• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キモノステレオのブログ一覧

2025年06月29日 イイね!

燃料警告灯

燃料警告灯自動車で燃料計がついてない車なんてまず無いと思います(最近は電力計?)。

でもバイク、特に小型~中型のMT車にはついてないことが昔から当たり前でした。最近はデジタルメーターの採用でわりと小さいバイクでも付いていることが多いですね。

ですが、クラシック路線のせいか知りませんがW800にはついてません。
そもそも燃料計なんて当てにならないカワサキ車であるのですが、やはり無いよりはあったがいいなってところです。

で、W800はちょうど1年くらい前に買ったのですが、昨年は夏にコロナにかかり2か月ほど休養してたせいでほとんど乗れてません。今回のツーリングでやっとODOが1500に届くかなという体たらくです。これだと経験値が浅いので、警告灯が点いてからどれくらい走れるのかってのがわからず、今回はホントビビりながら走ってました。

そもそもの燃料警告灯の役割は、昔の自然落下型のキャブバイクにあった、予備タンクから来てると思います。つまりあらかじめ燃料タンクの燃料供給コックのノズル?の長さを変えることで、タンクの下のほうの燃料を予備燃料として扱う構造です。
通常のノズルは下の燃料を取らないように高めに設置してあって、そこより燃料上面が下がると予備燃料を使いましょうって奴ですね。
これが燃料警告灯に変わっただけと解釈してます。もちろん燃料コックを予備にする必要はありませんけどね。


本題に戻りますと、この経験不足により今回のツーリングはちょっと大変でした。
W800の燃料タンクは15Lとなってます。前回のツーリングのあとに給油しておいたのですが、摺り切り満タンにしたのかはちょっとわかりません。
とにかく、前回のツーリングの経験から30km/L近くは行くんじゃないかなという予想で、15Lタンクなら予備が2~3Lだろうから、28km/Lとしても300kmは警告灯が点く前に走れるだろうと思ってました。

しかし現実には280kmくらいで点灯しました。やまなみハイウェイのちょうど真ん中あたりを走行中にです。瀬の本を過ぎたあたりと言えば、お分かりになる方も居るでしょう。阿蘇市外まで行かないとGSなんてありません。20km以上はあるかなってとこです。しかも山間部です。下りもあるけど登りもあります。
なので、極力下りはアクセルオフって、コーナーもできるだけブレーキかけずに走ってました。とにかくどれくらい走れるのかわからない状態ですから、ビビりながらの走行です。500ccでもいいから予備燃料タンクを持つべきだったと思いました。
が、最終的に300kmを越えたところで給油できたのですが、なんと11Lくらいしか入りませんでした。

15Lあって警告灯がついてから20km以上走ったのに、11Lって警告灯早すぎん?つまりは警告灯ついてから3L以上残ってるってこと?W800の燃費で考えたら70以上は走れる距離じゃん。
遅いよりはマシだけど、ちょっと早すぎるよなぁ、、、

まぁ、先に書いたように予備燃料タンクを装備して再検証が必要ですね。
早めに給油しろよ!って言われそうですが、観光地の燃料って高いんですよね~
あとバイクが重くなるってのもありますね。
実際阿蘇市内のGSは177円/Lでした。高いっすね~~
燃費は27km/Lでした。

Posted at 2025/06/29 01:33:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | W800 | 日記
2025年06月26日 イイね!

明日私は旅にでま~っす~~~!♪

明日私は旅にでま~っす~~~!♪ああ、もちろんバイクでです。

エンジンがかかればの話ですが、、、

昨年度はコロナで長期休養してたために有休を全部使ってしまい、それ以降は会社に言われるがままに出勤しておりました。
しかし先月が異常に残業が多く疲れ果ててしまったので、特に予定も入れずに明日から3連休をとりました(今年度で有休復活したため)。

で、家でのんびりしようかなと思ってましたら、ちょっと体調の悪いお嫁様より、面倒だから金土はどこかに行けと言われてしまいました(笑)

いつもの行き当たりばったり旅です。一応金曜日は曇りのち晴れ、土日は晴れの予想です。3日も走るのはきついので、明日できるだけグルグル走って土曜日は早々に引き上げようかと計画してます。

ホテルが空いてるか不安でしたが、熊本県にあるビジホが禁煙室のみ空きがあったのでそこにしました。阿蘇山まで1時間もかからない距離(渋滞してなければ)にあります。昨年のコロナ以降、禁煙が成功しており現在は全く吸ってないので好都合です。長年の嫌煙家の皆様とは違い、さほどタバコ臭は気にならないのですが、それでも吸わないで済む禁煙部屋のほうがいいでしょう。

ホテルは何度も行ったことあるところなので、場所はわかってるので気楽です。
たぶん明日も6時前には目が覚めると思うので7時出発を目標にします。金曜日ですから、観光地もさほど混んでないでしょう。
16時にはチェックインしようと思ってるので、8時間走行くらいですかね。たぶん皆様のように気の利いた食事とか取らないと思います。走って走って走りまくる感じですかね~。とはいえ下道だけでしょうから、300~400km目標ですかね。のんびりしすぎて200kmなんてこともありそうです。
まだWでは1度も行ったことが無い大観峰には行ってみたいですね。

まぁ、ノンビリ行ってきます。
Posted at 2025/06/26 19:57:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | W800 | 日記
2025年01月14日 イイね!

う、動いた!!

いや~。昨年10月のツーリング以来、ガレージに入れっぱなしで年越し。

年末の大掃除とかしない家庭なので、そのまんま。本日ちょっとエンジンかけてみるか、、、ってことでちょっと不安を感じながらキーオン!

全く問題無く起動、フューエルポンプの音を確認して始動!
キュルル――ブォン!って感じで普通に始動しました。
しばらくアイドルアップのままで放置、アイドリングが安定してきたところで停止。

まぁ、この分なら3月までは大丈夫かな?と思ってます。本来、充電用のケーブルを繋ぐ予定でしたが点検時にやってもらうのを忘れてました。
店長曰く、かなり面倒な作業なんでうちでやらせてもらいますって言ってくれてたのに、、、そもそも接続用のケーブルがどこにいったのかってとこからです。

寒がりなんで、3月になってからになると思いますが、それまでバッテリーが持ってくれることを祈りたいと思います。
Posted at 2025/01/14 21:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | W800 | 日記
2024年05月23日 イイね!

グラブレール注文しました

純正のグラブレールを注文しました。
目的は荷物積載性の向上です。単純に向上目的重視ならグラブレールではなく、リアキャリアが有効でしょう。
しかし、スタイル的にキャリアだとちょっとカッコ悪く感じました。
(使ってる方、すみません)

グラブレール
alt

リアキャリア
alt


ちょっとした差に見えますが、
真横から見た時に間延びして見えるように感じました。

まぁ、目的は以前書いたように、リアバッグを少しだけ後方にずらしたいのです。
alt


リアバッグの前方(写真では右)をもう少し後方(左方向)へズラしたいです。
前面端をリアショック根元の真上あたりですかね。距離的に6cmくらいでしょうか?
現在後面端はシートギリギリなので、グラブレールがあればちょうどいいかなって思いました。このバッグを常に載せるわけでは無いので、リア周りのデザインを崩したくないと思ってのグラブレールです。
Posted at 2024/05/23 19:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | W800 | 日記
2024年05月20日 イイね!

熱対策は装備が大事?

熱対策は装備が大事?W800のインプレを見るとエンジンの熱が凄いとかってあります。

で、こういうのって人それぞれの経験値で感じ方が異なると思うのですよね。
W800に関しては少なくとも、昨日のツーリング、日中の気温(25~30度)では走行中は全く問題ありません。強いて言えば、停車中に右足つま先あたりにエンジンからの放熱が熱かったくらいでしょうか?走ってるときは気にならなかったんですけどね。

レビューによくあるベベルギア部分からの放熱はホントに気になりませんでした。
気温が35度とかなればまた違うんですかね?

あと服装にもよると思うのですよね。
私はブーツはもうだいぶ前からコレです。
https://www.kushitani.co.jp/products/k4518z.html

10年以上前から使ってると思います。

パンツのほうはもうサイズ的にお腹がギリギリなんですが、これです。
型番は違ってるかもしれませんが、要はEXジーンズってことです。
https://www.kushitani.co.jp/products/ex1216.html

レザーブーツとパンツを使えばW800のエンジン熱もかなり軽減できるのではないかと思います。

あと私の場合、最初に書いた経験値でバイク人生最恐の廃熱性能を持つ初期型1400GTR(私的通称プロトタイプ)での経験が活かされてます。こいつはホントに真冬ツーリングがちょうどいい暑さのバイクでした。

Posted at 2024/05/20 14:08:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | W800 | 日記

プロフィール

「@yume0711 さん
ご心配ありがとうございます。おかげさまで身体はピンピンしてます。全く避ける暇がなくぶつけられた感じです。速度は出でませんが大きな鹿だったので車体にその衝撃が。車両保険入ってないのでまた自腹ですね。
とりあえずJAFの方が応急処置してくれて走れてます。」
何シテル?   07/27 15:12
福岡に住んでいます。 福岡と言っても市内からJRで30分くらいの片田舎に住んでいます。 2019/12/01 エブリイに乗り換えのためタイトルとプロフ写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキ1400GTRからの乗り換えです。 大幅にジャンルもサイズも変更です。 パワーは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
昨年1月に納車されました。 納車時に1インチリフトアップスプリングとタイヤをTOYOの ...
ホンダ Wave125-i Helm in ホンダ Wave125-i Helm in
春夏秋の好天時専用通勤バイクです。 寒かったり雨が降ったりすれば乗りません。 ですので ...
カワサキ ヴェルシス650 カワサキ ヴェルシス650
初代のVersysです。のちに1000とか250が出たのでVersys650という名前に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation