• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キモノステレオのブログ一覧

2022年02月16日 イイね!

バイク買い替え計画 その9

バイク買い替え計画 その9欲しいバイクが決まったら、あとはカスタマイズです。
ツーリングバイクですから、まずはツーリング用の装備ってことになりますが、もともとが大きなパニアケースを標準装備してるので、必要になるとすればナビやドラレコなどの電子機器でしょうか?

思いつくのは以下のように、、、

1.ドラレコ

2.ビデオカメラ

3.ナビ

4.レーダー探知機


こんなとこですかね。ドラレコとビデオカメラは兼用できるのが1番なんですが、走行動画の視点で考えると昨今多いヘルメットの顎部分やサイド部分がいいので、別に買うことになるでしょうね。ドラレコは基本つけっぱなしで使うでしょうし、、、
ビデオカメラは最初のGTRの時にGoProを使ってみたのですが、熱に弱くすぐ撮影できなくなる印象でした。個体差かもしれません。ブレ補正機能もいまいちでしたし、、、最近はもっといいものがあるでしょうから、吟味してみたいと思います。

ナビのほうはスマホナビで検討してます。GTRの時は自動車用のポータブルナビを専用のタンクバッグに入れて運用してました。よくできたバッグでしたが、やはり視認性も操作性もいまいちでした。
alt

今も後継モデルが出てるようですが、、、
今どきはもうスマホナビが優秀なんで、それでいいかなとは思ってます。音楽も聞けるし当然電話も可能ですから、無線のヘッドセットと合わせればかなり便利かなと思います。

レーダー探知機は今までバイクでも車でも使ったことが無いし、それでもゴールド免許を20年以上保持してるので不要かなとも思いますが、知らない道を速度レンジの高いバイクで走るのにはあったがいいかなという気がしてます。特に今回購入予定のコンコース14は北米仕様なので、メーターがマイル表示です(kmも刻んでありますが)。
60km/hと思って走ってると80超えてるって奴です。
alt


他人様のお写真拝借ですが、40マイルちょうど一般道MAX法定速度の60km/hです。
マイル表示だと最高速が180なんで、国内仕様の180km/hメーターに酷似しててタチ悪いですよね。まぁ、さすがに280km/h出す前に気づきますが、、、w
でも、速度出してる感が低いバイクなので、100km/hくらいは簡単に出ちゃうんですよね、要注意です。メーター内に何かしら印をつけて自己抑制するのも手とは思います。
ちょっと調べた感じではスマホナビにも取り締まり路線を教える機能はあるようですね。そういうのを利用するのも手かな?


Posted at 2022/02/16 16:03:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年02月14日 イイね!

バイク買い替え計画 その8

バイク買い替え計画 その8ここまで長々と書いてきてすみません。
実はもう候補は決まってます。ほぼ確定です。

それは、、、

alt

カワサキ 1400GTR
正確には北米仕様のコンコース14の中古です。
1400GTR自体は過去に乗ってました。


alt


2009年モデルです。個人的にプロトタイプと呼んでいたくらい、細かい不具合があるバイクでした。しかしながら翌年2010年に大幅なマイナーチェンジを行い現在に至ります。

思い込みと言われればそれまでですが、私はこのモデルを2009年に購入して2012年に手放しました。走行距離は8000弱だったと思います。
そして現在交渉中の個体は2012年モデルで10年落ちで8000km弱です。まさに10年の時を経て私の元に戻ってきた感じです。

重量は装備で300超えてきますが、シート高は低くなりますのでなんとかなるでしょう。以前乗っていたときはシートを下げたりしなかったので今回は下げてもいいかなって思ってます。前後タイヤとパッド、油脂類は全部交換してくれるそうです。懸念の空気圧センサーも交換してくれて車検コミコミで120万と提示されてます。トレーサーの下取りも60万は確約してくれているので、なんとか予算内に収まりそうです。車検切れの個体なので、上記以外にもいろいろ先に手を入れてから車検に通したいと思います。4月登録でいいかなってとこです。

長々と引っ張って結果は出ててすみません。カワサキ病故の結論です(^^;



なお、色はシルバーなので、こちらのような装飾を考えてます。(笑)
Posted at 2022/02/14 10:30:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年02月14日 イイね!

バイク買い替え計画 その7

alt
はてさて長々と書いてきたブログもついにその7のラッキー7です。

6.トレーサー下取りで手出しは70万円以内

世の中のお父さんが1番気にしないといけないのが予算ですよね!
トレーサーは確か5年前に新車でコミコミ120万弱で買いました。5年落ちとはいえほとんど乗ってない極上の品ですから、できるだけ高く買い取ってほしいものです。
買い取り業者という手もありますが、ちょっと面倒そうなイメージです。
やはり下取りのほうがいろいろ融通も効いて良いかと思います。
なので、下取りという前提で考えても60万くらいにはなってほしいと思います。新車価格の約半額ですね。現在同年式のトレーサーの中古市場価格が80~90万と結構高めなので、期待してます。普通の時期なら50万円以下といわれそうですが、新車の品不足で中古市場が高騰している今は売るのはチャンスかもしれません。

手出し70万は新車の250ccの価格がそれくらいなんで、そこまでなら許容なのかなと思ってます。あまり予算を下げすぎてもいろいろ妥協しないといけなくなり、結果的にまた乗らなくなってしまうとかなりかねませんからね。
今どきのツーリングバイクは安全のためのドラレコはもちろん、各種快適装備もつけたいので、買った後の予算も必要になりますしね。まぁ、初めてバイク買うのに比べればお金はかからないと思いますが、、、
Posted at 2022/02/14 10:15:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年02月14日 イイね!

バイク買い替え計画その6

alt
5.重さはあまり気にしない

ヤマハFJ1200
当時はあまり意識してませんでしたが、今スペックを調べると装備重量で270kgだそうです。北海道ツーリングでは両サイドに振り分けバッグ、シート上に大きなツーリングバッグを載せていたので、おそらく300kgくらいになってたことでしょう。
これで、カムイワッカの滝に向かうダートを走ったりしてたことを思えば、あしつきさえ改善できればなんとかなるのかなって思ってます。

軽いに越したことはないけど、総合的なことを考えてできるだけ、、、ってとこですかね~
Posted at 2022/02/14 10:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年02月14日 イイね!

バイク買い替え計画その4

3.国産車

外車は不可です。過去に1度だけドカティの900SLというのに乗っていたことがあります。時々顔をだしていたバイク屋に調子の良い兄ちゃんがいて、それに載せられちゃって失敗した感じです。エンジンは空冷のパンタエンジンでシングルシート仕様の車体です。定価180万円だけど型落ちしてるので130万でいいですよ。って言われて、つい買っちゃいました。
alt


写真はよそさまの借り物です。この写真にあるように社外品マフラーに代える方の気持ちがよくわかります。そう純正がクソなんです(笑)。
個体差とは思いますが、私のはサイレンサーとエキパイの接合部のサイズがかみ合ってなくて手で触っただけでもグラグラしました。販売店に話してもドカはこんなもんですよ。で終わり。輸入車は初めてだったのでそれでごまかされた感じです。
また、もっと最悪だったのが、シリンダーを固定するシャフトです。写真と同様に村山モータース扱いのころなんですが、このシャフトが純正は鉄でさびやすく見た目が悪いという理由で村山モータースが勝手にステンレスに代えて販売してたのが大問題です。
安易にサイズの合うものに交換したため、強度が足りません。数千キロも走るとシリンダーの圧力に耐えきれず伸びはじめ、結果的にシリンダーからオイル漏れをするという問題が発生します。当然リコールにはなったそうですが、期間限定で1年で締め切ったそうです。私みたいに型落ちを買った人は自腹修理です。
そんなこんなで、購入して3年以内での修理費がかさみ、手放すことになりました。

私の父がドイツ車好きで、よく乗ってましたがだいたい新車から5~6年で故障しはめるのを見てたので余計に国産がいいなって思うようになってます。
製品自体の品質基準のありかたもありますが、外車は国産車に比べて当たりはずれが大きいというイメージが強いのと、ディーラーのサービス体制が悪いものが多いというのでとにかく国内メーカーオンリーですね。
Posted at 2022/02/14 09:41:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「男性ドライバー、男性ライダー諸氏へ。

同行女性のトイレタイミング調整大変ですな。
お嫁様がちょっと休憩していいよ。と言いますが、炎天下の明るい場所は辛いので某観光スポットの駐車場に行こうとしたら、トイレ行きたいと言い出した。結局予定変更でトイレ探し。いつ寝れるのか?」
何シテル?   08/15 12:57
福岡に住んでいます。 福岡と言っても市内からJRで30分くらいの片田舎に住んでいます。 2019/12/01 エブリイに乗り換えのためタイトルとプロフ写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキ1400GTRからの乗り換えです。 大幅にジャンルもサイズも変更です。 パワーは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
昨年1月に納車されました。 納車時に1インチリフトアップスプリングとタイヤをTOYOの ...
ホンダ Wave125-i Helm in ホンダ Wave125-i Helm in
春夏秋の好天時専用通勤バイクです。 寒かったり雨が降ったりすれば乗りません。 ですので ...
カワサキ ヴェルシス650 カワサキ ヴェルシス650
初代のVersysです。のちに1000とか250が出たのでVersys650という名前に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation