• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キモノステレオのブログ一覧

2023年10月13日 イイね!

初所感(社外カスタム部分)

今回納車時にとりつけたパーツの初所感も書いてみます。
まだマニュアルなど読んで居ません。取り付け時の初期設定のままです。

1.ETC

まぁ、無難です。しかし純正位置ではなく反対側につけてありました。なんでかな?まぁ、膝に当たるとかはないのでいいのですが、、、製品自体はエブリイにつけている南ちゃん仕様と同じものです(南ちゃんボイスではありませんが)。エブリイ用で買ったときよりだいぶ安くなってました。

2.ミラー型ドラレコ

製品はコムテックのものです。
これが予想以上にいいです。まだ日中だけなんで夜間になればまた印象も変わるのでしょうが、よく見えます。ミラーですから当然日常的にリアを表示させてますがちゃんと綺麗に見えます。視界も問題ありません。設定である程度弄れるようですが、それはまたそのうち。前後の切替もワンタッチです。

3.ディスプレイオーディオ

今回初めてナビをやめて、こちらにしてみました。どうせならと11インチのものにしたまではよかったのですが、ディーラーと打ち合わせがまずかったので、取付位置が想定と逆になっており、視界を邪魔します。ディーラーでは高い位置のほうが見やすいだろうと思ったのか、2DINのうち上側に本体を取り付けたものだから、高い高い、先のミラー型ドラレコとの距離が非常に狭く窓のセンター部分がほとんど見えません。下記の写真をみていただけたらわかりますが、モニタ部がかなりはみ出ています。私的には通常のナビ画面くらいの位置にしたかったのですが、、、ただでさえ狭い視界が余計狭くなり、運転に気を使いました。ディーラーからは1か月点検時につけなおすと提案受けていますが、写真をみるともう少し下に下げれそうな感じもするので、自分でもやってみます。
alt


心配してたサウンドですが、悪くも無いけど良くは無いです。
スイスポはサウンドナビだったのですが、スピーカーは純正のままでした。それよりかは確実に落ちます。サウンドナビはJB23の音響環境を改善する目的で購入しましたが、その威力はすさまじいものがありました。これに比べるとエブリイのサイバーナビ、そして今回のディスプレイオーディオ(Alpine)は弱いです。まぁ、Alpineは安価でしたからしょうがないでしょうね。社外スピーカーやアンプ導入すれば改善していけるでしょう。
今後に期待。
Posted at 2023/10/13 22:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2023年10月13日 イイね!

初所感(純正部分)

初所感(純正部分)めでたく本日納車されましたので、初めて乗った感想を書いてみます。
慣れてくれば変わってくる感想もあるでしょうから、最初の印象を書き留めてみます。

1.ミートポイントがわかりづらい

日常はエブリイのMT乗ってます。これに慣れ切ってるせいでしょうが、スイスポの時もミートポイントがわかりづらい気がしてました。グッと踏み込んだあとと実際に繋がる距離が長すぎる感じですかね?純正の踏み込みを浅くするパーツをつけたほうがいいのかもしれません。
あと、何かが介入している感じが微妙にします。坂道発進のアシストでしょうか?なんかスッキリしません。
まぁ、慣れのレベルかもしれませんが、、、、


2.出足の低速トルクが細い

これは試乗のときも感じてました。担当者は試乗車がルーフテントを積んで居るせいでしょうと言ってましたが、それだけではないようです。
あとから知りましたが、エブリイやジムニーに比べるとシエラはハイギアード化されているようですね。燃費や遠出の使い勝手を考慮してのことと思いますが、ちょっと慣れが必要ですね。走りだしてしまえばそこそこトルクはあります。

3.思ったより安定する足回り

以前JB23に5年近く乗ってました。新車から1年くらいはノーマルサスで乗って、その後2.5インチアップしてました。ノーマルのJB23ではものすごく左右のロールがあったのに対して、シエラはトレッドの違いからですかね?思ったよりはロールしません。JB23は荷重移動のお釣りが大き目でフワフワ感が常にあったのですが、シエラはエブリイよりは当然マシです。
但し、エブリイは新車時より1インチアップのスプリングを入れており、リアショックもジムニーの純正のものを入れているので、ノーマルのエブリイより踏ん張ると思いますので、シエラの踏ん張りはかなりのレベルだと思います。
もちろんスイスポみたいな踏ん張りは当然ありませんけどね。
これなら長距離も普段使いも楽でしょうと思いました。

4.相変わらず閉まらないドア

これはもう持病ですね。JB23のときもよく閉まりませんでした。
嫁さんもわかってるので、今回はちゃんと閉めてくれるでしょう。
ドアスタビライザーとか入れたら少しは変わるのかな?


5.ノイズは大き目

これもわかってたことなので今更驚きはしませんが、ホントエブリイの優秀さがわかります。シートの下にエンジンがあるエブリイのほうが静かに感じます。
想定内なので、気にはなりませんけどね。ジムニーみたいな車に初めて乗る人はちょっと注意が必要ですね。


6.シート&ポジション&インテリア

やはりスイスポに比べるとゆったりしていいですね。まだ試してませんが、今からの季節だとシートヒーターも重宝するでしょう。
ポジションは、足元が思った以上に狭いですね。特にクラッチ側が窮屈です。
エブリイだともうちょっと余裕があるのですが、シエラは全くありませんね。クラッチ踏まないときは意識して足を外しておく必要がありますね。仕事用の安全靴だったせいもあるでしょう。これも慣れですかね。
インテリアはJB23の乗用車風に比べるとはるかに武骨ですね。遊び心満載って感じのデザインですね。JB23に比べると狭く感じる室内は、この武骨感からでしょうか?窓がかなり小さく感じます。

7.車体デザイン&カラー

今回はシフォンアイボリーのツートーンにしましたが、これマジでよかったです。ツートーンだったので追加のお金が必要でしたが、やはりルーフの黒はオーバーフェンダーの黒とマッチして、すごく締まった感じになりいいですね。
マッドガードの赤は最初ビビっとすぎるかなと思いましたが、改めてみるとなかなかピンポイントになっていいかもです。材質がプラだったのは想定外です。勝手にゴムのペラペラの奴を思ってました。どっちがいいんでしょうかね?



と、軽く書いてみました。今後この感想がどうなるか、、、
そして、納車時にとりつけたカスタムパーツについても、次で書いてみます。
Posted at 2023/10/13 22:16:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2023年10月13日 イイね!

チラリ

さようなら、スイスポ君
alt


こんにちわ!シエラ君
alt


ちょっと今日も夜勤、明日はさらに残業ありの夜勤。

来週末も土曜日出勤の予定の繁忙期なので、ゆっくり手入れしたり乗れるのは11月後半くらいでしょうか?
とりあえず今度の日曜日にドリンクホルダはつけたいです。
Posted at 2023/10/13 15:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2023年10月11日 イイね!

コーティングについて

ボディコーティングの話です。

ここ10年くらい、ディーラーや専門店でのボディコーティングを施工してきました。いずれの場合も、コーティングが持続するのはだいたい2年くらい。
その2年は機械洗車のみでもOKなので楽は楽なんですが、スイスポと違って、今度はジムニーシエラです。林道とか行くかもしれません。
本格的な林道でなくても狭い場所だと、木の枝がぶら下がってたり、横からはみ出してたりします。過去にJB23でそういう場所に連れていかれたときは、否応なくバリバリバリ!ガガガガガーーーです(笑)

新車購入から1年くらいの出来事でした。ああ、終わった、、、って思ったのですが、この程度の傷ってジムニーだと査定にあんまり響かないんですよね~。そりゃもちろん綺麗なほうがいいでしょうが、どっちかといえばマニア向けのMT車です。

あんまり気にしないでいいのかな~ってことです。
まぁ、単に節約とも言いますけどね。

スイスポを出しているコーティング屋だと初回で7~8万。2年ごとの更新としても1回あたり3万くらい。今まではそれでもまぁ、綺麗なのを持続できるからいいかなと思ってました。

しかし、普段使いのエブリイはコーティングもワックスもなしで今4年目です。細かい傷はありますが、まぁそんなに悪くは無いです。2~3ヶ月に1回の機械洗車でのメニューでワックスコーティングを選ぶ程度です。

洗車する場所も道具も自宅に確保できるので、今回は各種メンテ含めて出来るだけ自分でやってみようかと思います。道具揃えたりとか考えると安価ではありませんが、自己満足できればいいので気楽にやります。

また皆様のアイデアやレビューを参考にさせてもらいます。

そういえばガレージ内に10年くらい前に買ったゼロウォーターあるけど、アレ使えるのかなぁ、、、(^^;
Posted at 2023/10/11 17:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2023年10月11日 イイね!

オイルはこれにしますかね。

オイルはこれにしますかね。日産純正で使われている部分合成油だそうです。
20L缶で8500円くらいなので、@425円/Lと激安。
粘度は5W-30のものにしようと思います。

エブリイ JOINターボのメーカー指定粘度は5W-30。
ジムニーシエラはOW-16と言われてますが、5W-30でもいいみたいです。実際使われている方も多いので豪雪地帯でなければ問題なさそう、、、
オイル量はエブリイで2.8Lくらい。
シエラで3.6L(いずれもフィルター交換時)なので、両方で6.5Lとして2800円弱、フィルターが@600円くらいだったので、2台分でオイルと合わせて4000円ってことになりますから、現在の店でやってもらえる金額の半分以下で済みます。

もちろん交換の手間暇やオイルの処理も必要ですが、今回からは廃油は保管してバイク屋やGSで引き取ってもらおうと思います。以前は廃油パックを使ってましたが、あれは結構不便なんですよね。


前回はカースロープを使うことを考えてましたが、オイル交換だけでなく、ホイール交換(スタッドレスと夏タイヤ)なども考えるとジャッキアップして馬に載せたがいいかなと思うようになりました。カースロープもいいものは2万円弱します。
ジャッキもピンキリですが、調べた限りでは品質も高いものはマサダという会社のものがいいらしいので、こちらの1.5t対応のものが2.6万円ほどだそうです。
スロープだとオイル交換や下回りの点検くらいにしか使えませんが、ジャッキだといろいろ使えそうなんでこの際これで行きたいと思います。

あと丸3日です。明後日にはシエラがうちにきます(^^
Posted at 2023/10/11 10:53:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

福岡に住んでいます。 福岡と言っても市内からJRで30分くらいの片田舎に住んでいます。 2019/12/01 エブリイに乗り換えのためタイトルとプロフ写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 2 3456 7
8 910 1112 1314
15 16 171819 2021
22 2324 25 262728
293031    

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキ1400GTRからの乗り換えです。 大幅にジャンルもサイズも変更です。 パワーは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
昨年1月に納車されました。 納車時に1インチリフトアップスプリングとタイヤをTOYOの ...
ホンダ Wave125-i Helm in ホンダ Wave125-i Helm in
春夏秋の好天時専用通勤バイクです。 寒かったり雨が降ったりすれば乗りません。 ですので ...
カワサキ ヴェルシス650 カワサキ ヴェルシス650
初代のVersysです。のちに1000とか250が出たのでVersys650という名前に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation