• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キモノステレオのブログ一覧

2023年09月09日 イイね!

本当に視聴率高かったんですね。

本当に視聴率高かったんですね。50代後半の方なら、もう主題歌含めて馴染みが深い作品ですね。

日本のアニメは70年代から海外に多く輸出されていたようです。
本作もフィリピンに輸出されて、当時アニメといえばアメリカ製しか見てなかった国民は熱狂したそうです。Wikiによると最高視聴率が58%という驚異的な数値です。あまりの熱狂ぶりに当時のマルコス大統領の命令で最終話直前で放送中止になったそうです。この反感が直接の要因では無いでしょうが、その後マルコス政権が倒されたあとに放送再開されたそうです。このときはさすがに時間が経ちすぎて熱は冷めていたようではあります。

しかし2000年ごろに再放送されて、リバイバルブームとなり最高視聴率が40%を超えたそうです。おそらく親子で熱狂した感じでしょうかね。

海外向けには珍しく主題歌は日本のものがそのまま使われていたようで、堀江美都子様が歌うボルテスVの歌は国歌レベルで熱唱されるらしいです。フィリピン軍の行進マーチにも採用されているようで、堀江美都子様が現地でライブを行った際には国賓待遇だったそうです。

とにかく検索したらいろいろ出てきますが、本当に大げさではなくボルテス愛が強いとわかったのはこの作品を作成してるところでわかります。
いくら過去に人気があったからって簡単にこんなコストをかけれませんよね。
しかもかなりアニメの内容をそのまんま再現してるので製作者側のボルテス愛の強さを感じます。スポンサーや編集の都合などで世界観が結構変わる作品が多いなか、かなり細かい部分まで再現してるようです。

ぜひ日本国内でも放送してほしいものです。

https://www.youtube.com/watch?v=Vm_XAINOfpA
Posted at 2023/09/09 15:53:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2023年09月08日 イイね!

エブリイエブリイ エブリィデイ

エブリイエブリイ エブリィデイちょっと写真が小さくてすみません。

1週間ほど前の話ですが、エブリイでお弁当屋さんに向かってると何やら事故なのか事件なのか警察車両が止まってました。ついついのぞき込んでしまうのですが、なんと関係車両が全てエブリイ!

写真で左に移動しているのも関係者でエブリイ。エブリイ3台と警察車両のエブリイの4台が最初並んでいました。
そしてそれを眺めながら通り過ぎた私もエブリイ。

どんだけエブリイなんだ!(笑)

もっとも正確に言えば、3台中2台は三菱から出ているOEMのミニキャブだったみたいです。もう1台も日産から出ているOEM車だったような気がします。

エブリイって、スズキ、日産、三菱、Mazdaから出てるんですよね。私もエブリイ買うときにMazdaを考えましたもん。でもそこはスズキ。最上級グレードはOEMで出して無いのですよね。私が当時買ったのはJOINターボの4WDのMT(ここ大事)。
Mazdaにはこのグレードに相当するのが無かったんですよね。他は見に行ってないのでわかりません。

で、結局当時乗っていたJB23ジムニーの買い取り条件の良かった現在の店からの購入でした。もうすぐ丸4年ですが、足車として最高の車ですね。たぶん免許返納まで乗ってると思います。

エブリイ最高ですよ!お勧めです。

ちなみにエブリイの「イ」は大文字です。
コレ試験に出るから覚えておくように(笑)
なおここ間違えている販売店はエブリイ愛が無い認定で外してますw
Posted at 2023/09/08 13:51:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリイ | 日記
2023年09月07日 イイね!

サンシェードを買わないと!

サンシェードを買わないと!
私のメインカーはエブリイです。いわゆる軽バンですね。
箱型ボディのせいもありますが、とにかく窓面積が広いので、駐車中の日光の影響は強く、最近はだいぶ収まったとはいえ日中の35度を超える中、駐車してると車内温度は60度近くなります。しかも純正のUVカットガラスってだけでなく、リアガラスは全面にフィルムを貼ってるのにです。
こんな感じ。(乱雑ですみません)
alt


実際にはもう少し明るく見えるのですが、それでも夜間はリアはほとんど見えません。ドラレコのリアカメラに頼る感じです。

ジムニーシエラは夜間ツーリングなども想定してるので、フィルムは貼りません。
なので、代わりに駐車中や車中泊などでも利用するためにサンシェードを購入したいです。よくあるタイプは立体的なもので、かつ吸盤で固定するものですが、私が購入したいと思うのは、カーテン型のペラいもので固定がマグネットのものです。

こういう製品。
https://www.bonform.co.jp/ec_site/corporate/detail/2276

さすがジムニーですね。専用品があるのは助かります。
車中泊用だけに使う方は立体的なもののほうがよかったりするのでしょうが、日常的に使うなら、こういう収納がコンパクトなものがいいですね。
フロントガラスのみ、市販のサンシェードと併用するとさらにいいかもしれません。

私は喫煙するので、こういう窓枠につけるタイプのほうが換気出来て良いと思います。

今回は買い物備忘録って感じでスミマセン。

ただ、こういうものは器用な人なら自作できそうですね。

Posted at 2023/09/07 15:07:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2023年09月07日 イイね!

オイル受け皿はどれにするか、、、

オイル受け皿はどれにするか、、、前回書いたようにオイル交換をDIYでやるように決めたのですが、受け皿について忘れてました。

今迄は適当な受け皿で受けて、それを廃油処理箱にいれるというようにしてました。直接処理箱に入れることもやってましたが、どちらもこぼれてしまうことが多数ありました。そこで今回はちゃんとした受け皿を使おうと思ってますが、調べるとだいたい数種類の基本形でメーカーが違うってものが多いです。つまり基本形Aのモデルが数社からちょっと違う形や全く同じ形で販売されてます。OEMなのか、前回のアストロのようにパクリなのか、わかりません。

形やサイズとしてはタイトル画像のようなものが飛び散りにくくかつ、廃棄しやすいかなと思ってますが、それにしても各製品で違いがありそうです。各レビュー評価を見て回るしか無いですね。基本的に通販で買うので、レビューの多いAmazonが便利ですね。


形的にはタイトル写真の奴がいいかなとは思いました。必要容量の2倍以上あれば余裕じゃないかとも思いました。いくつか種類がありますが、廃棄用のパイプの形状が違ったり、パイプの先にキャップがついているものも便利そうに見えましたが、どうやら材質の問題か熱で変形することが多い情報があるので、それなら別になくてもいいかなとも思いました。

で、現状1番候補はバイク用品でおなじみのデイトナから出ている製品です。
同じサイズ同じ形状で1500~5000円くらいの差があるなかで、割と有名ブランドで1500円くらいなんで、とりあえず使ってみようかなってとこです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B001D4LN1M
alt

タイトル画像の製品は別ブランド製で100円ほど高いです。正直全く同じですよね。
容量の表記が7.5~8Lの差はありますが、全く同じものでしょう。
バイクも車も最大で4Lくらいなので、十分でしょう。
Posted at 2023/09/07 13:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2023年09月06日 イイね!

オイル交換も高くなったので、、、

オイル交換も高くなったので、、、alt

まだ銘柄は決めてないのですが、シエラ基準で20Lペール缶のものを買いたいと思います。シエラはNA、エブリイはターボなんで本当は分けたがいいのかもしれませんが、エブリイのターボは実用系なので、あまり気にしないでいいのかなと思ったりしてますが果たして、、、


今迄ディーラーでオイル交換してましたが、最初3000円台だったのが今や5000円台まで上がってます。オイルはワコーズのオイルなので良いものとは理解してますが、、、5000km毎くらいで交換してるので、もう純正レベルのオイルでいいかなと思いました。表題のトヨタ純正も合成油なのにAmazonで1.2万円くらいですから、600円/Lとなるとシエラで2000円ちょいってとこですかね?ドレンワッシャが50円しないでしょう。フィルターエレメントも600円くらいでしょう。となると、3000円あればお釣りがきますね。ディーラー交換より3000円くらい安価ということに。

alt



JB23のときは自分でオイル交換してましたが、ディーラーで交換してもらったら3000円くらいだったので、これならお店でやってもらったほうが面倒なくていいなと思ってたのですが、どんどん値上がりしてきちゃって再度自分でやる方向にしました。

で、タイトル写真にだしたカースロープの出番です。
JB23は2.5インチリフトアップしてたので、そのままでも下に潜りこめました。
今回のシエラはもちろんエブリイとか特に無理です。
なので、ジャッキアップよりは楽そうなカースロープを吟味したのですが、、、、
最初はアストロプロダクツあたりで考えていました。
その中で1万円くらいの製品がいいかなと調べると、、あまり評判がよろしくない。
中でも某社の劣化コピー品という表記が気になりました。

alt


表題の写真のが本家であるFLO TOOL社の製品です。
上記アストロプロダクツの製品はマジ真似てますね。本家は一体型に対してこちらは分割式で強度に不安があるようです。現在円安で価格差がついてますが、以前はあまり変わらない価格なんで絶対本家買いましょうって勧める書き込みを散見しました。現在の価格は本家が約1.8万円、アストロが約1.1万円で7000円ほど差がありますが、長い目で見れば本家が良いでしょう。本家を注文する予定です。ついでに同社の車止めも同時購入します。(これはもっと安価なものでもよさそうですが)
合計で2.4万円ほどの出費ですが、年に2回はオイル交換するでしょうから、4回分(2台x2)x3000円(ディーラーとの差額)で2年で取り戻せるという捕らぬ狸の皮算用をして自分を納得させてます(笑)

一応簡単な工具セット(KTC)は持ってますので、他に必要になるのはもぐりこみ用のクリーパーくらいですかね?これも吟味する必要がありますけどね。
こちらの製品がわりと評判いいみたいです。

alt



なお、オイル交換は他にバイクもありますので、それも自分でやればさらに節約になるでしょう。大型バイクは専用オイルになりますが、カブのほうは入ってればいいの世界なんで自動車用の余りでもいいし、バイク用の余りでもよさそうです。

あとはワークマンで作業ツナギでも買いますかね。
Posted at 2023/09/06 12:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「[整備] #エブリイ ノーマルスプリング+KYBショック交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2339624/car/2868030/8370913/note.aspx
何シテル?   09/18 19:15
福岡に住んでいます。 福岡と言っても市内からJRで30分くらいの片田舎に住んでいます。 2019/12/01 エブリイに乗り換えのためタイトルとプロフ写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     1 2
3 45 6 7 8 9
101112 13141516
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

DA17 ジャッキアップ 図解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 04:21:04
KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 23:47:40

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキ1400GTRからの乗り換えです。 大幅にジャンルもサイズも変更です。 パワーは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
昨年1月に納車されました。 納車時に1インチリフトアップスプリングとタイヤをTOYOの ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
2023年モデルの中古の仮契約済みです。 中古と言ってもほとんど乗られずに屋内保管されて ...
カワサキ ヴェルシス650 カワサキ ヴェルシス650
初代のVersysです。のちに1000とか250が出たのでVersys650という名前に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation