• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POPのブログ一覧

2018年02月04日 イイね!

≪微調整≫ fine- turning

≪微調整≫ fine- turning

次回走行…

A052を

美味しく使うために

FのバネレートをUPしたい!

が、

その前に試したいことが

アドバイスいただいた

≪リアのキャンバー起こし≫

トーも弄りたい気持ちを抑えて…

前回との違いが判るように
とりあえずRキャンバーのみ


A052

SP1本走行後のリア


SP2本走行後のフロント


すでにスリップラインに
砂が付き始めている。。。(ToT)/
情け容赦ないえげつない減り方!
(@_@;)
この減り方…
もしかして
あと2本走ったらもう終了!?

Posted at 2018/02/04 15:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000その他 | クルマ
2018年01月28日 イイね!

Selfish な A052分析(RE-71Rとの比較)

Selfish な A052分析(RE-71Rとの比較)AUTOPOLIS…

昨日も今日も

雪のため施設クローズ。。。(>_<)

先週、小国の温泉に惹かれて登山していてラッキーでした!


A052 (F/R4分山)
VS
RE-71R (F/1分山 R/5分山)

共に1年半~2年落ちくらいの
中古での比較
上記のようにタイヤの残り目を含めた
両中古タイヤの状態がまちまちなのと、
TOPSPEEDを見てもわかるように
RE-71R時の方が猿人も回っているし、
気温・路面・車の状態等(A052時はバネレートF/6kDOWN・R/2k DOWN)の
諸条件についても、
RE-71R時の方が良いということを考えると…
比較になるのか?という懸念はあるが…

A052


RE-71R


たまたまBEST LAPが近いのと、
IDEAL TIME(その日の各セクターのBestTime を繋いだ到達可能タイム)に至っては、
RE-71Rの方が良く、BEST LAPと
逆転している
そこへ興味が湧いての比較!

A052のSelfishな感想&分析…(・.・;)

左が2017 2/18のRE-71R
右が2018 1/20のA052


斜めグリップも試してみました…
感想はテロップで!笑


フロント1分山でも走れるRE-71Rも凄いのですが…
A052はそれをさらに凌駕するグリップレベルで、
様子見の1周目には、ヘルメットの中で…
「なんじゃ? このラジアルタイヤ!」って
驚愕してつぶやいてました!

とにかく安心感が半端なくあり、
陸橋下の左コーナーは全開でいけるのでは?と思えるほどで、
RE-71Rでは滑りだすスピードでもまだ余裕がある!
(試してみると、挙動がアンダーなので、実際はきっかけのちょいアクセルオフは必要だった)
誰かが「レーシングラジアル」って言ってましたが、
まさに的確な表現♬

減り方は両タイヤともにSP2本走ると目に見えて減る!

この中古A052はFFが履いていたのか?または前後で入れ替えをしたのか?
4輪共にショルダーは痛めつけられていて…
一番外のタイヤ溝はほぼ薄っすらと残っているくらいだったので、
ショルダーについては新品時とは程遠い状態でありながらも
あのグリップの感じから考えるに…

5km近い距離のあるAPで、
すべてが同条件であれば…
RE-71Rより2病程のアドバンテージがあるであろう!

あとは価格と懐事情との相談ってことでしょうne~
この浅溝具合と減るスピードからして
新品購入は厳しいかな。。。
もう二度と履けなかったりして。。。(ToT)/~~~涙

Posted at 2018/01/28 21:35:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2018年01月23日 イイね!

FD2 VS AP1 (second round)

FD2 VS AP1 (second round)

前回の

キッチョム号との闘いは・・・

キッチョム号:魔界の蘇生術を受けたSタイヤ

POP号:RE-71R


変な汁に乗って・・・

魔界へ吹っ飛ばされそうになった。。。

今でも夢に見るくらい恐怖を感じた
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル 



今回のsecond round

キッチョム号:ZⅡ☆

POP号:A052

それでは、ご覧ください!



Posted at 2018/01/23 22:26:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2018年01月22日 イイね!

温泉サーキット! 2018 AP初走り(^O^)/

温泉サーキット! 2018 AP初走り(^O^)/

2017…

10月…

07RRに合わせた(つもりの…)セッティング変更でフロントのバネレートを12kに変更。。。
峠でも跳ねなくなって超快適になったのは良いのだが…

サーキットでは思惑通りの挙動にはならず。。。

初期制動の強いFパッドの所為もあり、ノーズダイブが大きく、リアがグリップを失いやすい
リアの減衰を強め、07RRのケース剛性が強いのでなんとか誤魔化しながら走れる感じ
タイムは9月の1病UPの10病6…
LAPタイムも国産タイヤのように安定しないのはどうやらタイヤに上手く車と走り方を合わせられないのが原因

RE-71Rの時から感じていたDEXCEL RAの初期制動の強さが07RRではさらに乗り難い感じなので…まだまだ使えるのだが、Fローター交換に合わせてWINMAXのAC1に交換!これで少しは走りやすくなるはず。。。


って、ことで…
(ここから本編)
2018 AP初走行
予定ではセッティング変更して、
今度の1/27に行く予定でしたが…
温泉サーキットの誘惑に負けました!

で、いきなりBest更新の2’07”97
♪(* ̄0 ̄) v


えっ? タイヤ!?

はい!A052デス!
2016製造の1年半落ちの4分山中古…

A052・・・
今までならAがネーミングにつくのはSタイヤでしたよね~
これ、ラジアルってことですが…
中古でも超楽しみ♬
どれどれ?、どんな味付けかな?
走ってみると…
10:30~のSP1本目の様子見走行2周目でBest更新の7病台に入っちゃいました!





どうして様子見からタイム伸びないの?と、思いますよね…
タイヤの感じがわかって乗り方を変えてもあとは8病前半で頭打ち。。。
これって…??ですよね(-_-;)

結論から言うと…
車側の問題(セッティング)でA052の高いグリップ力を活かし切れない状態

ゼスティノ07RRの時と同じく、ボトムからのアクセルONでフロントが逃げるので、スリップアングルが深くなって、ステアの抵抗でコーナリングスピードが上がらずストレートも伸びない…

ゼスティノ07RRの特性の問題かと思ってたが、A052でも基本的な挙動が同じなので…
07RRは完全な濡れ衣でした!^^; 
ごめんなさい。。。


とりあえず、ここまで。。。
Posted at 2018/01/23 00:16:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2018年01月06日 イイね!

初弄り・・・メンテと補修!(b^ー°)

初弄り・・・メンテと補修!(b^ー&#176;)

エアークリーナー清掃・・・

いつ振りだ!? (・.・;)


乾燥待ちの時間で

エアーインテーク耐熱布の剥がれ補修

結構、面倒くさい。。。(-_-#)
alt

完成!
alt

Posted at 2018/01/06 19:11:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000その他 | クルマ

プロフィール

「@IHI でしょう!笑笑」
何シテル?   05/11 13:26
ラジアルでサーキット走行してます。 S2000(AP1)楽しいですne~♪ 操作に対してピクピク動く感度最高の車☆ NAなのもGood! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

mskcooperさんのローバー ミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 12:36:36
オイルを抜いたら金属片(p_-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 10:02:29
TODA RACING エンジンオイル流量コントロールオリフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 08:22:35

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
B16からF20Cと2台目のVTECです。 B型は官能的でしたが、9000回転まわるF ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation