• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grayghost.f23の"BlackWidowⅡ" [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2023年3月22日

エアコンダイヤル(黒化)交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 エアコンダイヤル(銀メッキ)を黒化するため、おそらく後期型のモノと思われるエアコンダイヤルに交換します。
2
 まずは、既存のダイヤルリングを外します。
 諸先輩方の中にはスイッチ部をパネルから外して作業されている方もいらっしゃいますが、私は面倒臭がりなので…^_^;
 そのまま作業します。

 作業によってパネルに傷を付ける可能性がありますので、気になる方はマスキングをオススメします。
 ちなみに、私はマスキングなどせずに作業しましたが、傷は付きませんでした。

 使用した工具は、内張り剥がしと自分の指です。
3
 ダイヤルは3ヵ所のツメで固定されていますので、そのどこか1ヵ所でもツメを外せれば簡単に引き抜くことが出来ます。

 例えば、写真のように白矢印方向から指で押上げながら、赤矢印方向(手前方向)へ内張り剥がしを使ってコジッてやると外れたりします。ダメな場合は、位置を変えて次々試してみましょう。
 ちなみに、外れる時はそれほど力を入れなくてもスコっと外れます。

 【重要】絶対に力まかせにやらないこと。ツメを折ってしまうと、えらく高い代償が待っています。(笑)

 【注意】写真を撮り忘れたため、交換後の画像を利用して説明しています。
4
 で、3ヵ所ともダイヤルを外すとこんな感じになります。

 あとは新しいダイヤルをそれぞれに嵌め込めば完成です。
 ダイヤル側の切り欠きとスイッチ側のツメが合うように入れるのですが、被せた時には見えなくなるので、意外と手こずるかも。
 私は、金庫のダイヤルを合わせる感じで探り探り嵌め込んで行きました。まぁ、要領を得ればコレもスコっと嵌まります。
5
 はい。無事交換完了です。
 要領を得ればサクッと交換出来ますので、前期型の銀色ダイヤルに飽きた方は、やってみるのも一興です。

 ちなみに、作業中にスイッチ側のダイヤルが回ってしまいますが、エンジンを掛けたり、アクセサリON状態にしなければ、設定値も変わりませんのでご安心を。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車内用レザーダブルステッチテープの貼り付け🔧

難易度:

ベンチレーター及びデフロスタの銀色加飾の除去

難易度:

アイサイトカバー異音対策

難易度: ★★

トランク ヒンジ リッド エンドキャップ 84410-41L00 取り付け

難易度:

インテリアパネル交換

難易度:

グレイスカーボン・センタードリンクホルダー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@kk_sti さん、そう言う輩がいるからコイン洗車場が減ってしまったんでしょうね。。。」
何シテル?   06/22 09:31
レガシィB4 2.0GT(CBA-BL5E)時代に一度みんカラに登録しましたが、もっぱら閲覧専門で、現車から本格的に「みんカラ」活動を始めました。 スバル W...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

STI フロント強化ハブベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 23:37:07
STI ハブユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 00:11:14
伊尾木川ダムチャレンジ(3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 11:27:27

愛車一覧

スバル WRX S4 BlackWidowⅡ (スバル WRX S4)
前愛車のレガシィB4 2.5GT Sパッケージ 6MT(DBA-BM9A)から暫く箱替え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation