• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gachaのブログ一覧

2007年05月03日 イイね!

ナビ対抗渋滞脱出ラリー

ナビ対抗渋滞脱出ラリー 午前9時、谷町四丁目前の路上では異様な光景。
路上に並んだ計4台の関東ナンバー(全部違う)の車は
全部マニュアル車、内3台黄色いナンバー。
いずれも車歴二桁を余裕で超え、昭和生まれまで居る始末。
うん、昨日からよく分かってるけどやっぱりバカだ。

さて、連休後半戦初日。朝から交通情報は大渋滞を知らせてます。
さすがに都心を4台連結走行は無理がありすぎるので
各自ナビ&ETC完備なので(それも異常だけど)
集合地を決めて大阪脱出キャノンボール勝負となりました。
パナソニック3台対三菱電機、ビーコンユニット有無の混合戦。

我がヴィヴィオの進路は、阪神高速に乗り松原JCTまで。
全線渋滞の西名阪はあきらめて大堀から下道におります。
そして大和川沿いの県道を快走し、R25に合流したところで
「抜け道」検索ON!
するとR170に入ったと思ったらすぐ逸れました。
大阪と奈良の県境、高尾山と信貫山を抜ける山道を選択。
それからも天理市内までほとんど渋滞とは無縁の道でしたが
センターラインとも無縁の道を走ってました。
道幅1.5車線が広く感じる山道からどうみても路地の町中まで。

天理からはR25・名阪国道に乗りましたがやはり渋滞。
途中でも何カ所か渋滞に巻き込まれ、亀山PA到着は12:25頃。
同一ナビ・ビーコンユニット装備に10分ほど負けて
三菱ナビには40分以上の大敗でした。
やはりFM電波が届かないところを走っていたせいで
リアルタイムの渋滞情報を仕入れられなかったのが敗因のようです。

んで、全車揃ったところで並べて撮影をした後、
大混雑のPAでの昼食はあきらめてとりあえず全員帰る方向の刈谷へ移動。
遅めの昼飯を食べて、ここで解散としました。
ヴィヴィオは睡眠と時間調整と温泉休憩を兼ねて、
ハイウェイオアシス併設の温泉施設で2時間以上休憩を。

たっぷり休んだ後はお土産を買い込んで出発。
時間を遅らしたので、ETC通勤割を効かして岡崎で降り
2枚目を使って今度は限界距離の相良牧之原まで。
鐘庵で夕飯にしようと走りながら検索して
一番近くの藤枝店に到着は午後8時半でした。
ドライバーの補給と愛車の補給も終えて、海岸線のR150を走り清水からR1へ。
どうやらサッカーの試合があったのか途中で変な渋滞に巻き込まれたり。

GWの東名高速割引キャンペーンを思い出して
先行していた組に調べて貰い、条件を確認したところでR1バイパスを越えた先、
午後10時半過ぎ、富士ICから東名に回避しました。
夜間の東名をマッタリと走って、日付の変わる頃に港北PAで小休止。
下に降りて燃費計測のため給油をして家に帰り着いたのは午前1時でした。
1143km大阪往復。ガタが出始めた軽自動車でも無事走破。
Posted at 2009/01/31 22:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車歴10年超・走行10万km超の中古車を乗り継ぐ 「棺桶戦隊」のメンバーです。 特技は夜間高速ノンストップ運転。 現在の記録は、東京→西宮(兵庫)ノン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/5 >>

   1 2 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MAZDA DY系デミオ純正アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 10:30:07
ラパンのラゲッジアンダーBOX その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 08:32:32
スズキ(純正) フューエルパイプクランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 07:22:42

愛車一覧

スズキ ハスラー はっちゃん (スズキ ハスラー)
8号機 乗用生活四駆でMT、そんなの新車は多分ワゴンRだけ。 軽トラ以上ジムニー未満を ...
日産 ピノ ぴの (日産 ピノ)
七号機 家庭事情諸々の変化により グラベルの維持をあきらめて 単なる通勤用に探し当てた ...
スバル インプレッサスポーツワゴン ぐらべる改二 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
六号機・改二 車歴18年目で大変身を遂げたグラベルくん。 GC8前期型最強ユニット・R ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
六号機 総生産台数1300台あまりの特殊仕様・グラベルEX。 はるか1000km離れた地 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation