• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無着色辛子明太子の愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2015年11月2日

前後タイヤ交換&オイル交換 其の弐

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
さて、次はリヤタイヤです。

リヤタイヤを交換する時は、マフラーをはずさないとできません。

最初に、スタッドボルトにたっぷりと潤滑剤を噴射してましたので、難なく取り付けナットを外すことができました。
2
そして、これからがリヤタイヤ交換する際の最大の難所です。

リヤホイルは、中心で24mmのナットで固定されてますが、これがなかなか外れません(簡単に外れては困る部分ですが・・・)。

リヤブレーキを目一杯締めてロックして、なおかつ全体重をかけ目一杯タイヤを地面に押し付け、レンチを回してようやく外れました。
3
タイヤを外す要領は、前輪同様です。

私はビードワックスなど持ってませんから、脱着の際は潤滑剤をビードにたっぷりと噴射して代用します。
4
回転方向等を確認して、リヤタイヤ組み付け完了です。

なお、エアーは通常の自転車用(バイクや車も使えます)の空気入れで入れます。
きちんとエアー圧をチェックしたいんですが、アバウトでOKとします ^^;

前輪同様、ブレーキ周りをパーツクリーナーで洗浄して、取り付けます。
5
リヤホイルを取り付けたあと、マフラーを取り付けますが、この際マフラーガスケットは必ず新品を使うことをお勧めします。
よく、街中で排気漏れしてるバイクを見かけますが、ほとんどはこれを新品にすると防止できます。

こちらも、取り外しと逆手順で組み付けていき、完成です。
6
う~ん、やっぱり新品タイヤはいいもんですね~
イボイボがいっぱい付いてて・・・ ^^;

次は、オイル交換です。
7
オイル交換は、エンジン右側下部にあるドレンボルトからオイルを抜いて行います。
その際、オイル注入口のキャップは外したほうがオイルが抜けやすいです。
オイルがほとんど抜けてポタポタ状態になっても、結構な量の古オイルが、エンジン内に残っていますので、バイクを傾けたり、空キックをしたりして、完全に抜き去ります。

古いオイルは、レジ袋を3重にしたものに新聞紙を入れたものの中に抜きます。
抜き終わったら、レジ袋の口を縛って燃えるごみ行きです。

オイルを規定量(700cc)入れて、レベルゲージで確認し、オイル交換完了です。
完了後、しばらくアイドリングして、ゲージで再確認を忘れずに!
8
前後タイヤ交換・オイル交換終了後、各部の点検も兼ねて試走します。

この際、タイヤに付いた油分などを取り除くためゆっくりとスラローム走行をしながら、ブレーキの効きも確認します。

これで、ミッションコンプリート!

自分でやれば工賃”0”、満足度はプライスレスです v^^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

マフラーボルト装着

難易度:

初自分でオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

デイトナユニバーサルショック230mm

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/2338820/44379992/
何シテル?   09/12 14:06
無着色辛子明太子です。 20代の頃は、バイクでレースをしてまして(ヤマハSR500改にて、シングルレース)そこそこの整備等は自分でやってました。 このた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 06:25:41
自作 マジカルサスペンションリング風! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 11:34:55
配線分岐 イルミ線 ハザード線 車速線 Pブレーキ線 リバース信号線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 06:51:23

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ラパンからの乗換。 嫁さん専用機です(時々私)
ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
嫁さん専用機です(たまに私)。 仕事から買い物までこれからがんばってください。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ekワゴンが廃車となったため、息子専用車として買い替え。 無事故で乗ってもらいたいです。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
令和2年2月2日納車。 平成20年式 走行77,540km 念願のオープンカーです。 よ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation