• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOH_Jagのブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

くじ運 三度(`・ω・´)

くじ運 三度(`・ω・´)以前からわたくし、コンビニのくじ運が
みょ~に強いと言っておりましたが、
未だ健在でした(゜∀゜)

セブンのくじは良く当たる?
のは身をもって体験しているので、
次はローソンと戦ってきました。

ガリガリ君と飲み物とおつまみを購入、
いざくじを引くと・・・

トップ画像の「じゃがりこ」が当たりました。

帰宅後、ガリガリ君をがりがり。

Σ(゜д゜)「あっ、当たった」
(トップ画像の棒です)

後日、ガリガリ君の引き換えついでに軽食を購入。

いざくじを引くと・・・。

トップ画像の「ガセリ菌SRヨーグルト」が当たりました。

なんだ、ローソンでも勝てるじゃない(゜∀゜)


【おまけ】
 本日、ローソンで↓が当たりました。
 もはや「応募券」が超レアアイテムと化してます(((゜д゜;)))

Posted at 2016/10/29 11:31:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月18日 イイね!

イベント:みんカラオープンミーティング<OPM(オプミ)>2016

イベント:みんカラオープンミーティング<OPM(オプミ)>2016※この記事はみんカラオープンミーティング<OPM(オプミ)>2016 について書いています。

当日は朝2時起きで現地へ出発!

道中、ジェームス55さんとご一緒し、
談合坂にてOCCKの皆さんと合流。

一路、道の駅を目指しました。

その後、少し早めの6:30ドレコン会場入り。
エントリーナンバーは3でした。

が、ここでトラブル発生!



キ ー レ ス の 電 池 が 切 れ ま し た

こうなるとドアのロックも解除できず、エンジンも始動できず、
完全な置物と化しました(´・ω・`)

しょんぼりしていると会場スタッフ様が、
電池のサイズ教えてください! → 買ってきます!
の神が如き対応をしてくださいました。

お蔭様でボタン電池をゲットし、キーレスを分解、組み込みしたところ、
無事に動作するようになりました。

スタッフ様、その節は本当にお世話になりましたm(_ _)m



その後は無事展示開始。
F-Typeは出回っている台数があまりないため、ノーマルと何が違うか、
多くの人はわからないかと思い、車の近くに待機し、興味がありそうな方には
トーキングタイムを仕掛けさせて頂きました(`・ω・´)

その姿はさながら営業担当だったようです(笑)
実際に個人参加ではなく、企業(Jaguar)参加だと思っていた方もいました。

また、今回のドレコンはオーナーによるアピールタイムが設けられていましたが、
トーク内容は完全にディーラーだったとのこと(´∀`;)

今回のドレコンでは残念ながら入賞は逃しましたが、
多くの人にF-Typeについて知って頂くことができましたので、
成果はばっちりだったと考えています!

そのおかげか、カービュー様のオプミサイトで行われている
「イカすクルマ」ランキング投票の方では良い成績を収めている模様(`・ω・´)

【ランキングページ】
 http://motorshow.carview.yahoo.co.jp/minkara-opm/2016/ranking/

【投票ページ】
 http://motorshow.carview.yahoo.co.jp/minkara-opm/2016/drecon/18/4976/

※ オープンカー倶楽部の風景もランクインしています!

他にも現地で始めてお会いできた方や、新たなみん友さんなど、
交流の面でも意義あるイベントだったと思います。

ただ、帰りは20km、10km、20kmという悪魔の渋滞でしたorz


---------------------------------------------

オープンカー倶楽部関東からの出展車両として、
とても大事なことを書き忘れていたので追記します。

実はドレコン終了間際に雨が降り出しました。
参加車両にはオープンカーも多く、続々と屋根がしまっていきました。

最終的に屋根が空いている車両は私1台に。

(´∀`;)「あの・・・雨、大丈夫ですか・・・?」

(`・ω・´)JOH「心配しないでください」

(`・ω・´)JOH「屋根なんて 飾りですよ」

Fin

# 雨は退場完了する頃には(気合で)止みました
Posted at 2016/10/18 16:00:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月12日 イイね!

イベント:みんカラオープンミーティング<OPM(オプミ)>2016

イベント:みんカラオープンミーティング<OPM(オプミ)>2016
「イベント:みんカラオープンミーティング<OPM(オプミ)>2016」についての記事

※この記事はみんカラオープンミーティング<OPM(オプミ)>2016 について書いています。

現在F-Typeは入庫中ですが、
当日には間に合う予定となっています。

当日はドレコン枠で参戦させていただきますm(_ _)m


ここで、私のF-Typeのコンセプトについておさらいを・・・

私のF-Typeは幻となったJaguarのスーパーカー「C-X75」を
リスペクトした仕様となっています。

公式

【C-X75】


ルナグレーのボディにマットブラックのストライプと刻まれた開発コード。
サイドスカートも納車当初付いていなかったのですが、
F-Type R 用のパーツを移植して取り付けています。

【私のF-Type】


私の個体には「C-X16」と刻まれていますが、
これはF-Typeのプロトタイプに与えられていたコードとなります。

公式

【コンセプトカー】


字体はC-X75に合わせたデザインとしています。

また、ボディのプラパーツは全てドライカーボンフィニッシュをかけ
チープさを撤廃しています。

フォトギャラリー

Jaguar通でない限りどこがノーマルと違うのかわかりにくい
玄人向けドレスアップですが、是非現地に来られる方は見てやってください。

また、普段会えない方等、お気軽に声をかけてください(`・ω・´)ゞ
Posted at 2016/10/12 19:11:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月02日 イイね!

長野県とのバトル②

長野県とのバトル②ご心配をおかけしております。

一週間たった今日、F-Typeは
どうなっているかといいますと・・・

完 全 放 置

状態となっています・・・(´;ω;`)


Jaguarの修理工場と長野のアジャスターで未だ修理費用の
見積もりを確定させている段階となります。

額が額だけに簡単に決まらないようです・・・。

そんな中、S建設事務所より電話が。



(゜д゜)担当「修理工場の方に確認を取りましたところ、
        お車の修理の方、滞っているようです。
        もう修理のほう進めて構いませんよ。」

(`・ω・´)JOH「補償割合の確定どころか、修理費用すら
          確定していないようなのですが・・・」

(゜д゜)担当「はい。料金の方は修理工場とアジャスターで調整中です」

(`・ω・´)JOH「修理工場も代金貰わないと修理しようがないと思いますが・・・」

(゜д゜)担当「では確定次第、修理の方進めてもらって構いません」

(`・ω・´)JOH「補償割合が確定しないと動けないと思いますが・・・」

(゜д゜)担当「修 理 費 用 は 立 て 替 え て お い て く だ さ い

(`・ω・´)JOH「は?
          とりあえずこちらで支払い、後日補償分振込み、
          といった形ということですか?」

(゜д゜)担当「そ う で す ね

(`・ω・´)JOH「なん・・・だと・・・」


早々に復帰したいのは山々なのですが、軽々に立て替えると
後で色々と問題になる可能性がありますので、とりあえずは
後日、保険会社の方にも相談してみることにします。

※ 保険会社の相談窓口は平日のみ

(`・ω・´)JOH「ちなみに解決時期はどれくらいになりそうですかね?」

(゜д゜)担当「なんとか年内には」

(`・ω・´)JOH「は?」

(゜д゜)担当「なんとか年内には」

(`・ω・´)JOH「てめえらの血はなに色だーーーっ!」

※ 言ってません

なにやらきな臭い感じになってきましたが、
また動きがありましたら更新したいと思います(`・ω・´)ゞ
Posted at 2016/10/02 18:55:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月28日 イイね!

長野県とのバトル

長野県とのバトル先日報告させて頂いたバースト事件。

JAFさんに事故原因を説明した時に
「これは国道の整備不良による事故なので
長野県に補償を求めたほうがいいですよ」
とのアドバイスを頂きました。

さらに、「すぐに警察へ連絡して現場検証、
事故車両の確認を行ってもらい、
事故証明を取得できるようにしておいた
ほうがいいですよ」というアドバイスも。

さらにさらに、ゆきんちょ さんより「ナンバーが写った状態でパンクしている
状態がわかる証拠写真を用意しておいた方がいいと思いますよ」といった
アドバイスも頂きました。



上記に加えて念には念を入れて、
こちらでも現場のえぐれ写真を用意。



これらの写真、後日、見事なまでにいきてくるのです・・・!

【事故翌日】
 各種手続きのため有給を取得(´・ω・`)

AM9:00
 国道の管理者であるS建設事務所へ連絡。

 (`・ω・´)JOH「国道の不整備によるパンク事故の補償についてご相談が!」

 (´д`)担当者「うちの管轄じゃないんで、U建設事務所へ言ってください」

 (´・ω・`)JOH「アッ、ハイ」

 プルルル

 (゜д゜)担当者「はい、U建設事務所です」

 (`・ω・´)JOH「国道の不整備によるパンク事故の補償についてご相談が!」

 (゜д゜)担当者「うちの管轄じゃないんで、S建設事務所へ言ってください」

 (´・ω・`)JOH「は?」

 擦り付け合いが始まった模様なので、どちらの管轄か明確にした上で、
 折り返し電話を貰いたいという話にして一旦終了。

AM9:00
 (´д`)担当者「わたし(S建設事務所)だ・・・」

 (`・ω・´)JOH「おまえだったのか・・・」

 というわけで報告スタート。

 この時点では基本的に補償するよ~という流れで会話終了。

AM9:30
 となれば修理費用の見積もりを出さねば、ということでmyDへ・・・。
 が、月曜日はmyD休みでした。

 それでは、ということで最寄のJaguar新橋へ。

 (`・ω・´)JOH「ごにょごにょ、という理由なので点検、見積もりお願いできますか!」

 (・д・)店員A「申し訳ありません、うちは整備工場併設しておりません」

 (・д・)店員A「昭和島サービスセンターに話を通しておきますので、
           そちらで作業という形でよろしいでしょうか」

 (`・ω・´)JOH「お願いします!」

 すると、奥から別の店員さんが・・・

 (^ω^)店員B「わたくし、この個体存じております!」

 (`・ω・´)JOH「!?」

 (^ω^)店員B「お客様の試乗の際、首都高で何度か。
          もしやと思い出てきました。お会いできてよかったです!
          また、是非遊びに来てくださいね。」

 ディーラーさんにこの個体の写真を持ってきて問い合わせてきたお客さんも
 いるようで、悪いことはできないなぁ、と思った次第です(・ω・´;)



AM10:30
 昭和島サービスセンター着。

 (`・ω・´)JOH「Jaguar新橋から連絡着ていると思いますが(ドヤァ・・・)」

 (-д-)店員A「え・・・?」

 (´・ω・`)JOH「え?」

 開幕は残念な滑り出しでしたが、何とか話が通じました。

 とりあえずF-Typeは点検、見積もりのために預ける方向に。

 その間のレンタカーについては
 「レクサス RCF」「ポルシェ 911カレラ」「BMW Z4」「Jaguar XJ」などなど
 より取り見取りでしたが、一週間で30万以上かかるんですが、それは・・・。

 そんな中、S建設事務所より連絡が。

 (´д`)担当者「補償に付きまして、長野県の契約している保険会社と
           進めていくことになりました。 」

 (´д`)担当者「時に、仮タイヤに交換されているとの事ですが、
           事故時点の写真とかありますかね?」

 (`・ω・´)JOH「あります。ナンバー入りで。(1ポイント先取)」

 (´д`)担当者「道路の陥没が原因のパンク、ということでよろしいですか?」

 (`・ω・´)JOH「はい。くぼみの写真もありますし、警察による現場検証も
           行って頂き、事故証明も取ってますので。(2ポイント先取)」

 (´д`)担当者「最後に、場合によってはそちらの過失割合が出る
           可能性もありそうです」

 (`・ω・´)JOH「は?」

 (´д`)担当者「例えば、穴を回避できなかったのか、とかそういった話で
           n:mの過失割合が決定することになります」

 (`・ω・´)JOH「陥没部分にカラーコーンを置いて注意喚起するでもなく、
           複数台の車が連なった状況で、くだり気味の現場にある
           道路の陥没に気付けと?仮に気付いたとして急ハンドルで
           対向車線や崖に突っ込めということですか?
           該当箇所では実際に崖への転落事故が起きているようですが」

 (´д`)担当者「・・・」

 (´д`)担当者「カラーコーン等での注意喚起はなく、複数台連なった状況で
           穴に気付くのは困難であったという方向で報告いたします」

 3ポイント先取、KO。

 ただ、万が一こちらの過失がどうこうという話になると、
 仮に1割でもレンタカー代だけで3万・・・。
 これは痛いので念のためタクシーで帰ることにしました。(それでも片道1万)

PM17:00頃
 帰宅

 今後は点検を行い、修理箇所の確定を行い、長野から派遣される
 アジャスターと料金の請求について詰めていくことになります。

【本日】
 料金の見積もりが出ました。
 以下全て含めると50万円強となります。

 ・左フロントアロイホイール交換
 ・左フロントタイヤ交換
 ・左フロントハブベアリング交換
 ・下回り点検(左リヤのサスペンション廻り含む)
 ・4輪アライメント調整
 ・仮タイヤ代(工賃含む)
 ・レッカー代
 ・タクシー代

この後、どこまで補償してもらえるか、という話になります。
動きがあり次第、またご報告致します!(`・ω・´)
Posted at 2016/09/28 22:05:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「年末年始は空いててドライブ日和」
何シテル?   12/30 22:10
オープンカー乗りのみなさま、よろしくお願いしますm(_ _)m F-Typeは実に40年ぶりのピュアスポーツであり、エクステリアのハートラインや ワイド...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

市販の唐揚げ我慢できず久々自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 20:32:40

愛車一覧

ジャガー Fタイプ コンバーチブル F-Type (ジャガー Fタイプ コンバーチブル)
【Spec】  Size  :4470×1925×1310mm  Weight :173 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation