• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無着色辛子明太子の愛車 [三菱 eKワゴン]

整備手帳

作業日:2015年5月5日

自作エアロ(らしきもの)其の弐

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
昨日までに塗装していたL字クッションを取り付けるためにバンパーを外します。

黄色○の計10箇所でクリップ等で固定されていますので、丁寧に外します(2ヶ破損しました)。

クリップを外してヘッドライトとフェンダーの境目あたりにはめ込む箇所がありますのでこれも外します(外す際は、マスキングテープ等でキズ防止することをお勧めします)。
2
バンパーを外してから、逆さまにして、L字クッションを両面テープで仮固定します。

バンパー中央の一段へこんだ部分などを隙間が空かないように両面テープを圧着していきます。

当然、この状態ではいずれ脱落するでしょうから、もっと強固な固定が必要になります。
3
そこで、ステンのプレートをM4のタッピングビスで固定していきます。

すべてをプレートで固定するわけにもいきませんので、要所の固定でプレートを使い、その他の部分は直にビスで固定です。
4
こんな感じでステンプレートとビスを使用してガッチリ固定していきます。

車体にビスを打ち込むのは、かなり気が引けますが、完全固定のためにはしょうがありませんね。
5
固定してバンパーを装着したところです。

各所にシワが見られ(ビスで固定したところなど)、コーナー部分は塗装がひび割れていました。

しかし、これも想定内。

これから、ひび割れ・シワを目立たなくするため再塗装します。
6
フロント全体を新聞紙でマスキングしてシワ隠しです。

塗料は、高かったけど純正色を使用しました。

メタリックなので、仕上げのクリアが鍵です。
7
再塗装し終わった画像です。

かなりシワも目立たなくなりましたが、近くで見るとモロわかります。
また、塗料がなくなりかけたところで、塗料が粒で噴射され表面にツブツブがつきましたが、もうあきらめました。
8
サイドビューです。

今回の反省点は、塗装は取り付けてから行うこと(塗装済みでは、曲げたりすると必ずシワやひび割れが生じます)。

まあ、遠目からは純正色ということもあり違和感なくリップスポイラー風に見えないこともないんじゃないかなー  みたいな感じです。

所詮、素人のDIYなんで、こんな感じでよろしいんじゃないでしょうか。

塗料とあわせて、都合¥3,000程度でエアロ(らしきもの)ができました。

次回は、リアとサイドステップです。
リアは今回の反省を踏まえて取り付け後に塗装します。

サイドステップは手こずりそうな予感・・・。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カッティングシート貼り直し

難易度:

サイドマーカー交換作業

難易度:

クラッチ交換

難易度:

クラッチ交換

難易度:

ドラレコ 付けた。

難易度: ★★

テールゲートスポイラー(リップタイプ)取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/2338820/44379992/
何シテル?   09/12 14:06
無着色辛子明太子です。 20代の頃は、バイクでレースをしてまして(ヤマハSR500改にて、シングルレース)そこそこの整備等は自分でやってました。 このた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 06:25:41
自作 マジカルサスペンションリング風! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 11:34:55
配線分岐 イルミ線 ハザード線 車速線 Pブレーキ線 リバース信号線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 06:51:23

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ラパンからの乗換。 嫁さん専用機です(時々私)
ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
嫁さん専用機です(たまに私)。 仕事から買い物までこれからがんばってください。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ekワゴンが廃車となったため、息子専用車として買い替え。 無事故で乗ってもらいたいです。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
令和2年2月2日納車。 平成20年式 走行77,540km 念願のオープンカーです。 よ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation