• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gachaのブログ一覧

2007年04月28日 イイね!

今年ラストの桜を求めて

今年ラストの桜を求めて 天気も良さそうだし、近場の桜でもと秩父を目指しました。
羊山公園・芝桜の丘が目当てです。

いつもよりちょっと遅めに出て、午前9時頃に到着。
想像していたより空いていて駐車場には普通に入れました。
先日の高遠を思うとちょっと拍子抜けな感じです。

しかし丘まで行ってみるとどこから来たの?ってくらい人いっぱい。
観光バスの朝一組もきているようで、団体客らしきのも居ました。
快晴に恵まれ、カラフルな桜の絨毯がまぶしいくらい。
う~ん、思ってたより狭いかな?
でも、高低差があってきれいに眺められるのがいいですね。

たっぷり1時間ほど見物し、用事のため秩父から花園方面へ抜け
関越で所沢へ向かい、途中夕立に遭いつつ帰りました。

今年の桜弾丸どらいぶはこれにて終了です。
連休後半は無謀な計画が控えてますから…
Posted at 2009/01/31 22:34:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月14日 イイね!

やっぱりお日様には恵まれないのか…

やっぱりお日様には恵まれないのか…奥多摩エリアに入ったところでコンビニ休憩がちょうど日付変更くらい。
ここから降り出した雨は小河内ダムに来る頃には強くなり、
大菩薩峠は土砂降りでした。
急いでないのでマッタリ進行ですが普通に走る分にも怖いです。
やっぱり4WDって偉大だなぁと実感します。
まぁいくら雨が降ろうが視界が悪かろうが進みますけど。
もちろんこの辺、後続車も対向車も皆無でした。

R411をトレースしてR20に合流、そのまま北上して諏訪湖沿いまで。
まずはすでにメーターが下限にある燃料補給を
いつものR20岡谷インターのスタンドでいれて来た道を戻り
やっぱりいつもの諏訪湖沿いコンビニに到着・午前4時45分。
寒いし小腹も空いたのでちょっと人間も燃料補給。

リスタート後はちょっとR20を戻ってR152に入り一路高遠へ。
空が白み始め天気も回復方向へ。願いは晴れ間が出ることだけど…。

午前5時半、高遠城址公園に続く道はすでに車の列が!
開門前の入庫待ちかぁと、そんなのに並ぶ気はないので
河川敷の無料駐車場へと入りました。すでにそこそこ車が居て
中部から関東ナンバーがずらり。川崎ナンバーのカプチーノに惚れた。

開園は午前6時からということなので待つのかなと思ったら
どうやら入場できるみたい。園内、すでに人いっぱい。
恒例のカメラマンからテレビ局っぽいのから、観光バス軍団も早朝から。
確かに見頃はこの土日がちょうどですからね~。
でも、こんな朝早く(まだ午前6時前)から子連れで来なくてもいいのに…

園内散策中、なんとかもってくれた空模様も出ようかと思う頃にまた一雨。
朝日が差してくれるなら待ちたかったけど、ここで撤退。

午前7時、土産を物色して帰る頃にはどこの駐車場も埋まりだしてました。
帰り道も次々と高遠へ向かう対向車がたくさん。

R20へ降りて諏訪から通勤割2連続をかけて八王子まで。
暑いくらいの快晴です。こんな天気で桜を見たかったけど
今頃は多分大混雑だしゆっくり見られないから、やっぱりいいかな。

八王子から入間へ抜けて、スーパー銭湯で風呂休憩。
昼飯までの時間調整も兼ねたけど、友人が来るらしいので
一眠りもついでに。今日、ここまで久しぶりのフル徹夜でしたから。

行きつけの定食屋を久しぶりに訪ね、あとはまったりと帰還。
こんな時間なので流れも悪く、帰る頃には夕方になってしまいました。
今回の距離:549km。ヴィヴィにはちょうどくらいでしょうか?
Posted at 2009/01/31 22:36:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月13日 イイね!

07年桜弾丸どらいぶ・去年の雪辱戦

天気予報と睨めっこしつつ仕事を終えて帰宅。
今日は珍しく相方が来るというので待つことしばし。
目的地は長野県高遠町。到着予定は午前6時。
一人ならば午前3時発とかでもいいんですけど
まぁ久しぶりの下道マッタリモードもいいかな。

午後10時半に到着し、何故か目指すは奥多摩方面。
Posted at 2009/01/31 22:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月07日 イイね!

07年・9時間の桜弾丸どらいぶ

07年・9時間の桜弾丸どらいぶ 前日までの開花状況と天気予報を確認して
行き先を決めてますから。
今日は午前4時発。
最近、電気付けっぱなしで寝ることがあって
その時は確実に3~4時くらいに一回目が覚めるんですよ。
なんで今日も目覚ましかけずにちゃんと起きました。

行き先は富士宮。五大桜制覇のため、狩宿・下馬桜が目標です。
近距離なのでETCは深夜割りより早朝夜間割を狙って。
100kmを超えないように裾野で高速を降りて
給油をした後に沼津から再び高速で富士まで。
時間を調整してるのでこの区間は通勤割を効かせてます。

現地到着は午前6時半。…誰もいませんが。
う~ん、満開にはちょい早いとはいえ一応天然記念物なんだけど…
撮影中も来たのは老夫婦一組だけでしたし、なんか拍子抜けです。

このまま帰るのもつまらないのでR139を北上して山梨へ入り、
やはり見頃を向かえた桜をと、勝沼・甚六桜へ。
勝沼ぶどう郷駅に駐車して散策。天気も良くいい具合でした。

朝風呂を何処かで入ろうかとも考えていたけど
通勤割の時間帯に間に合いそうなので、直帰コースを選びました。
もちろん2枚目のカードを使って、9時前に勝沼から中央道へ。
途中、眠気に負けて談合坂で1時間ほど休みを取って
八王子から昼飯を取りつつ帰宅。午後1時でした。

やっぱり桜見物は朝一の空いているときがいいですね
Posted at 2009/01/31 22:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月01日 イイね!

晴れた!満開だ!

晴れた!満開だ!あちこちの満開情報を聞くとそれだけで嬉しくなります。

昨日の鬱憤を晴らすべく、このところ怠けてる自転車を駆って
ちょっと遠目の桜を求めて、目黒川沿いまで行きました。
普段ナビを見慣れてるせいかどうも地図を記憶するのが苦手で
今日も最短ルートが分からずに、車と同じ大通りコース。
23区内でも意外とアップダウンが激しいんですね…。

さすがに時期だけあって人多すぎ。露店も多すぎ。
去年まで地方の桜巡りをしていたので、余計思うのでしょうか?

帰り道、予定したルートを通り一つ分間違えたけど
多摩川の土手に出て桜吹雪の中を疾走したり、後はいつものコース。

やっぱり来週あたりにでも、弾丸どらいぶでどっか行くかな~?
Posted at 2009/01/31 22:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車歴10年超・走行10万km超の中古車を乗り継ぐ 「棺桶戦隊」のメンバーです。 特技は夜間高速ノンストップ運転。 現在の記録は、東京→西宮(兵庫)ノン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/4 >>

123456 7
89101112 13 14
15161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

MAZDA DY系デミオ純正アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 10:30:07
ラパンのラゲッジアンダーBOX その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 08:32:32
スズキ(純正) フューエルパイプクランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 07:22:42

愛車一覧

スズキ ハスラー はっちゃん (スズキ ハスラー)
8号機 乗用生活四駆でMT、そんなの新車は多分ワゴンRだけ。 軽トラ以上ジムニー未満を ...
日産 ピノ ぴの (日産 ピノ)
七号機 家庭事情諸々の変化により グラベルの維持をあきらめて 単なる通勤用に探し当てた ...
スバル インプレッサスポーツワゴン ぐらべる改二 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
六号機・改二 車歴18年目で大変身を遂げたグラベルくん。 GC8前期型最強ユニット・R ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
六号機 総生産台数1300台あまりの特殊仕様・グラベルEX。 はるか1000km離れた地 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation