• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月16日

軽でも20万キロは余裕?

軽でも20万キロは余裕? タイトル写真は今年の頭のものです。
もっとも、昨晩から急激に気温が下がってやっと冬らしくなってきたので、来週はホントに雪が積もりそうです。

このタイミングでううちのエブリイは車検です。もう結構ギリギリのタイミングで出しました。
初回車検は購入店に出しましたが、今回は違います。
というのも購入店は全国向けにそこそこ名が通ったジムニー専門店なのですが、整備力についてはいまいちに感じてます。大きく下手とかいうことは無いのですが、ホームドクター的な期待は出来ないって感じです。

というのもエブリイ購入時からフルロックターンをすると、タイヤ周りから音が鳴るのがどうにも気になって、購入店にだいぶ前から聞いてたのですが、生返事ばかりでハッキリしません。問題無いともあるとも言わないのです。

業を煮やしてアリーナ店に持ち込むことも考えましたが、ここはやはりグーグル先生の口コミも参考にして、、と思いましたが、さすがに整備工場はたくさんありすぎて絞れません。
そこで、私が頼りにしたのは家の近所にある、これまた腕が良いと評判の高い「バイク屋」です。バイク屋でも車は使うわけなのでどこかいいとこ無いか聞いてみて、結果、今回のお店を紹介してもらい、何度か訪問してみて、ここなら大丈夫かなって感じで車検をお願いしました。

で、表題の意味は、今回お借りした代車です。
お店自体がダイハツの代理店なのでムーブなのはいいんですが、その走行距離です。196000kmと表示されてました。型式はおそらく2008年あたりのモデルのようです。NAのCVTのようですが、大きな音や振動などはなく普通に走れます。サスペンションはさすがにショックを吸収しきれてない感はありましたが、エンジンはスムーズです。
alt


車体にオイル交換のサイクルシールが貼ってあったのですが、このお店では代車なのに3000km毎で交換してました。どうやらオイル交換を重視してる感じがしました。
今回の車検整備も必要なところは交換してくださいって頼んでいますが、オイルは3000kmくらい前に交換したからいいかなと思ってましたが、確認しときますとのこと。
自分自身も3000~5000km毎にとは思ってたので、じゃお願いしますってことになってます。

なお、前述の足回りの音ですが、ここの社長のいうにはフルタイム四駆なので、フルロックでタイヤが滑っている音でしょうとのことです。スタンバイ式なので日常はリア重視の2WD駆動と聞いてますが、パートタイム式のように完全に切り離されているわけでは無いので、多少の負荷はかかるとのことでした。つまり音が鳴るのは問題無いということですね。

今後しばらく利用してみたいと思います。
ブログ一覧 | エブリイ | クルマ
Posted at 2023/12/16 21:12:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

エブリィ車検
KENJI-Fさん

DA17V エブリイオイル交換 上 ...
ベータ98さん

見たく無い事実…
おじぱん。さん

20万キロ超えの限界
捨てハン・レコさん

添加剤の効果?
あるBDおーなーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@yume0711 さん
ご心配ありがとうございます。おかげさまで身体はピンピンしてます。全く避ける暇がなくぶつけられた感じです。速度は出でませんが大きな鹿だったので車体にその衝撃が。車両保険入ってないのでまた自腹ですね。
とりあえずJAFの方が応急処置してくれて走れてます。」
何シテル?   07/27 15:12
福岡に住んでいます。 福岡と言っても市内からJRで30分くらいの片田舎に住んでいます。 2019/12/01 エブリイに乗り換えのためタイトルとプロフ写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキ1400GTRからの乗り換えです。 大幅にジャンルもサイズも変更です。 パワーは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
昨年1月に納車されました。 納車時に1インチリフトアップスプリングとタイヤをTOYOの ...
ホンダ Wave125-i Helm in ホンダ Wave125-i Helm in
春夏秋の好天時専用通勤バイクです。 寒かったり雨が降ったりすれば乗りません。 ですので ...
カワサキ ヴェルシス650 カワサキ ヴェルシス650
初代のVersysです。のちに1000とか250が出たのでVersys650という名前に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation