• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キモノステレオのブログ一覧

2023年12月04日 イイね!

1か月点検及び初期不良修理

10/13納車で昨日の点検ですから、1か月半くらいですかね。
走行距離は約1500km。まだ同一県内しか走ってない割にはよく走りました。
オイルも交換してます。

そして初期不良ってのは車体そのものではなく、OPで取り付けたディスプレイオーディオの取り付け位置の不具合の修正です。ついでに社外スピーカーもつけてもらいました。

納車直後の取り付け位置
alt


修正後の取り付け位置
alt


一目瞭然と思います。最初の位置は上すぎて、道が見えません。ミラー型ドラレコも大きいので、ただでさえ狭いジムニーの視界が阻まれます。きちんと指示しなかったこちらも悪いけど、安全性を考えればどうするとかわかりそうなもんですけどね~。せめて聞くくらいはしてほしかったです。車体入荷から納車まで時間かかったんですし、、、取付用パーツは1週間くらい前には渡してましたしね。

同一県内しか走らなかったのは忙しかったというのもありますが、この取り付け位置が怖かったのです。ジムニーにお乗りの方はイメージしやすいと思いますが、ここについていると、左コーナーの内側部分(クリッピングポイント)が見えずに怖いです。直進してても、車幅を見にくい状況でした。実は今回も希望してた(メールで取付位置写真を送ってた)位置よりは少し上でしたが、受け取り時間も遅かったので、それで受け取りました。
しばらく使ってみて、どうにも我慢できなければあとは自分で修正するほうがいいかもしれません。

あと取り付けたスピーカーはAlpineの安いセパレートスピーカーでスピーカーが1.2万円程度、取付代が0.8万円程度でした。
音質の感想ですが、以前の純正スピーカーが思いの他よかったので、あまり感動はありません。解像感が少し上がったかなっていう程度です。まぁ、悪くは無いので当分このままでいきます。


なお、社長からは今回の件で謝罪はありましたが、実際取り付けた従業員及び担当者からは謝罪の声は聞けませんでした。五月蠅い客の対応を仕方なくやってる感がありましたね。まぁ、朝入庫して夕方までに完成というこちらのわがままな希望には対応してくれましたけどね。
やっぱり今後の付き合いはちょっと考えないといけない気がしました。
Posted at 2023/12/04 09:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2023年11月28日 イイね!

呪われたiPhone

呪われたiPhoneおはようございます。夜勤明けです。

私のスマホはiPhoneです。3年ほど前に5万円くらいで購入したiPhone11です。
当時はまだこれくらいの価格で購入できてたのですが、今はもう10万円以下のモデルはほとんどありませんね。

で、何が呪われているのかといえば、iPhoneは初代を使ったあとしばらく普通のスマホにして、久々にiPhone6Sで返り咲いて、iPhone11に至りましたが、私はそもそもスマホにカバーをつけたりするのが苦手で、iPhone6Sも素で使っておりましたが、傷は入ったものの画面が割れたりとかはありませんでした。

しかしiPhone11は画面自体がほぼボディサイズと同じなるような薄枠のものになったのと、ボディ自体はちょっと滑りやすい材質になったため、2回も画面交換する羽目になってしまいました。純正だと3万円くらいするので社外品に交換しましたが、それでも1万円以上します。が、純正と違い、ほぼ即日交換可能です。

1回目は顔の高さから滑り落としてしまいました。2回目はよく覚えてないのですが、いつの間にか割れてました。そして今回、、、、なんか画面上に傷が入ってるような気が、、、って触ったら、割れてんじゃね?コレ。
またかよ~~。って思いましたが、よくよく考えると、たしか2回目交換後に、操作性が落ちるからって思ったけど嫌々ながらガラスフィルムを貼ったのを思い出しました。たしか2枚セットの奴、買ったよなぁ、、、

で、再度確認すると確かにフィルムが貼ってあり、割れてたのはそのフィルム部分。そして、自宅を漁ると2枚組の残り1枚が出てきました。

本日はちょっと時間が無いので、また明日以降に貼りなおしたいと思います。



でも、3回目割れたら本当に乗り換えを考えないといけません。
価格考えたらアンドロイドなんでしょうが、iPhoneのほうが慣れているんですよね~。もうちょっと安くなってくれるといいのですが、、、、

ちなみにUQモバイルです。AUからの乗り換えで利用料金はかなり安くなったので助かってます。
Posted at 2023/11/28 10:36:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2023年11月27日 イイね!

軽とはちがうのだよ、軽とは。

軽とはちがうのだよ、軽とは。メインカーがエブリイで、R06エンジンのパワー性能や静粛性は以前のK6Aに比べて大きく伸びてると感じるが、それでもしょせん軽。同じ速度を出しても1000回転ほど低いエンジン回転数は長距離での快適性に直結する。低速での粘りは軽の3気筒エンジンに分がある気もするが、4気筒のなめらかさも捨てがたい。街乗りメインなら軽だが、長距離はシエラがいいですね。
あと、ワイドトレッドも長距離の安定性に繋がり、非常にありがたい。高速安定性はもちろんだが、峠道などでのロールが軽よりは収まりが良い。加えて排気量ゆえの余裕のあるトルクが気持ちよく走らせてくれる。
夏場になれば常用するであろうエアコン使用時にパワーを食われる感が軽ほどは無いのもいい。

年額で3.5万円ほどの税額の差。
高速使えば2割ほど軽より高い。

高速はあまり好きではないが、渋滞を避けるときに致し方なく使うので、その差額が年間1万円あるか無いかでしょう。
燃費やその他の維持費はほぼ同じなので、シエラと軽の差は年間で4.5万円というところですかね。

安くは無いけど高くもないですね。1日あたり124円くらいです。私事ですが、コロナ渦以前はパチンコとタバコで毎月5000円以上は費やしてました。これが今はほぼ無くなったので、まぁこの差額なら余裕かなって感じでシエラにしました。

ワイドトレッドと言っても実際の車幅は、サイドミラーの範囲内に収まってるので、対向車とすれ違う時にすごく気を遣うなんてことはありません。5ナンバーサイズから言えば小さいほうです。当然全長も軽より少し長い程度ですので、公共駐車場でも横開きのトランクを全開にできるだけの余裕があります。

シエラ1台でメインカーというのは厳しいかもしれませんが、夫婦二人だったりするなら余裕でしょう。荷物も後席を畳んでおけば結構入ります。うちは購入時から畳みっぱなしです。

室内は正直狭いです。狭いけど囲まれ感が好きな人にはいいと思います。

個人的には、もう少しハイルーフにして、天井部にポケットスペースなどがあると良かったかなとか思いますね。普段エブリイで、オーバーヘッドコンソールを使ってるのでジムニーも同様に欲しいですね。市販品はあるようなので検討中です。

あれってあるとすごい便利ですし、雨音などの防音にも役立つように思います。真夏なら遮熱性もありますね。
Posted at 2023/11/27 22:09:56 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年11月24日 イイね!

JB23壊した張本人はきっと私

JB23壊した張本人はきっと私以前JB23ジムニーに乗ってました。

新車で購入の10型ランドベンチャーでした。
2年目に2.5インチリフトアップ+MTタイヤ装備で乗ってました。
そして初回の車検でフロントのベアリングがかなりへたってます。やばいです!ていわれたのを放置して、そのまま乗ってました。
すると4年目くらいからシミー(ジャダー)が出始めて、5年目はもう怖いくらいの状態になりました。

で、本当に怖くなって手放しましたが、、、、
それからもともとJB23のシミーは持病ということもあり、今回のも持病でどうしようもなかったと思い込んでました。そうつい最近まで、、、

シミーが持病なのは間違いないのですが、その原因を作ったのは私の乗り方だったのではないかと今更思いました。

というのも、そうジムニーのようなパートタイム四駆で乾燥舗装路は四駆はダメ!なんですよね~わかっちゃいるんだけど、せっかく四駆乗ってるんだから普段も四駆で走りたいっていう衝動に駆られて、雨天で使ったのを機に、時折四駆に入れまくって、タイトコーナーブレーキング現象も頻発させたりとかしてました。

めったに降雪なんてしない地域に住んでいると、こうなっちゃいますが、今回の74は絶対乾燥舗装路では四駆にしないと心に誓って乗りたいと思います。幸い74は電子機器による制御やワイドトレッド化もあり、2WDのままでも雨天も安心して走れるようなので、四駆に入れる必要性も感じることがないでしょう。

JB23は車高上げで余計に不安定感がありましたからね。


メーカーの注意書きはちゃんと守らないとダメっすね(^^;
Posted at 2023/11/24 10:37:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2023年11月24日 イイね!

窓枠に肘

窓枠に肘写真は某ブログからお借りしました。問題あれば削除させていただきます。

「窓枠に肘」で検索すると、「昭和オッサン」とか「カッコ悪い」とか「危険」とかのワードが出てきます。
スイフトスポーツを降りた理由も多分にこれができなかったというのがあります。
エブリイは出来ます。もちろんシエラも余裕です。


世の中の多くの人が勘違いしてることに驚きます。これやってる人の理由は様々だと思いますが、カッコつけてやってる人なんてほぼいないと思います。
上記の写真のブログ主様の場合は、暑いからだそうです。

で、私の場合はというと、、、
閲覧注意なので、画像はリンク先でどうぞ。
https://medical.jiji.com/topics/1508

このリンク先ほどひどくは最近はなくなりましたが(加齢のため?)、手と足の裏が多汗症なんです。足の裏はまだいいとして、手は運転に支障がでます。かといって、エアコンで冷気を出すのも寒くて、、、となると車内は暖房でガンガン暖めて、手だけ(右手のみですが)、窓からの風で乾燥させましょうって感じです。

決してカッコつけているわけでもなく、イキってるわけでもないです。
でも、多汗症以外の要因としては、単に風が気持ちいいってのもあります。これも大きいですね。おそらく乗り物の経験としてバイクのほうが長時間長期間あるものですから、運転してるときは身体に風を受けるのが自然に感じるのかもしれませんね。



Posted at 2023/11/24 10:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「あ!!昨日からバイクだらけ!
俺も走りたかった。って嫁のトイレ長い!」
何シテル?   10/13 11:04
福岡に住んでいます。 福岡と言っても市内からJRで30分くらいの片田舎に住んでいます。 2019/12/01 エブリイに乗り換えのためタイトルとプロフ写...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DA17 ジャッキアップ 図解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 04:21:04
KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 23:47:40

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
カワサキ1400GTRからの乗り換えです。 大幅にジャンルもサイズも変更です。 パワーは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
昨年1月に納車されました。 納車時に1インチリフトアップスプリングとタイヤをTOYOの ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
2023年モデルの中古の仮契約済みです。 中古と言ってもほとんど乗られずに屋内保管されて ...
カワサキ ヴェルシス650 カワサキ ヴェルシス650
初代のVersysです。のちに1000とか250が出たのでVersys650という名前に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation