• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キモノステレオのブログ一覧

2025年01月22日 イイね!

ジムニー5ドア

巷ではほぼ発売確定という事になっておりますが、実際出ても日産のサクラみたいな状況になるんじゃないかな?
つまりは1〜2年で欲しい人に行き渡り、そしてその頃にはデメリット要素が露呈して手放す人が増えたり、買い控えが増えたりとかですね。


私の思う5ドアのデメリットは以下の感じ。

1.高い
ジムニーシリーズは発売からどんどん値上げされている。それに加えて専用シャーシの5ドアは3ドアに対して50万前後は高くなるだろう。

2.4人乗りのまま。
ドアは2枚増えるが乗車人数は4人のまま。定員オーバーがデフォルトのインドならともかく厳格な日本では使いにくい。

3.重い
エンジンはシエラと同じ。重量はスリムな大人二人分くらい増えている。ATは知らないがMTはハイギアードなんでこの重量増は痛い。

4.燃費が悪い。
重量増で1割くらい落ちるんじゃ無いかな?

5.曲がらない。
最小回転半径の話だが80センチほど5ドアがデカい。シエラでさえデカいと思ってたので、コレは痛い。


ジムニーは本来手頃な価格で本格RVが手に入るって事で売れている車。軽ジムニーの2倍近いお金だして5ドア買う人がどれだけいるんだろうか?
Posted at 2025/01/22 04:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月19日 イイね!

みなさん内緒ですよ!

みなさん内緒ですよ!買っちゃいました!!

MacMini。1番安い奴です。キーボードを純正にしたのでそれと合わせて14万弱。
本当は1番高いモデルにしたかったのですが、モニタももう9年目に突入しているところに、信頼のEIZOがただいまお買い得キャンペーンで高性能モニタをお安くしているという情報が。

今まではちょっと手が出ないクラスの製品がギリギリ手が届きそうです。
https://www.eizo.co.jp/products/ce/cs2731/
alt


いわゆるカラーマネージメントモニタって奴で、とにかくお高いモデルです(笑)
EIZO商品との付き合いは長く、最初はこのモニタでした。
alt


当時のブラウン管型モニタの中ではめっちゃカッコいいデザインで性能もお値段も高い!めっちゃデカい箱で、当時ロードスターに乗っていた私はトランクに入らないのを悩んで助手席に積み込んだのですが、狭いドア開閉スペースでは積むのが無理なので屋根を開けて上から積み込んだ記憶があります。

これ以降は液晶モニタに突入していきますが、だいたい他社の5割くらい高いです。
最近は2~3割程度まで下がってますけどね。

今年はDELLの有機ELモニタを買ったのですが、思ったほどは良くなくて調整や切替が使いにくいという欠点があります。まぁ、これはこれで映画見たりするにはいいので使いますが、画像や動画を扱うのはEIZOのモニタにしようと思ったしだいです。

お高い製品ですが、10年近くは使えると思うので思いきりたいと思います。
特に今回は遮光フードとキャリブレーションセンサーも同時購入予定です。

ちょっとマニアックすぎる話題でごめんなさい。


PS.タイトルの意味書き忘れてました。MacMiniが余りに小さいので、PCと思われて内容で、奥様にはバレてないようです。横には今まで通りMacBookを置いてますので、、、
Posted at 2025/01/19 22:10:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2025年01月14日 イイね!

う、動いた!!

いや~。昨年10月のツーリング以来、ガレージに入れっぱなしで年越し。

年末の大掃除とかしない家庭なので、そのまんま。本日ちょっとエンジンかけてみるか、、、ってことでちょっと不安を感じながらキーオン!

全く問題無く起動、フューエルポンプの音を確認して始動!
キュルル――ブォン!って感じで普通に始動しました。
しばらくアイドルアップのままで放置、アイドリングが安定してきたところで停止。

まぁ、この分なら3月までは大丈夫かな?と思ってます。本来、充電用のケーブルを繋ぐ予定でしたが点検時にやってもらうのを忘れてました。
店長曰く、かなり面倒な作業なんでうちでやらせてもらいますって言ってくれてたのに、、、そもそも接続用のケーブルがどこにいったのかってとこからです。

寒がりなんで、3月になってからになると思いますが、それまでバッテリーが持ってくれることを祈りたいと思います。
Posted at 2025/01/14 21:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | W800 | 日記
2025年01月10日 イイね!

のびのび~

のびのび~伸び伸び~じゃなくて、延び延び~です(><

そう、昨年の夏あたりから話しているエブリイのカスタマイズの話です。
主なパーツは9月に揃ってたのですが、無料でもらえるスプリングが12月にやっと入手できる手筈になったのはいいのですが、今度はカスタマイズを頼む店が繁忙期になり、ちょっと手がつけれないという返事。今月も聴いてみたのですが、難しいとのこと。
年末年始と年度末は車検が多いんですかね?

来月には何とかお願いしたいものですが、果たして、、、
まぁ、そろそろオイル交換の時期なんで一緒に頼むかな。

明日から3連休ですね、皆さんはどこかお出かけするのかな?
私は明日はまず整骨院が開いてたら行く予定です。
原因はよくわかりませんが、膝の裏と腿の筋肉が異常に痛いのですよね~。腰が悪いのかなぁ~~。立ち仕事なのも要因とは思いますが、、、

Posted at 2025/01/10 23:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | エブリイ | 日記
2024年12月15日 イイね!

予約しました

予約しました予約して物を買うのは10年以上前に買ったミラーレス一眼以来でしょう。

今回は、時折私の話に出てくる飯島真理さんの芸能界デビュー作である超時空要塞マクロスのキャラデザインを担当された美樹本晴彦先生のイラスト集です。
マクロスシリーズは長いのですが、美樹本先生のキャラはほぼ初代のマクロスです。
VF1Jバルキリーに代表されるメカニックデザインもさることながら、この美樹本先生の当時のロボットアニメには珍しい繊細な線(TV版は作画崩壊もありましたが)のキャラには非常に惹かれました。

特に映画版はTVのような作画崩壊はなく、美樹本先生のデザインがほぼそのまま映像になったのがいいですね。

なにしろ原画ではこんなキャラ
alt


TVになるとこうなる
alt


そして映画版で帰ってきます((笑)
alt



原作無しのオリジナルアニメだと原画って意識することはあまり無いと思いますが、
実際のアニメになるとかなり省略されちゃったりして全然別人になっちゃったりするんですよね~。今どきはCG多様でそういうことは減ってきてるとは思いますが、、、

1980年代のフルセル画なんで大変だったのでしょう。
ちなみにこのアニメのTV版のオンエアは1982年です。
3枚目の画像の映画版は1984年です。映画版とはいえすごくないですか?
手書きですよ(笑)

デジタル処理されたリマスター版ですが、それを踏まえても凄い映画だったと思います。



Posted at 2024/12/15 05:41:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメ | 日記

プロフィール

「あ!!昨日からバイクだらけ!
俺も走りたかった。って嫁のトイレ長い!」
何シテル?   10/13 11:04
福岡に住んでいます。 福岡と言っても市内からJRで30分くらいの片田舎に住んでいます。 2019/12/01 エブリイに乗り換えのためタイトルとプロフ写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DA17 ジャッキアップ 図解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 04:21:04
KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 23:47:40

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキ1400GTRからの乗り換えです。 大幅にジャンルもサイズも変更です。 パワーは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
昨年1月に納車されました。 納車時に1インチリフトアップスプリングとタイヤをTOYOの ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
2023年モデルの中古の仮契約済みです。 中古と言ってもほとんど乗られずに屋内保管されて ...
カワサキ ヴェルシス650 カワサキ ヴェルシス650
初代のVersysです。のちに1000とか250が出たのでVersys650という名前に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation