• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここの"黒光り弐号機" [ホンダ CBR250R MC17]

整備手帳

作業日:2019年10月14日

32年前の4気筒キャブ車にETC?。。( ̄∀ ̄;)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
イベント行くために急遽ETCを。。
( ̄▽ ̄)


[撮影忘れたので、ちょっと画像お借りしております。。😅]


この長い配線を熱も外観も接触も配慮しながら、取り付けていきます。。
2
先ずは。。タンクが満タンで重たいので、
シュポシュポで抜きます。。(* ̄∀ ̄)ゞ


燃料コックも32年前のまま?。。捻るとちょっと漏れてくる。。(;・∀・)

直したいけど、純正部品はもう製廃。。
(;一_一)
3
両脇をクルマに挟まれて。。( ・᷄ㅂ・᷅ )


クルマみたいに配線を「ぐちゃぐちゃポン!」って、隠せる範囲は凄く限られてるので、廻りに接触しにくいようにカバーに仕込みながら、タンク脇やフレーム際を慎重に取り回して。。
( ¯꒳¯ )
4
シートカウルの中に本体を仕込み。。
工具の締め付けバンドで固定したけど、締め付け力が強過ぎるのでバッテリーを固定してたバンドと入れ替え。。

アナウンスはどうせ聞こえないので、off!。。ボリューム最大にしたら実は聞こえる?。。(´・∀・`)?
5
ここに小物入れがあるので余った配線はある程度ソコへ。。ぐちゃぐちゃポン!。。
(; ・`д・´)。。ヤットルヤナイカ。。


アンテナはスクリーンの前の方へ。。
6
いつもフロントアップすると、ドラレコのフロントカメラがスタンドに当たって曲がっていく。。

それを何回か直すうちに、今日折れた。。
( ノД`)

何か強力な復元方法はないかと、家中探しまくってたら。。


前に黒光りのトランクを修復したスチールパテが残ってるのを思い出し。。


一先ず、固めてみた。。今はもうかなりのカチカチに。。

ただ走行中の振動にいつまで保つか。。
耐久テストの始まりです。。₍₍ ◝(•̀ㅂ•́)◟ ⁾⁾


ほなっ。。(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラッチレバー交換

難易度:

ジャケットの汚れ取り

難易度:

Fキャリパー再OH

難易度: ★★

中華製イグナイターに交換

難易度:

点火プラグ交換

難易度:

Rブレーキフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年10月15日 16:24
ちろまるさん

こんにちわ・・♡

バイクにETC付けたのですね・・
ああそうか・・!バイクも高速代払わないといけないんだ・・(笑)
何を考えてるんだろう・・私って・・(笑)
きちんと、着いたのですよね・・? (。◠‿◠。)♡
コメントへの返答
2019年10月15日 20:39
Aちゃん。。こんばんは〜。。🤗

もうフル装備です。。前後ドラレコ、ETC、エロED。。

そうですよ。。自転車じゃないんだから。。( ̄∀ ̄;)
ちょっと、何言ってるのか分からない。。( ^ω^ )

このあとセットアップして、料金所のゲートにディープキス💋しなければ、大丈夫です。。(* ̄∀ ̄)ゞ

プロフィール

「@きゅうえむ さん。。(`・ω・´)ノ。。コンニチワ。。
それは。。シ━━━ッd(( -᷅ ̫̈-᷄ ;)

案外、知らない人も居るんですから。。(^O^;)」
何シテル?   06/14 15:03
ちろまる@ここです。。よろしくお願いします。。 クルマも、犬も、猫も、熱帯魚も、ギター(ヘビメタ)(^o^)/も、宇宙も、戦闘機も大好きです。。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
大型取ってはじめてがこのSSになるとは。。( ̄∀ ̄;)💦 怖いので大人しく走ります。 ...
日産 スカイライン 黒光り初号機 (日産 スカイライン)
日産 スカイライン HCR32に乗っています。。( ˶ˊᵕˋ)੭。。ゲンザイ、シャ ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
まだまだ乗る予定だったCN22Sセルボモード 改でしたが、15年ぐらい前に載せ替えたター ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
長年、頑張ってくれた mc22sワゴンRからの乗り換えです。。(T . T) 色々、先 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation