• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grayghost.f23のブログ一覧

2015年05月19日 イイね!

感謝、感謝です。(*^_^*)

感謝、感謝です。(*^_^*)気が付けば、愛車紹介の

イイね!」が300を突破し、ブログ執筆時点で「315」も頂きました。



ホント、皆様に

「感謝、感謝」


です。



キリ番でお礼方々、ブログにアップしたかったのですが、ここ暫く朝早くから遅くまで仕事に追われ、投稿出来ませんでした。すみません。

私も「イイね!」でお返ししていこうと思いますので、これからも宜しくお願いします。<m(__)m>
Posted at 2015/05/19 20:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月15日 イイね!

【第1回】追々やりたいこと。(ブレーキ編)

【第1回】追々やりたいこと。(ブレーキ編)WRX S4レビュー(納車5カ月、約6,000Km走行して)の不満な点で書いた(不満ではありません)ように、気になる(好みに合わない)点がいくつかあります。

ということで、私が日々妄想を膨らませている改善方法(予定および妄想)を公開します。

まず、第一回目はタイトルのように「ブレーキ」です。
何度も言いますが、

「決してノーマルのブレーキがダメ」

ということではありません。
じゃ、何が私の好みに合わないのか。。。大まかに言うと以下の3点です。

 (1) ブレーキペダルの踏み応えにフワフワ感がある。
 (2) ブレーキダストが多い。
 (3) もう少し初期制動の立ち上がりを良くしたい。

まず、(1)のフワフワ感の改善方法ですが、個人的には2つの方法(または合わせ技)があると思っています。(ちなみに、ブレーキキャリパーから何からごっそり換えるという荒業もありますが、サーキット走る訳でも無いし、アイサイトが飾りになってしまうし、費用も掛るしということで考えていません。)

 (a)ブレーキマスターシリンダーストッパーを付ける。
 (b)ブレーキラインステンレスメッシュとかカーボンメッシュのものに交換する。

私としては、(b)が優先でその結果まだ改善を望む場合に(a)もやろうかな。と考えています。
ブレーキラインは、現時点でプロトからスウェッジラインという製品(ステンレスは\30,000ほど)が出ていますが、少し様子見です。

なぜ様子見かと言うと、

 ・お金が無い。(^_^;
 ・余り馴染の無いメーカーであることと、できればSTIかブレーキ専業メーカー(例えばENDRESSなど)の物を使いたい。けど、まだ出ていない。

と思っているからです。

ちなみに、ENDRESSの製品だと、以下のようなモノ(あくまでイメージ)です。





次に、(2)(3)のダストと初期制動ですが、これはブレーキパッドでしょう。
現時点でフロント・リアともに適合製品が出ているのは、ENDRESSだと思います。(他にもあったらすみません。)

ということで、ENDRESSの何に交換したいか?ですが、、、
個人的には過去の使用経験から、NS97(↓の画像)



が良いのですが、リアの適合がありません。(また、適合が出るかも不明です。)
なので、SSM(↓の画像)



か、SSS(↓の画像)



にしようと、今のところは考えています。まぁ、価格的にSSSが優勢かな。
でも、NS97のフィールに近そうなのは、SSMの方かな。・・・など、悩ましいところです。

ちなみに、昔のSSSも使ったことがあるのですが、結構ダストが出ました。ただ、今のSSSはリニューアルされてダストも少なく(メーカー説明)なってるみたいですね。(グラフを見るとホントか?と思いますが。)



で、最後になりましたがブレーキラインを換える時に必要なブレーキフルードです。
純正品相当でも良いのですが、どうせ換えるならちょっといいものを。ということで、

ENDRESSなら、DOT5規格相当のRF-650(500ml,\3,000)!

たぶん、2本ぐらいは要るから、フルードだけで\6,000(?)(=_=)





じゃなくて(^_^;

DOT4規格相当のS-FOUR(1L,\2,800)(↓の画像)



を考えています。
RF-650に比べて、価格同等、量は倍!
ドライ、ウェット沸点はDOT5規格をクリアしてるので、私にはこれでも十分過ぎるぐらいです。

え~っと、全部一緒に交換すると思いますので、

 (1)ステンレスメッシュブレーキライン \30,000ぐらい
 (2)ブレーキパッド(フロント・リア) \36,000ぐらい
 (3)ブレーキフルード \3,000ぐらい
 (4)パッド・フルード交換工賃 \16,000ぐらい

しめて、\85,000ぐらい?かな。(>_<)

う~~~ん、、、頑張って仕事しよっ。

ということで、第2回(不定期)に続きます。
Posted at 2015/05/15 10:45:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2015年05月14日 イイね!

本日6カ月点検してきました。(^_^)v

本日6カ月点検してきました。(^_^)vオイル交換付点検パックに加入していますので、オイル交換は無料(ただし純正部分合成オイル)なのですが、オイル交換はしていません。

なぜか???
自前で好きなオイルにオイル交換しているから。

じゃ、なんでオイル交換付に加入しているの???
営業さんとのお付き合い(値引きに効く)と純正オイルをアップグレードして入れる場合は安く済むからです。(^_^;

それはさておき、

走行距離が6,000Km超えましたのでタイヤローテーション(前後)を合わせてお願いしました。
ちなみに、空気圧は標準より前後とも0.2アップ(単位が曖昧ですが、たぶんフロント2.7Kgf/cm2、リア2.6Kgf/cm2)で調整して貰いました。

一応、整備手帳にも載せてますが、これが請求書(↓の画像)です。



オイル交換して無いのにオイル交換の明細項目が入ってますが、細かいことは気にしないで下さい。スバルにも色々事情があるのでしょう。(^_^;

約1時間ほどで点検終了。
当たり前ですが、

異常無し!

でした。(^^♪


あ、それから待ち時間の間、またまたカタログを漁り眺めていたのですが、
WRX S4/STIのアクセサリ-カタログ(アプライドB用)がありました。

で、ほとんど変わり映えはして無いのですが、気付いた点が2点ほど。

 (1)カロッツェリアのサイバーナビがカタログ落ち(楽ナビは有)してました。
 (2)カロッツェリアのフロント用スピーカーが変更されてます。

個人的に興味を引く新製品がなかったため、カタログは貰ってきませんでした。
ので興味がある方は、最寄りのディーラーへどうぞ。

今日はこれから暇なので二週間ぶりの休みをのんびり過ごします。(^^♪
Posted at 2015/05/14 13:27:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2015年05月11日 イイね!

停まらない車達…(;-_-)=3

停まらない車達…(;-_-)=3パーツネタも旅行ネタも無い。(^_^;

ので、今日は
最近、何だかなぁ。。。と思う事を書きます。



私は車関係の仕事をしてまして、
昼と言わず夜と言わず、街中を走り回っているのですが、

よくサイレンを鳴らした救急車と出くわします。

緊急車両ですから、
トーゼン、ハザードを焚いて邪魔しないように私は停まります。例えそれが片側二車線や三車線の広い道でも、中央分離帯などで交通が完全に分割されていなければ。

まぁ、それはさておき。(^_^;


最近、救急車が来ても停まらない車がやたらと増えた気がします。地域限定の話かもしれませんが、徳島市内では少なくともそうです。


例えば対面通行の片側一車線の道で、
対向車線から救急車が来たので、左に寄せてハザード焚いて停まっていると、後ろの車が抜いて行き、停まらず救急車(の進行方向は空いている)とスライドする。

とか、

酷い時は、右に曲がります!って言ってる救急車の前を何台もの直進車が通り過ぎて行く。

とか、

対面通行の高速もどき(正確には高速です。)の上では、抜かせる事をせずスピードを上げて遠ざかる。(確か救急車は一般道でも高速道路上でも70~80Km/hしか出してはいけなかったように記憶しています。間違っていたらすみません。)

といった具合です。。。


そういう車を見るにつけ、やるせない気持ちになります。(;-_-)=3

もし、その救急車に自分の肉親や友人とか大切な人が乗っていたら…

この人達は同じ行動ができるのかな。。。(?_?)
まぁ、そんなこと考えないから出来るんだろうけど。。。

自分が良ければ他の人はどーでもいい。
そんな日本人が増えてる気がします。

自慢になりませんが、私も交通違反はします。<(`^´)>
ただ、周りの人や車に迷惑を掛けないようにです。もちろん、パンダ君のお世話にもならないように。(^_-)-☆


でも、これは交通法規を守る守らない以前の問題。

人としてどうよ?

と私は思うのです。

車はドンドン進化してるのに、人は退化してるんじゃないだろうか…
なんて思いが頭の中をグルグルしてますが。(^_^;

まぁ、私は抜かれてもバカにされても今まで通りの行動をしようと思う今日この頃です。
Posted at 2015/05/12 20:57:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 運転マナー | 日記
2015年05月06日 イイね!

WRX S4レビュー(納車5カ月、約6,000Km走行して)

WRX S4レビュー(納車5カ月、約6,000Km走行して) 特殊な要件かもしれませんが、AWDで実用的なハイパワーセダン、かつ何とか手の届く価格の車を探すと、この車以外にほぼ選択肢は無いと思います。
 普段のクルージングは羊のように大人しく、でも一皮捲れば獰猛な獣のように獲物目掛けて疾走し、仕留めることができる。しかも安全に。
 この車はそんな車だと思います。
 なお、多くのメーカーのように全方位に優等生な車ではありませんので、検討される方はまず試乗をお薦めします。
Posted at 2015/05/06 20:12:11 | コメント(2) | レビュー | クルマレビュー

プロフィール

「@まおうアニキ 有名人ですねぇ。(・∀・)ニヤニヤ」
何シテル?   05/04 18:15
レガシィB4 2.0GT(CBA-BL5E)時代に一度みんカラに登録しましたが、もっぱら閲覧専門で、現車から本格的に「みんカラ」活動を始めました。 スバル W...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI フロント強化ハブベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 23:37:07
STI ハブユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 00:11:14
伊尾木川ダムチャレンジ(3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 11:27:27

愛車一覧

スバル WRX S4 BlackWidowⅡ (スバル WRX S4)
前愛車のレガシィB4 2.5GT Sパッケージ 6MT(DBA-BM9A)から暫く箱替え ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation