
WRX S4レビュー(納車5カ月、約6,000Km走行して)の不満な点で書いた(不満ではありません)ように、気になる(好みに合わない)点がいくつかあります。
ということで、私が日々妄想を膨らませている改善方法(予定および妄想)を公開します。
まず、第一回目はタイトルのように「
ブレーキ」です。
何度も言いますが、
「決してノーマルのブレーキがダメ」
ということではありません。
じゃ、何が私の好みに合わないのか。。。大まかに言うと以下の3点です。
(1) ブレーキペダルの踏み応えにフワフワ感がある。
(2) ブレーキダストが多い。
(3) もう少し初期制動の立ち上がりを良くしたい。
まず、(1)のフワフワ感の改善方法ですが、個人的には2つの方法(または合わせ技)があると思っています。(ちなみに、ブレーキキャリパーから何からごっそり換えるという荒業もありますが、サーキット走る訳でも無いし、アイサイトが飾りになってしまうし、費用も掛るしということで考えていません。)
(a)
ブレーキマスターシリンダーストッパーを付ける。
(b)
ブレーキラインを
ステンレスメッシュとか
カーボンメッシュのものに交換する。
私としては、
(b)が優先でその結果まだ改善を望む場合に(a)もやろうかな。と考えています。
ブレーキラインは、現時点でプロトからスウェッジラインという製品(ステンレスは\30,000ほど)が出ていますが、少し様子見です。
なぜ様子見かと言うと、
・お金が無い。(^_^;
・余り馴染の無いメーカーであることと、できればSTIかブレーキ専業メーカー(例えばENDRESSなど)の物を使いたい。けど、まだ出ていない。
と思っているからです。
ちなみに、ENDRESSの製品だと、以下のようなモノ(あくまでイメージ)です。
次に、(2)(3)の
ダストと初期制動ですが、これはブレーキパッドでしょう。
現時点でフロント・リアともに適合製品が出ているのは、ENDRESSだと思います。(他にもあったらすみません。)
ということで、ENDRESSの何に交換したいか?ですが、、、
個人的には過去の使用経験から、NS97(↓の画像)
が良いのですが、リアの適合がありません。(また、適合が出るかも不明です。)
なので、SSM(↓の画像)
か、SSS(↓の画像)
にしようと、今のところは考えています。まぁ、価格的に
SSSが優勢かな。
でも、NS97のフィールに近そうなのは、
SSMの方かな。・・・など、悩ましいところです。
ちなみに、昔のSSSも使ったことがあるのですが、結構ダストが出ました。ただ、今のSSSはリニューアルされてダストも少なく(メーカー説明)なってるみたいですね。(グラフを見るとホントか?と思いますが。)
で、最後になりましたがブレーキラインを換える時に必要な
ブレーキフルードです。
純正品相当でも良いのですが、どうせ換えるならちょっといいものを。ということで、
ENDRESSなら、DOT5規格相当の
RF-650(500ml,\3,000)!
たぶん、2本ぐらいは要るから、フルードだけで\6,000(?)(=_=)
・
・
・
じゃなくて(^_^;
DOT4規格相当の
S-FOUR(1L,\2,800)(↓の画像)
を考えています。
RF-650に比べて、
価格同等、量は倍!
ドライ、ウェット沸点はDOT5規格をクリアしてるので、私にはこれでも十分過ぎるぐらいです。
え~っと、全部一緒に交換すると思いますので、
(1)ステンレスメッシュブレーキライン \30,000ぐらい
(2)ブレーキパッド(フロント・リア) \36,000ぐらい
(3)ブレーキフルード \3,000ぐらい
(4)パッド・フルード交換工賃 \16,000ぐらい
しめて、
\85,000ぐらい?かな。(>_<)
う~~~ん、、、頑張って仕事しよっ。
ということで、第2回(不定期)に続きます。
Posted at 2015/05/15 10:45:19 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ