腹が空かない。恐ろしく調子が良い。

再び信号が少ないR1を走る。ここからも適度なアップダウンがあり好きなコースだ。
物凄い集中力。ダンシングを繰り返しながら走る。
信号で停まった。直ぐにじゃがいもだ。
13km程の距離だが5,6分で到着したかのような気分だ。
我に返った!「ZONEだ!ZONEに入っていた!」極度の集中力が“ZONE”を生み出した。
サイコンを見ると平均時速が24.8km。信号待ちをしてもカウントされるからかなりの速度で巡行
していたのだろう。まだ走りたい気持ちはあったが“じゃがいものサーモンステーキ”の誘惑には
勝てなかった。



いつものように暖かく出迎えてくれるご夫婦。
ドイツに自転車を持って行かれ旅をされる自転車好きなご夫婦だ。
ご夫婦と会話を楽しみ美味しい塩味とバターが効いた“サーモンステーキ”をいただく。
こちらで読んだ“そうだ、京都行こう”のいつの間にか8割は訪問していた。



今年最後の訪問となるから「来年も宜しくお願い致します。」とお礼を伝える事は忘れない。
天候は曇り。マスター曰く「東方面が明るいから雨は降らないでしょう。」

続く......


Posted at 2016/11/19 09:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年11月18日 イイね!

京都Road一人旅 最終日Ⅲ



先月は屈辱でほとんど何も記憶していない“善峯寺”も今は紅葉の見頃だ。
最終ミッションを無事に遂行した余裕もありゆっくり境内を廻る。
前回は気付かなかったがこんな事があったようだ。

素晴らしい紅葉に目を奪われる。



勿論、お守りはいただいきまました。

“善峯寺”無事登れたら三条大橋店で“京都限定保温ボトル”を買おうと決めていた。



“不死鳥”が大きく見えます!

三条大橋近くのテラスがあるコンビニでパンを買いヨーグルトを飲む。
今年最後で14回目の“京都自転車一人旅”が終わった。

時刻は11時30分。
ゆっくり帰っても20時には自宅に着くだろう。
充実した気持ちで京都を後にした。

終わり






Posted at 2016/11/18 23:24:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   09/11 22:34
Modern & Classicを目指しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/11 >>

  12 3 4 5
678 9 1011 12
13 141516 17 18 19
20 21 22 232425 26
272829 30   

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
New Italian Bike
MG ミジェット MG ミジェット
最後から二番目のクルマ
その他 Specialized その他 Specialized
Green Express
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
最高の相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation