• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英旧のブログ一覧

2017年06月01日 イイね!

Epilogues

不摂生から増加した体重で今年2回目の“京都自転車一人旅”。
不安はあったものの機材トラブルも風も無く好条件に恵まれ往復時間は過去最高だった。
休憩、仮眠等特に時間を削らず通常通りのルーティンとしてはまずまずか。

しかし往路では力が発揮出来ない事に今更ながら気が付く。
睡眠不足もあるが激坂では顕著にパワー不足を感じる。
復路では力は余っていた事でリズムよりもパワーで押し切る納得出来ない走りをした。
早く帰って来るよりもリズム良く気分的に高揚した条件で走り終えたい。

既に16回を数えた。まだ行けてないお寺さんはたくさんある。
暑さ寒さや風と闘いあきらめずに頑張ってきた。
それなりに己の自信にはなっている。

そろそろレースに出場し実力をはっきりさせた方が良いのかも知れない。
しかしわざわざBBの交換やギア比変更は必要なのだろうか?
カーボンよりも数キロ重いアルミフレーム。機材はミドルグレードの“105”。
ロードの事を知れば知る程、惨敗した時の言い訳はたくさんある。
分岐点に近づきつつある事は確かだ。


Posted at 2017/06/01 22:12:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年06月01日 イイね!

京都Road一人旅 復路Ⅱ

復路の鈴鹿峠越えは楽だ。ちょっと頑張れば直ぐにトンネル。
ここから長いダウンヒルが始まる。
実はダウンヒルは好きではない。同じ体制が続くから身体が固まってしまうんだよ。
少しミスったらって考えると凄く怖いし。左右のブレーキで速度を調整しながら慎重に下っていく。

“関宿”を通り越す。そろそろ帰路のペース配分を考える。
亀山を左方面に進みR23と合流する四日市までも好きなコース。
ここも速度が乗るんだよね。トラックの左側をすり抜ける時は大胆さと慎重さが必要だけど。
絶好調なのかな?頭が暑さでやられたのか?
漕力がリズムを上回る。サッカー用語で“パワープレー”のようだ。
決して褒められる漕ぎ方では無いが力一杯漕がなければ次に繋がらない。
強くなる前には変化があるはず。この漕力がリズムになればワンランク上に逝ける。
ペースが上がる!上がる!過去最高のペースかもしれない!
しかしリズムは悪い。

R23との分岐点を過ぎた。ここから暫くは1車線で速度が落ちる。
大嫌いな大橋を2つ過ぎる前までに一度休憩しよう。
セブンの“濃いカルピス”は最高に美味い!
相変わらず力強く漕いでいける。明日の事など何も考えられないぐらい漕いでいる。
「大丈夫だろうか?家まで持つのか?」お利口さんならペースを落とすだろうが馬鹿な俺は逝くところ
まで逝くしかないと思っている。「絶対に強くなる!強くなれる!」信念を持ち漕ぐ。

大橋を2本過ぎ休憩する。1Lの水をがぶ飲みしレーシングボトルに入れ残りは身体にかける。
じりじり照りつけた太陽も曇りがちだ。
残り25km。1時間程だろう。さらにペースが上がる。この調子なら7時間切りが見えて来た。
名古屋に入る。中川区を過ぎ熱田区を過ぎ昭和区に入る。
「もっと!もっと!」決して休む事が無い脚。気力も体力も十分だ。
こんな時こそもらい事故に気を付ける。極限まで集中している。車や歩行者の次の次まで読める。
もうまもなく。ドMな俺はわざわざ勾配がキツイ坂を通り自宅に戻って来た。

お疲れ様。

143.1km 6:59:45 3747kcal とログ表示されていた。
Posted at 2017/06/01 09:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年06月01日 イイね!

京都Road一人旅復路Ⅰ

“折上稲荷神社”からの帰り道はいきなりR1に合流する。
以前間違えて有料道路に入ってしまった事があるので分岐点に注意しなければ。

じりじりと照りつける太陽。熱中症に気をつけながら休憩を頻繁にしたい。
暑いが不死鳥と身体は全く問題が無い。絶好調のようだ。
滋賀県に入ると通行量が減り走りやすい。道路の継ぎ目も少なく自分と相性が良い。
適度にアップダウンがあるがあの坂までとか次の電信柱まで等目標が立てやすい。
リズムを一定に保ちたいからダンシングを取り入れる。
お腹の空腹具合もいい感じだ。
いつもだとハンガーノックが怖いから空腹になる前に補給するからお腹が重たく感じる事がある。
この調子だと50km先の“じゃがいも”を目指すよりも大型スーパーの“源さん”の近江牛丼での
休憩を考えた方が良いだろう。フードコート内だから水分補給もセルフで好きなだけいただける。
150kmの35km地点と先は長くなるがこの暑さでは最善だろう。

「漕げてる!」力強く脚が回る。この時期とオーバー気味の体重で“ZONE”に入る事はないだろうが
“ランナーズハイ”は感じている。
予定通り大型スーパーにとうちゃこ。滴り落ちる汗。ハンカチはドロドロだ。



「肉が甘い!」丼に載ったネギをどかしながら肉をいただく。
水は何倍飲んだのか分からない。体温が一気に上昇する。
体温が戻ったら出発だ!

2車線に入る。ここから約5kmは最も好きな区間。信号が無く速度が乗る。
多少の勾配は“おやつ”だ。「最高に気持ち良い!生きてるって感じがする!」
暑さや苦しさなど吹き飛ばしてしまう快感。ドMの本領発揮だ!
あっという間に“おやつ区間”は終わってしまった。
直ぐに“じゃがいも”だが今回はスルーさせていただいた。

次の休憩所“あいの土山”までイヤな勾配で舗装も悪いから疲れるんだよ。
ペースも良く“あいの土山”にとうちゃこ。水分補給をする。
滴り落ちる汗汗汗!かなり体力を消耗したようだ。
腰を伸ばす。横になると寝てしまった......
少しの睡眠で体力はチャージ出来た。
よろよろと“鈴鹿トンネル”を目指す。
Posted at 2017/06/01 08:53:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   09/11 22:34
Modern & Classicを目指しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/6 >>

     12 3
4 5678910
11 121314 151617
1819 20 21 22 2324
252627282930 

愛車一覧

イタリアその他 コルナゴ イタリアその他 コルナゴ
New Italian Bike
MG ミジェット MG ミジェット
最後から二番目のクルマ
その他 Specialized その他 Specialized
Green Express
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
最高の相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation