• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POPのブログ一覧

2017年08月14日 イイね!

07RR・・・ドライバーが試される?(・。・;

07RR・・・ドライバーが試される?(・。・;07RR
一言で表せば…
タイヤ版のAE86!

ドライバーにけっして優しくない。。。
ノーマルに近いライトチューンのAE86が荷重とステアのシンクロのタイミングが少しでもズレると、ド・アンダーになったように…
「はい!、今のダメ―――」って、
間髪入れずに“ダメだし”されるあの感じ。。。
(ヲッサンにしかわからないかっ?笑)

まぁ一番の原因は、もちろんドライバーがタイヤを使いきれないってことですが・・・

ちょっと国産のタイヤにはあまりない?のつく挙動が多いのも事実
フロントで、ふっ!っと、グリップが抜ける謎の挙動がでる瞬間がある(100Rやジェットコースター下)
ケース・コンパウント共に硬い感じがする…

☆RE71Rと比べると…
1:縦グリップはあきらかに弱い・横グリッフも若干低い
2:変なABSの介入の多さ(=止まらない ⇒ これが一番怖い)
3:限界域では、入力した舵に対するレスポンスが遅れる
4:アンダー出すと、アクセル抜く量も多いし、グ゙リップ回復時間も倍近い時間が必要

って、ことで…
『ドライバーのミスに対する許容範囲』が狭い!


【グリップ走行】
同じ挙動の再現性が低い ⇒ スイートスポットが狭い ⇒ 扱いにくい ⇒ タイムを安定して刻めない
丁寧にこの狭いスイートスポットを探る練習には最適!
(うまくタイヤの性能を引き出せれば、この日でも10病後半~11病フラットくらいまでは出るのかもしれませんが、それが簡単ではない=難しいと感じるタイヤ…)


【ドリフト走行】
このタイヤの得意分野のはずの斜め走り…たしかにスコーンと抜けることはなく、しっとりした滑り出しですが、
NAではパワー喰われる、Hiパワー車で白煙モリモリならいいのでしょう。。。
また、リアが出た後にフロントも逃げる感じがあり、自分の予想より外に膨らむのが嫌


では、ダメタイヤかというと、そんなことはなく、
ドライビンク養成タイヤと割り切って使えばOK!
☆特筆すべき秀逸な部分は…
とにかく耐摩耗性がいい、RE71Rみたいに目に見えて急激に減るようなことはない!
硬いサイドウォールのお蔭か?
ステアをこじってもタイヤショルダーが傷まない!(路面に喰わずに逃げるから…笑)


えぇ――――以上は素人の個人的感想です。。。
Posted at 2017/08/14 22:28:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | NEW ウエポン レポ | クルマ
2017年08月13日 イイね!

07RR・・・どう使うの?(?_?;)

07RR・・・どう使うの?(?_?;)

標高の高いAP

予報の36℃よりも10度程低い25℃

夏に走ることも珍しいのに・・・


2本走ってもタイヤの特性がよくわからないので

老体に鞭打って・・・

筋肉痛覚悟で3本目も走行!


今日は臀部の筋肉が痛い。。。(≧ヘ≦)笑


1本目 9:30~
空気圧1.5スタートで1.9までしか上がらず
グリップレベルが高いとは感じられない
12病89

2本目 10:30~
温間で0.2UP↑
グリップレベルに顕著な変化なし
12病64 (各セクターベスト合計の到達可能IDEALタイムは11病70)

3本目 11:30~
11病66 (到達可能IDEALタイムは11病43)



まだ、このタイヤの特性をつかみ切れてません

誰か乗り方と適正空気圧を教えて――― (;^_^A

Posted at 2017/08/13 22:49:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年08月13日 イイね!

12時間でMission complete!

12時間でMission complete!朝5時にスクランブルをかけて…
夕方5時には帰還
往復に8時間…



AP滞在時間4時間…
ドM!? ┐('~`;)┌ 笑

“嫌われる勇気”を振り絞って
こいつを試してきました!
Posted at 2017/08/13 10:34:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年08月05日 イイね!

07RR装着!

07RR装着!⇐ こいつのせいで
今日の
登山中止(ToT)


07RR

サイドウォールが硬いのか?

プロが装着に手間取ってました^^;





車高も上げてみました(^^)/



台風でさらなる被害が出ませんように!
Posted at 2017/08/05 13:06:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | NEW ウエポン | クルマ
2017年07月30日 イイね!

あれ!? まだいける?

あれ!? まだいける?
バンパー部分が・・・

当たる。。。

3mmスペーサーを2枚追加







バンパー部分が当たる。。。


フェンダー部分は街乗りレベルなら大丈夫!


1k痩せた…

このクソ暑いときに何やってんだ?俺。。。
( ̄. ̄;)エット


単純にフェンダーのツメ折りだけ(リアバンパーAP1純正)のナロー状態で、
どこまでいけるかを試しただけで…

こちらの
保安基準改正 との関係は

考慮していませんので、あしからず。。。
Posted at 2017/07/30 12:35:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000その他 | クルマ

プロフィール

「@IHI でしょう!笑笑」
何シテル?   05/11 13:26
ラジアルでサーキット走行してます。 S2000(AP1)楽しいですne~♪ 操作に対してピクピク動く感度最高の車☆ NAなのもGood! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

mskcooperさんのローバー ミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 12:36:36
オイルを抜いたら金属片(p_-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 10:02:29
TODA RACING エンジンオイル流量コントロールオリフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 08:22:35

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
B16からF20Cと2台目のVTECです。 B型は官能的でしたが、9000回転まわるF ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation