• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無着色辛子明太子の愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2016年1月26日

お手手だけでも、春の気分を!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ここ数日の大寒波で我慢できずに、昨年から役立たずになっていた(2ヶ月でお亡くなりになりました)支那製グリップヒーターを取っ払い、全く懲りずに(値段には勝てません)同じく支那製の新しいグリップヒーターを取り付けました。
2
まずは、浸水によるショート防止のため、配線取り出し部と端子部の防水を行いました(ちなみに、ヒーター面全体はラミネートフィルムで一応防水してあります)。

使用したのは、愛用の万能接着剤です。
3
まずは、左グリップから。
ヒーター本体をグリップに巻きつけ、ビニルテープをぐるぐる巻きにして固定します。

商品に同梱されていた、グリップ用サイズの熱収縮チューブは使用しませんでした(ツルツルすべるため)。

配線は、既存の配線とまとめて、ハンドル基部からフロントカウル内へ。
4
こちらはアクセル側ですが、こちらの配線は、アクセルを開ける(まわす)という動作があるため、配線の取り回しには注意が必要です。

アクセル全閉と全開のどちらでも配線に負荷がかからないような余裕を持たせた配線取り回しを実施。

また、配線のカバー内に水が入らないように、コーキングも行います。
5
続いて、フロントカウルを取り外します。

本当は、あまり使わないホーンから電源(プラス)を取ろうとしたんですが、プラスコントロールのようで、ホーンボタンを押さないと通電しないことがわかり、あきらめました。
6
次に、プラス電源をヘッドライトから取るようにしました。

このバイクはハイビームをほとんど使わないため、ハイビームの配線を外してそこにヒーターのプラスを接続しました。

また、ロービームはハイ・ロー切り替えのスイッチを介さずに常時点灯になるように配線を組み替えました。

よって、ハイ・ロー切り替えスイッチが、ヒーターのON・OFFスイッチとして使えるようになりました(ハイビームがON、ロービームがOFF)。
7
あとは、マイナスを適当なところにボディーアースして、試運転。

エンジンをかけると、ものの数秒でグリップが暖かくなってきました。
原付スクーターは、エンジンの回転数が低いときにはヘッドライトが暗いのはご存知だと思いますが(電源の供給が、バッテリー直でなく、ジェネレーターから直に供給されるため)、アイドリング状態では少し暖かいな~という感じですが、回転を上げると次第に温度が上昇して、素手で触ると熱いくらいになります(実際は全開走行で長時間走ると、軍手一枚くらいでは熱くてグリップ持てないほどです ^^;)。

安物でしたので、温度調節機能はもちろんついていません。
熱くなりすぎれば、スイッチでOFFするかバイクを止めるかしないといけません (;;)。
8
最後にカバー類を元に戻して完了です。

既存のナックルガードとの相乗効果で、冬の寒いときも指がちぎれそうな思いをしなくてすみます。

あとは、耐久性ですね。
いかんせん、定評のあるmade in 支那ですから・・・。

一冬といわず、来年の冬までもってほしいな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

グリップ交換

難易度:

マフラーボルト装着

難易度:

タイヤ交換

難易度:

初自分でオイル交換

難易度:

デイトナユニバーサルショック230mm

難易度:

バッテリーレスで走行中 ジェルバッテリー設置

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/2338820/44379992/
何シテル?   09/12 14:06
無着色辛子明太子です。 20代の頃は、バイクでレースをしてまして(ヤマハSR500改にて、シングルレース)そこそこの整備等は自分でやってました。 このた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 06:25:41
自作 マジカルサスペンションリング風! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 11:34:55
配線分岐 イルミ線 ハザード線 車速線 Pブレーキ線 リバース信号線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 06:51:23

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ラパンからの乗換。 嫁さん専用機です(時々私)
ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
嫁さん専用機です(たまに私)。 仕事から買い物までこれからがんばってください。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ekワゴンが廃車となったため、息子専用車として買い替え。 無事故で乗ってもらいたいです。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
令和2年2月2日納車。 平成20年式 走行77,540km 念願のオープンカーです。 よ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation