• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くだり坂の愛車 [スバル インプレッサ G4]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

アンダーブレース加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ハンドリング向上計画始其の2って事でフレーム補強です。

フレキシブルドロースティフナーも良いのですが、片側だけってのが…
GC8時代にスティフナー距離がパンタジャッキで上げただけで3~4㎜伸びるのを確認してるので効果は解っているから反対側無しはチト辛い。

アンダーガードと化してるアンダーブレースは付いてるのでコイツを有効活用する事に。

コイツの強度が出ない理由は取り付け面の強度不足(パイプなどはシッカリしているが取り付け面は所詮板厚2ミリ)なのは解っていたので430ステンの2ミリにて内Rを逃がした最大サイズにてワッシャーを作成、取り付けました。

タナベさんはクラッシュ時の逃げやフレームへの負担減らす為に遊びを作ってるんだと信じてます。




2
取り付けて一週間、最初の日に「お、いい感じ」、二~三日後「ん~?」、週末「アレ?」、で外した結果、見事に反り返ってます。
之でも強度不足でした…
3
強度に対応する為、303ステンにて4ミリ厚のカラーを作成。
多少でも外圧が横面に逃げるよう立ち上がりも付けて高さは計7ミリ。アンダーブレースの内径に合うよう作成しました。
4
取り付けはこんな感じで。

軽圧入にしようとしてましたが、塗料を剥ぐと普通にはまるサイズでした。
絞り構造でしたのでプレススピード速かったんでしょう、板厚が伸びて内径がバラつき出てました。

塗装後、取り付けて走行しましたが、ノーマル時のグニャグニャ、ガタガタ感が消えてガッシリ感が出ました。

取り合えずこんな所で納得できるハンドリングになったので、ハンドリング向上計画始は
一時終了。後は、やるとすればリアの強度を上げて追従を上げる位ですねぇ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

STIトレーリングリンクセット取り付け

難易度:

左Frスタビリンクナット緩み

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ドアチェッカー交換

難易度:

CUSCO 強化ピッチングストッパー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「移動式オービス http://cvw.jp/b/2339481/42138651/
何シテル?   11/02 20:33
くだり坂(やる気が)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。 基本、ノーマルで行きます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation