• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろごんちゃんのブログ一覧

2016年05月18日 イイね!

Wi-Fiの話






ご存じの方もいるかもしれません。

Wi-Fiの話です。802.11.a/b/g/nなど。

通常、2GHz帯、5GHz帯の2種類があります。

電波が強い場合は、5GHz帯(802.11a)を使う方が良い。
搬送波周波数が高いほど、変調速度が高速化できるので、通信速度も速くなります。

逆に電波が弱い場合は、2GHz帯 b/g などを使うべきです。
通信速度はaよりも落ちますが、周波数が低い方が減衰量が小さくなります。

余談ですが、単純に周波数が2倍になると、通信距離は4分の1になります。

通信距離は周波数が倍になれば、その倍数の二乗に反比例します。

電波の強さは、送信元からの距離によって変化する。
距離が2倍になれば、電波の強さは4分の1となる。(2分の1ではない)
同じ周波数でという前提です。

理論値であり、理想空間での距離です。
障害物がある場合(例えば室内など)は、もっと短くなります。

参考になれば幸いです。

ちなみに、AMラジオなどの周波数が低いのは、災害などを考えてより届きやすいようにとの事だと思います。

間違っていたら、訂正のコメントお願いします。


Posted at 2016/05/18 23:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HONDA Cars の恥です http://cvw.jp/b/2336135/40806379/
何シテル?   12/04 11:59
無線関係なら携帯、ETC、ナビ技術的なことは相談にのります。 お気軽にメッセージくださいね! メカは素人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234567
891011121314
151617 18192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
88年式ミラージュVIE-Rです。
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ホンダ インサイトに乗っています。 スーパーチャージャーやエアロで 遊んでます。 関西の ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
UA5です。 税金が高かった(泣)
ホンダ ビガー ホンダ ビガー
CB5です。 FFミッドシップでした。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation